
2017年
横浜市青葉区S様邸、現在木工事中です。
羊毛断熱材施工

羊毛断熱の室内側に遮熱材アストロを施工


広いロフト★

完成は12月の予定です。
![]()
何度も登場軽くて可愛いお勧めスツール↓ 無塗装でご購入いただきお好きな色に塗装する商品です。
見本用にリボスのチェスナット色で塗装しました。

布で刷り込むだけなので15分位で塗装終了。
木目が見えるタイプの塗装は、木の種類や油の含有量などによって、塗装色の濃さが変わります。
(今回は思ったより明るい色でした。)
フランに見本で置いてありますのでチェクしてみてくださいね。
ナチュラルスツール 税抜無塗装¥6,000
(塗料も販売しております。)
スツール何個か持っているのですが年のせいか軽いものが使いやすくなりました。
茅ヶ崎市W様邸 10/20お引渡し予定です。
とにかくシンプル!が御夫婦のご希望。アイアンの黒・建具・壁紙の色を効果的に使っています。

カッコいいのに癒される、そんな雰囲気の家★

造作のTV台とPCカウンターデスクは大工さんの造作


リクシルの天板ステンレスキッチン&造作洗面台


シンプルナチュラルスタイルの照明はダウンライトがメイン


階段で上るロフト、右の柵はシンプルなアイアン

小屋裏収納

小屋裏収納があると1F2Fの物がかなり減るのですっきり生活が可能になります。

お人柄って住む家を見ればわかるなあと最近感じます。
シンプルな暮らしを楽しむ、優しいW様のお家、完成画像をお楽しみに♪
「注文住宅ならではブログ」第6弾 (^_-)-☆
今回はトイレ、1畳のスペースを快適空間に♬
![]()
①壁紙・・・・サイドの壁紙を柄付きにするとおしゃれ、組み合わせを楽しんで。

② 収納・・・壁面を彫り込む収納以外の施工例です。
左:PS(パイプスペース)部の上部に空間を設けトイレットペーパー収納に 壁は羽目板貼
右:大工さん造作の開き扉収納 ウィリアムモリスとブルーグレイの壁紙も素敵っ!

③ トイレ内手洗い・・・オリジナルが色々。
イブキクラフトのトイレ手洗いが人気No.1

トイレ手洗い部の壁を彫り込んでシンクの出幅を抑えました。

思い切って洗面台をトイレの中に!これは便利 (^_-)-☆

④ ちょっと広めのトイレ達・・・空間に余裕がある贅沢。
カントリーな雰囲気のトイレ、もはやトイレとは呼びたくない空間💛

こちらはエレガント、造作収納&手洗い

和テイストなシンプル造作収納&手洗い

![]()
自宅トイレの失敗点はリビングのそばに配置してしまった事。
「来客が無いしトイレの音なんて気にしない~LDKに近い方が便利。」と
リビングのすぐそばに配置したのですが、やはりたまには来客があり・・・
息子がトイレに入る音も気になるのでホームセンターで押すとメロディが
流れるものを買い取り付けています。
★ リビング直結はだめ ★
先月の新築完成見学会でお家をお借りさせていただいた大和市I様奥様は刺繍がご趣味♪
奥ゆかしい奥様、「実は刺繍が好きで作品を飾る用にニッチをつけたんです。」と
見学会の時に教えて下さいました(^◇^)
刺繍の先生をされているお友達から習われたそうです。
お引っ越しされたばかりですが既にニッチはほっこり癒されるハンドメイドの温もり。

額いっぱい刺繍で埋めない、さり気ないポイント刺繍がナチュラル好きな方にはたまらないはず!

シルバーの枠、私のドストライク~、素敵💛

弊社お施主様方のハンドメイド率かなり高いです。洋裁・お裁縫・編み物・キルティング・刺繍etc・・・
奥様コーナーが必要ですね(^_-)-☆

私もちまちまとスマホポーチ二個作りました。
娘用は珍しいインコ柄です。(持ち手や止具はセリア)

私用 ん?なんだかいびつ💦

カバンの中に入れて使ったらスマホをがさごそ探さなくて良く、思いの他便利でした。
★ ミシン欲しい。 ★
平塚市K様邸 9/20上棟しました。
(こちらでご紹介するのが遅くなってしまい申し訳ありません。)
ご主人様は美術に造詣が深く、木工もご趣味だそう。
お引っ越し後はカウンター他、色々作られる予定です。DIY造作の予定を踏まえた間取りです♪
8/21着工

9/21 上棟


奥様とご主人様の趣味はほぼ同じ、照明はシンプルでレトロな雰囲気のものを選ばれました。


来年1月頃ご竣工予定です。
![]()
DIYといえば・・・
昨年8月にお引渡しでした横浜市青葉区K様からお手製自転車置き場の写真を送っていただきました!

すぐそばにホームセンターがあるので材料調達にとっても便利だったそう♪
シャビーテイストの自転車置き場、素敵です💛
自転車って雨ざらしだとすぐ錆びてしまいますよね。
スペースが必要なので、自転車置き場を作る場合は間取り段階からご検討が必要です。

横浜市青葉区K様邸施工例ページはこちらです ↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010164/
昨年12月にお引渡しでした大和市I様、先日フランご来店いただき久々にお会い出来ました♪
フラン&リフォームブログを見て、弊社でリフォームされたつきみ野のご自宅パン工房
「デニッシュパン工房 CHOU CHOU」さんに行かれたとのこと、
お昼位で売り切れ間近だったそうです。私も早く買いに行きたいです!
更にたまプラーザのお勧めパン屋さんを教えていただき、ご自宅の写真まで送ってくださいました。<m(__)m>

ステンドグラス、照明シェードから漏れるキラキラの光、ミラーに写ったインテリア💛
ブレの無いI様ご夫婦のセンスが生かされた玄関 ✨

玄関ホールの階段下収納

先日お会いした時はこちらの金具をフランでお買い求めいただいたそうです。
インテリア上級セレクト金具ですっ★

取り付けたらあら不思議! こんなに存在感と味のある可愛い子になりました。 (#^.^#)
地価が高いターミナル駅から徒歩圏内ということで空間をフル活用した小さなお家です。
↓ I様邸 完成画像はこちら ↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010174/
監督達はお引渡し後もお邪魔する機会があるのですが、私は打ち合わせが終わると終了、
でも、フランがある故OBお施主様方にお会いする機会があって良かったです。

茅ヶ崎市W様邸 シンプルかっこいいお家です☆ 家具などでヴィンテージ感をプラスされる予定です。
キッチンの奥、カップボードの壁紙色ブルーグレーがアクセントカラー

フラップ式の吊戸はご夫婦のご希望

造作洗面台

階段の手摺はこだわりのアイアン


来月ご竣工です♪
![]()
娘が美術部で使うコピックペンのケース、100均で買ったらすぐ割れました💦
長く使えるようにamazonで自立するペンケースを購入。
「サンスター文具 ペンケース デルデ」¥700位

上の写真の状態でも多少自立しますが、OPEN & DOWN で、完全自立。
これなら作業中もさっとペンが取れてよさそうです。
(母、勝手に買って大満足)

ペンケースはさほど高くないんですが、コピックペンって¥300/本 以上するんです?
もっともっとと欲しがるのでアニメイトに行った時に少しづつ買い足しています。

さて、わが家の黒マルプー、夏休みが終わり留守番時間が長くなったからか、2日連続でスリッパ破壊しました。
坂上忍さん式、「低く大きな声でしっかり叱る」を実践したら、ドスの利いた私に驚き階段下に逃げ込み・・・

★ 相当コワイらしい ★



