Satomura koumuten BLOG

2024年12月13日

施工中

「 雑貨で彩るカントリーハウス 」神奈川県西部 S様邸

 

3月下旬ご竣工予定です♪

「 1階で家事が完結。階層を楽しむ 広々ナチュラルハウス。」茅ヶ崎市N様邸

 

3月下旬ご竣工予定です♪

 

2024年12月12日

子ども部屋。子ども仕様。

弊社施工エリアは土地が高い為、お家の広さは(延床面積)4人家族想定で、25~33坪が殆どです。

故に、子供室は4.5か5.3畳が多く、お子さんが3人以上の場合は3畳というケースもあります。

そんな時有効なのが、ロフトベッド💛

 

ベッド・収納・机 が上下空間に収まり、余ったスペースが遊び場になります♪

ロフトベッド同様、お子さん大喜びな仕様をご紹介。

① ウンテイ

② ボルダリング壁

こちらは、ボルダリング壁上にウンテイをつけた施工例。

💗   (⋈◍>◡<◍)  💗 カワヨ。

お部屋を使わない赤ちゃん時期は、室内物干し代わりに使う方が多いです。

「 普通の物干しより数段使い易くてびっくりしました。 」とのこと。

上の画像はピンチハンガーですが、普通のハンガーを互い違いに引っ掛けられ、すぐ乾くそう✨

ウンテイとしてではなく、ウンテイの形状を物干しとしてプラン するのもアリ!

あ、私としては、懐かしの「ぶらさがり健康器」としてぶらさがりたいかも~🤩☺🤩

 

★ 無駄にならない事が大事。★

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2024年12月10日

ランドリールーム。(施工例)

ここ数年で、ガス乾燥機「幹太君」の採用が爆発的に増えています。

ほぼほぼインスタの影響ではないかと。 あ、共働き世帯の急増も理由ですね。

そして、それに伴い、ランドリールームを設ける方も増えています。

「理想のランドリールーム✨」と、よくインスタで見かけるのは、こちらのお家の仕様。

 

幹太君 + 造作カウンターの下に既製品引出収納 = 干す・取り込む・アイロン・畳む・しまう、が楽々

 

上の画像は広めのランドリールームですが、標準的な広さは2畳 です。

その中で工夫して、家事楽仕様にされた施工例ご紹介します。

 

< 2畳の施工例 ① >

 

< 2畳の施工例 ② >

 

幹太君はありませんが、同じく2畳で、スロップシンクを採用された施工例★

 

スロップシンクも、幹太君・ランドリールームの人気と比例して増えています。

 

「 ん?ランドリールームって 洗濯脱衣室だよね? 」と、いつも頭の中に?マークがあります。💦

「バルコニー無し」が増える中、洗濯場所以外で乾燥しない場合が「ランドリールーム」?」

という ふわっとした 認識です。

 

うちは二人暮らしだからか、 ドラム式洗濯乾燥機 で全く困ってません。

洗濯後、しわになる2~3枚(少なっwww)を出して干す、他は乾燥機能で乾かします。かなりふわふわ💛

ワンコ達が老犬になって、嘔吐下痢・粗相が増えたので、そのうち「幹太君欲しいっ!」てなるかも?!

 

★ オール電化故、無理。★

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

2024年12月8日

「 ムーミン大好き♪ サウナを楽しむ 北欧風 丁寧な暮らし。」

東京都I様邸、羊毛断熱材と遮熱材施工中です。

飛行機にも使われているほど他の断熱材に比べて遮音性が良いです。

 

I様邸は、NASAで開発された遮熱材も施工。(銀色部)

 

自然素材、ウールのセーターにくるまれている感じ💛 1F2Fの天井にも施工されます。

 

 

2月中旬ご竣工予定です♪

先日こちらでご紹介した、大和市K様のインスタURLが旧URLでした。

(リセッターリストアドバイザーのお仕事 インスタ)

@myongri258.reset

正:インスタURL

https://www.instagram.com/myongri258.reset/profilecard/?igsh=MTU4am9hcGZydmJ4eA==

大変失礼しました!

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

2024年12月7日

上棟☆横浜市泉区I様邸

「 最強 家事楽動線 & 老後も安心。クールナチュラルなお家。」

横浜市泉区I様邸 12/4 上棟しました♬ おめでとうございます✨

 

I様は、パパママと保育園に通う女の子、愛犬パセリちゃんの、3人と1匹のご家族です。

延床35.75坪 + ロフト5.4坪、4人家族を想定し 横浜という立地にしては広いお家です。

1F2Fにファミリークロークがあるので、衣類の管理が楽々💗(1F 2畳 +  2F 3畳)

LDKは22.3畳と広く、ご家族でゆったりくつろげます♪

外観はアメリカン、内装は、「カッコいい」と「可愛い」をMIXしたスタイルになります。

 

10/23 着工

 

12/4 上棟

3月下旬ご竣工予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

2024年12月6日

ダウンライト枠色 & スイッチ色。

ダウンライトは、シンプル・安価・明るさがとりやすい故、使わないお家はほぼないです。

今日は、忘れがちな枠の色について。

まずはダウンライト!

標準的、白い天井に白枠のダウンライト。

こちらの施工例、私は白枠でいいかと思ったのですが、監督の指示で同色系に変更しました。

お好みなので正解は無いです。←これホント。

 

敢えてダウンの黒を強調する、上級インテリア。

続いてスイッチ!

同じように、スイッチの色も、壁の色を考え選ぶ事が大事です。

標準、白クロスに白スイッチ★

グレーのクロスに「カッコ良さ合わせ」で、黒を選んだ施工例。

スイッチの黒をアクセントに・・・ゴールドとのコーディネートが◎♬

更に、アメリカンスイッチにすると、テンションあがります✨

実は、ゴールドはどんなスタイルにも合います。

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2024年12月5日

「 大きくグルッと回遊動線。みんな一緒で楽しいおうち。」

施工中 綾瀬市I様邸、クロス工事中です。

ご夫婦・お母様・小学六年生筆頭にお子さん達4人、 7人家族のお家です。😉😆😊

野球が好きなご一家は、男の子はもちろん、女の子も野球少女!✨

プロ野球は ベイスターズファン☆彡  家族で楽しめるって良いですよね💛

(弊社スタッフ2人も熱狂的ベイスターズファンです ♪  )

 

キッチンの裏側には、大容量の造作収納💗  木の温もりって、やはり良いデス。🥰🥰🥰

 

細かいですが、キッチン腰壁にスイッチをつけると使い易いのでお勧めしてます。

右に、キッチン照明 左にリビングダイニング照明、といった具合に、スイッチを分けると◎。

 

2F 居室

 

1月中旬ご竣工予定です♪

 

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る