
週末に完成見学会でお家をお借りさせていただいた藤沢市M様邸、施工例にupしました♪
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010216/
家づくりの参考にぜひご覧くださいませ💛



横浜市青葉区M様邸 11/24(土)25(日)完成見学会でお家をお借りさせていただけることになりました♪
詳細は来週HPの見学会情報にupいたします。








リビング隣に楽器演奏用の防音室があります♪
横浜市栄区H様邸 上棟しました。
ヨーロピアンテイストを少し取り入れながら基本シンプルが奥様のお好みです♪
9/20基礎工事着工

10/23上棟


3月頃ご竣工予定です。
![]()
個人ブログです。
寒くなってきたのでちょっとは季節感を出そうと思い、20数年前に編んだクマちゃんを出しました。

少しづつ寒くなてくる今日この頃、私は冬が好きなのでなんだか嬉しいです😊
うるちゃん、トリミングでうっかり「顏は短くていいです。」と言ってしまったらこうなりました💦

で、息子「寒くなってきたのに顏が寒くないかなあ・・・心配だなあ・・・」とまたまた心配症。
小学生の頃「お父さんは心配性」というギャグアニメ漫画を読んでいたんですが、
そのお父さんと心配性度がかぶります、ご存知の方は私と同年代ですね~ (^O^)

検索したらまだAmazonで売っていました、もう一度読みたいな✨
★ 古本屋さんで探します ★
「過ごしやすくて帰りたくなる♪子育て共働き世代のお家」藤沢市M様邸
今週末完成見学会です。
http://www.satomura.net/kengaku/00050054/ 完成見学会情報
先週第二子がご誕生されました!むちむちの男の子だそう~👶
😊 おめでとうございます 😍
新しい命を迎えて4人で暮らすご新居に、今日撮影にお邪魔させていただきました。

奥様が作ったステンドグラス達は、入れ替えできるようになっています💛

キッチン奥にはステンドグラスを作ったり、書き物をしたりetc・・・憧れの奥様コーナー✨
うーん今更ですがワタシも欲しいっ!

ハンドメイドステンドグラス達お借りしてディスプレイしてありますよ♪

以前弊社でリフォームしていただいたH様と、偶然同じ工房で習われているそうです(*^▽^*)
★ 皆様のご予約お待ちしております ★
*現場周辺は行き止まりが多いので先にコインパーキング等に駐車されてからご来場がお勧めです。
海老名市M様邸、造作カップボードとTV台&収納が取り付けられました♪
キッチン裏は白の羽目板貼り✨ 羽目板部のルーバー扉はフランのものです。

こんな大型収納があったらリビングのものが全て収納出来ますね★

吹抜け上にはこんにちは窓。リビングと二階の部屋で会話が出来ます。

造作洗面台にはこちらも収納量大の造作ミラー収納

12月お引き渡し予定です💛

★ 個人ブログです ★
最近このblogの昔の記事を再掲載しているので読み返していたら、ワタシ新築時はがんばっていたようです。
引っ越し後 玄関 ↓ 鉢植えが一杯でインテリア頑張ってる感アリ。

今や、このアンティークのフックには娘の学校のカバンやら町内会の回覧版入れやらズタ袋etcc・・・
色々かかっていて生活感バリバリです💦
断捨離定期的にしているのに引っ越し当時よりかなり物が増え😫😫😫ロフトが物で溢れています。
やれるところからと思い、自室クローゼット少し整理しました。
ビフォー→アフター

結局きっちり寸法があったカラーボックスなどを買わないとびしっと綺麗にはならない・・・
春夏服は右、秋冬服は左、と分けている為、洋服が収納にかかってしまっているのが気になります。
ストック類は階段下に移動しました。

💛 ぷーちゃん少し毛が伸びました、ようやくマルチーズに見えるかな? 💛

ご存知のない方も多いみたいなのですが雑貨屋フランはワンちゃん抱っこで入店OKです。
ワンコOKのお店が少ないので私は一緒に色々なところに買い物に行きたいのになあと残念です。
(ホームセンターはOKな所が多いのでよく行きます)
食品関係はNGなのは当たり前だし、ワンコが苦手な人も多いので仕方がないのですが・・・
🍗今日のわんこ🍗 めざましテレビの「今日のわんこ」コーナー大好き♪
先日社長の愛犬ワンコ達が事務所に遊びに来ました~♪
ヨークシャーテリアのララちゃん。食いしん坊な女の子🌸

顏が撮れてませんが💦 モカちゃんはヨークシャーテリアとトイプードルののMIXです。

仲よくトコトコ事務所を歩いたり椅子の上でくつろいだり♪仲良しな姿を見るとキュンキュンンしますね~✨
うちのワンコ達は親子なのに歯をむいて唸ったりケンカばかりして悲しい・・・💦
★ 仲良きことは美しきかな ★
むかしむかしのblog再掲載★
無垢フローリングと複合フローリングの違い、ご存じでしょうか?
簡単に言うと・・・
無垢フローリング 単一の木材一枚でできているもの。木が呼吸するように自然塗料などで仕上げます。
複合フローリング 合板などの基盤に薄くスライスした天然木を表面に貼りつけてウレタン塗装したものです。
そして、どんな部材、設備にも言える事ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

無垢フローリング
保温性、調湿性に優れているのでさらっとして肌ざわりがいい。
年月がたつほど光沢が増して味わい深くなってくる。
気温や湿度によって収縮or膨張するので隙間ができたり反ったりする。

(施工半年のパイン床)
針葉樹系のパインやひのきなどは弾力があって柔らかい。
広葉樹系のオークやチークは硬く傷がつきにくく反りにくい。少し冷たい感じがする。
(ヨーロッパのフローリングは広葉樹系がメインだそう。)
メンテナンスは木の呼吸を妨げるようなワックスかけは不要。
(汚れ落としを兼ねたメンテナンス材をお勧めしています。)
落ちない汚れはやすりをかける事が可能。
複合フローリング
寸法安定性があり製品のばらつきが少ない。価格が手頃で施工が容易。
最初が一番きれいで古くなると劣化していく。
無垢材の隙間や反りが気になったり、つるつるした床がお好みの方はこちらになるでしょう。
![]()
今は無垢も複合も色々な種類のものがありますのでお好みに合わせてお選びください♪



