Satomura koumuten BLOG

2015年8月22日

迎賓館 赤坂離宮

設計スタッフN山が昨日迎賓館見学に行き、写真を撮ってきてくれました♪
(内部の撮影はNGだそう)

普段は一般公開されていない迎賓館ですが、この時期だけ
抽選に当たった人が中も見学出来るそうです。
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/akasaka/akasaka.html
(内閣府HP)
見学されたい方は来年申し込んでみてはいかがでしょうか。

ネオ・バロック様式の建物、教科書で習った覚えはありますが詳しく知らないので調べました。
19世紀から20世紀に起こった、バロックの表現を踏襲した様式だそうです。
壮麗な洋風建築の迎賓館は現在はその名の通り各国からの国賓を迎える場という存在だそうです。

素敵な装飾も当時の建築家のデザインなのでしょうね。

絢爛豪華!

スタッフN山曰く、 「内部はベルサイユ宮殿の様に豪華だった」 そうです。
見学されていた方達は高齢の方が多かったとか。

豪華な建物とは正反対ですが、一度見てみたい建物は白川郷の合掌造りの家。
時代を感じられる建物には、洋風建築でも日本建築でも惹かれる何かがあります。

2015年8月21日

「階層のある間取りがポイント!暮らしを楽しむ二世帯住宅」 施工中

横浜市泉区K様邸、木工事ももうすぐ完了、これから約1ケ月間、内装工事です。

こちらは子世帯のLDK

板壁部分の四角い開口にはガラスブロックがはめ込まれます。

フランでステンドグラスを沢山ご購入いただき、数枚を壁に埋め込みました。
こちらは吹き抜け上。アンティークでは無く、既成品のステンドグラスは価格も抑えめで
可愛いので大人気!フランに入荷してもすぐ品薄になってしまいます。

子供部屋は勾配天井にし、ロフトを付けました。

子世帯寝室。
ロフトへ上がる階段下空間ももちろん収納スペースに活用♪

親世帯は1F・2F・ロフトの空間が上へつながる間取りです。
珍しい間取りなので完成時お邪魔するのが楽しみです!

内装工事中は現場に行くとわくわく感がハンパ無い!
一番楽しい時期です (^v^)

2015年8月20日

内引出収納 その後

先日付けたキッチン内引出の収納を変えてみました。

鍋の蓋などを固定する市販の白のバーが上手く活用出来なかったので
奥にして新聞紙固定に使う事に。

揚げ物時、お鍋に新聞紙で蓋が出来る為、周囲が汚れない事がIHの良いトコロ❤

内引出は奥行が350と浅くて卵焼き器やフライパンなど柄のあるものは
斜めになってしまうのでボウル類を主に収納する事にしました。
本来はシンク下の方がさっと出せますが仕方ないです。
内引出を付けたので下の段は背の高いもの入りませんが
収納量がアップしたので狭小住宅の我が家にとっては良かったです。

家中そんなにぴしっと収納出来ていないのに、
何故か夜中になると収納をやり直すのが楽しい・・・です (^_^;)

そして、ぴしっと収納されているお施主様のお家にお邪魔させていただく時に
綺麗な収納を見せていただくのが今の一番の楽しみです♪

2015年8月19日

施工中

「くつろぎ時間を楽しむカッコかわいい家」 大和市I様邸

(10/3(土)4(日)に完成見学会開催予定です)

「ゆったりと時が流れる大人フレンチな家」 藤沢市S様邸

2015年8月18日

お休み中は・・・

樹脂製のラティスをホームセンターで購入、フェンスに取付ました。
(ホームセンターから700円位で配送してくれました)

節約バージョンなので支柱は我慢、下の方を土に埋め込み結束バンドや
紐で既存フェンスに固定しただけです。

ここに植物を誘引したら風が抜けなくて倒れるかしら・・・
様子を見て更に固定方法検討します。
ご新築の方はしっかり外構工事の時にプランしてくださいね。

あとはキッチンのIH下に引出付けました。
この引出はあった方がいいという方と無い方が良かったという方と意見が分かれます。
(オーダーキッチンプラン打ち合わせ時にお申し付け下さい。)

もぐって水平をとるのが難しく・・・
かなーり四苦八苦しましたがなんとか取付完了。
\(^o^)/
正直偶然上手く付けられた、という感じです。
とりあえず適当に調理器具を入れてみましたが何をどう収納するかこれから計画します♪

こんな感じでやる予定だった事があっという間に終わってしまったので
今年のお盆休みも日々高校野球ばかり見ていました。

高校野球って朝から夕方までなのでほぼ引きこもりになってしまいます (^_^;)
子供達には 「一日中野球見てるの?」 と白い目で見られ、
反省してちょっと遠い雑貨屋さんに行ってふらふらし
「よし、お出かけしたぞ」と、これで引きこもりじゃないよ~と
自分に言い聞かせてました (笑)

で、野球のルールも知らない息子が何故か高校入ったら健康の為に
野球部に入ろうかなと言い出しました。
ちょっとまって・・・
体育の授業で3塁に向かって走ったって言ってなかったっけ?

☆ 運動する気になったからヨシとします ☆

2015年8月17日

8/29(土)30(日)完成見学会 大和市南林間K様邸

皆様お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
やっと猛暑も落ち付いてきましたね (^v^)

帰省、お墓参り、旅行・・・遠出された方も多かったかと思います。

さて、今月末に完成見学会でお家をお借りさせていただく
「家族の絆を大切に❤暮らしやすいコンパクトハウス」 大和市K様邸

現在内装工事中です。

1F子供部屋には娘さん達がバレエの練習がお家で出来るよう、バーを設置

1F廊下の突き当たりには洗面台(ペデスタルシンク)が設置されます。

勾配天井+広いロフト付きの2FLDKはフルオープンキッチンにして更に広々感up♪

ロフトへも固定階段で上ります

リビング続きのロフトはお子さん達がロフトで遊んでいても目が届いて安心です。

K様邸完成見学会情報はコチラです。↓↓↓
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf

日曜の午前中のみ既に沢山ご予約いただいておりますが
その他のお時間はまだ余裕があります。
皆様のご予約お待ちしております。

2015年8月11日

「床座暮らしの光溢れる可愛いお家」

町田市S様邸ご竣工です♪

ダイニングテーブルは置かず、掘座卓を設置しました。
そこは家事や趣味の作業の場、お子さんの勉強スペース、大人数でのパーティーなど
様々な場面で活躍するようにプランされました。

「可愛くて家族が仲良く楽しく過ごせるお家にしたい!」

ご夫婦のご希望が形になりました。

玄関のアルミフェンスがポイントになっています。

S様邸は塗装色で変化をつけて好きなスタイルを創り上げました。
全て統一するより、上級技、です。

1Fホール内のトイレ

高台且つ、吹き抜けのあるLDKは明るく、風が通り抜けます。

ダイニング側の泡入りガラスの造作窓と、カップボード隣の造作ブラック収納が見所!

カーテンはプレーンシェード、すっきりまとめました。

リビングから二段あがってPCスペースのある、スキップフロアプラン

2Fホールから階段で小屋裏に上ります

2015年8月ご竣工

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る