
「2階リビングに家族が集う。アンティークを取り入れたシンプルな家」
横浜市港北区 O様邸
http://www.satomura.net/archives/19769
(O様邸施工中ページ)
完成見学会 2/22(土)23(日) に決定いたしました。
( 10時~16時 完全予約制 )
詳細は来週HPの見学会情報にup致します。少々お待ち下さい。
現在 O様邸は内装工事中です。
![]() 1Fかわいい息子さんのお部屋は水色の扉 |
![]() 階段にはニッチ |
トイレの角にはちょこっと手洗器をつけます。
住宅密集地の場合は二階リビングが定番です。
日当たりを考えるとやはり、二階。
プライバシーも確保できるという利点もあるんです♪
お若いご夫婦のセンスがきらっと光るシンプルナチュラルな家、
ぜひご見学くださいませ。スタッフ一同お待ちしております。
ブログネタが無いです。
家で15分時間があいたらちょこちょこちょこちょこ切ったり貼ったり。
スタッフの机に置いてもらうコレ、作りました。
工場に転がっていた端材&家に転がっていた端材で作ったので
無理がある設計ですが、材料費は¥0です。
ダボ継ぎする、ダボマーカー?とかいう画鋲みたいな道具は買いました。
確か数百円。ずっと使えるからヨシ。
昨日はお休みだったのですが、ちょっと落ち込む事があって
これはいかん、と、娘とWiiUでカラオケ大会♪
ちょっと気分が晴れました (^v^)
そして、
ロフトで勉強していた息子が「ママ━━━━━━/(。□。)」
とロフトから顔を出して変顔をしてくれました。
あまりに落ち込んでいる私を励ましてくれたようです。
反抗期まっさかり、普段
「ああ、そうですね!はいはい!」としかいわないだけに思わず顔がほころびました。
☆ ギャップにやられる母 ★
最近の洗濯機は性能が良くなってきたので1Fに洗濯機を置く場合は
洗濯機パンを設置しないケースがほとんどです。
2Fの場合は万万が一、水漏れがあった時大変な事になるので念のため設置します。
スタッフM(監督)の奥様はとてもお掃除が得意で綺麗好き♪
洗濯機の下や周りを綺麗に掃除できるように洗濯機置台を愛用していると
スタッフMに教えてもらっていつも通りアマゾンで購入してみました。(¥2880)
設置が尋常でなく大変でしたが乗っけてみると、あらあら移動が楽々~
洗濯機下も、裏も、いつでも簡単に掃除機がかけられます。
うちは洗濯機と壁の間が最小限の幅しかなかったので設置は本当に
大変でした。手伝ってくださった方々ありがとうございました。
設置の際はあらかじめ台の寸法を洗濯機の足の寸法ぴったりに
合わせておく事がコツです。私は後から出来ると思っていたのが失敗です。
今でも微妙にずれています・・・
「掃除出来ない所のホコリを見て見ないふりするストレス」
から、開放されました。
ただ、振動が前よりちと大きいので、壊れやすくなるのでは?との心配があります。
ちゃんと乗せてないからかな~。
世の中、探すと便利グッズがいっぱい。
先日こちらで書きましたが、ホットサンドメーカーで作るたい焼き、絶品です。
夜中にたいやきを焼く息子。モザイクかけて小さーくなら載せてOKだそう (笑)。
レンジで5分の作り方でカスタードクリームを私が作り、
こんな感じに出来あがり♪
手間の割には二個しか出来ないのがちょっと不満ですが
手作りってやっぱり美味しいですよね。
夜中にたいやきを焼き、5時に起きて朝ごはんの準備。
主婦って終わりなき仕事ですが楽しくもあります。
我が家は朝ごはんも最近ワンプレート。
おにぎりがいびつでも、缶詰使用でも、ちょっとおしゃれにみえます。
しかも洗い物が少ないのでお勧め!
朝食には仕切りの浅いこのプレート、夕飯用には仕切りの深いプレートと
使い分けてます。
あ、夕飯がワンプレートなんてお姑さんがいたらかなり怒られそうでが・・
いいんです!だって忙しいんだもん。
ただ、息子は最近モリモリ大量に食べるのでさすがにワンプレートディナーは
不可能。お皿を洗う手間を惜しまず栄養を与える様にしております。
育ち盛りって素晴らしいっ!