仕様について
- 2023 年 4 月 14 日
- 白い梁のお家特集~✨
弊社は日本古来から続く伝統工法、「在来工法」を採用しています。
(在来工法の中でも、構造材の断面欠損が少なく、強度が高い「ピン工法」)
梁と柱が構造材の為、天井高を上げると、必然的に梁が見えます。
故に、ツーバイフォー工法住宅の様に、「付け梁」を追加する必要がありません。
イコール、梁を見せる場合、かかる費用は 塗装代のみ です。
さて、今日は白い梁の施工例を、ご紹介します。
梁は、このような ↓ 木目が見える茶系が9割なので、白い梁のお家は少ないです。
2月にお引渡ししたばかり、町田市T様邸が、インスタで人気です♪
写真がイエローがかっていてすみません💦
キッチンも柱も柵も、ほとんどが白★
奥様の「ブレない白へのこだわり」から、こんな素敵な内装になりました♪
過去の白い梁のお家達。
意外と、どんなインテリアスタイルにも合います!
ブルーを差し色に使った、サーファーズハウス💙
グレー系、ヘリンボーン床と組み合わせると、Paris テイスト。
大人っぽさと可愛さと、上品さをMIXした家。
ここからはお引越し後の「白い梁の家」。
シンプルな内装に、家具・小物で男前な雰囲気をプラス。
みんなが「好き!」と言いそうな、シンプルナチュラル。
こちらは、生活感の無い、ホテルライクインテリア。
同じ「白い梁」でも、壁の色、床の素材、窓の仕様、家具等で
様々なスタイルに変わる事、お分かりいただけたと思います。
参考になれば幸いです💖
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
- 2023 年 4 月 6 日
- 階段。無垢にするか否か。
家づくりでは、家=一続きの空間 として認識する必要があります。
例えば、リビングと階段はつながっているので、素材や色を揃えるか、
近づけた方がベターですよね。
(あえて素材と色をはずす、という上級テクもあり。)
こちらは1Fリビングとリビング階段の施工例。同じパイン材で同じ塗装色です♪
無垢材は、長所も欠点もありますが、つながりという点では100点💯
一方で、コストダウンする為に、2F(LDKが無い場合)ホールと、階段は無垢材でないもの
を、選ぶ方が多いです。
(弊社の現在の標準フローリングは、突板を表面に貼ってある仕様なので、
無垢材とフローリングのいいとこどり★)
ロフトへの階段は、無垢でなくても、2Fホールフローリングと同系色を選べば、
こんな感じにまとまります💖
LDKのあるフロア以外は、コストダウンポイント!
」
普段 建具で仕切る間取り でしたら、素材と色を変えても良いでしょう。
上記と同じことが、「壁&巾木」や、「床&床」にも言えます。
巾木までこだわった家づくり、出来ます。
★ 「課金」って単語やめ。★ ←良くない気がしてきた。 ((+_+))
バナークリックおねがいします♪
- 2023 年 4 月 4 日
- お勧めの課金ポイント(場所・仕様) Part.2
「玄関は、家の顔」と、言います。
最初に入る場所ですから、お家の第一印象が決まる場所でもあります。
匂いや明るさ、雰囲気などから、家全体のイメージが予想されます。
中に入らないお客様も多いですし、玄関はやはり 課金ポイント でしょう!
とはいえ、小さな空間にプラスする仕様、さほど高くないです★
ディスプレイ用ニッチと、ステンドグラスが一番人気です。
又は、飾り棚にガラスブロック・・・💖
造作窓に、造作フックも人気。
照明も玄関ホールの重要ポイント! 玄関ホールとトイレは、陰影をつけたい方、多いですね。
今までの画像たちを見て気づかれた方多いかと思いますが、
実は、一番印象に残るのは、建具の色 なんです。
思い切って 赤の建具 をセレクトされたこちらのお家、玄関には
ナチュラル仕様がモリモリ~。
可愛すぎる玄関、インスタでいいねの数がものすごかったそう✨
ホテルライクなこちらのお家の玄関は、ニッチの照明がインテリアポイント☆彡
(もちろん形などもね♪)
上級インテリアです。
玄関ホールの課金ポイント、数千円のものが多いので、
目立つのに安い、という、コスパのいい仕様達です♪
☆ Part.3に続くかな?☆
バナークリックおねがいします♪
- 2023 年 4 月 2 日
- お勧めの課金ポイント(場所・仕様) Part.1
注文住宅では、「課金ポイント」を見極める眼が必要です。
(課金・・・ゲーム用語?ですが使い易いので★)
やりたい放題仕様を選べればいいかもしれませんが、予算もありますし、
そもそも、「やり過ぎ」だと、余白がなくってしまいます。
韓流ドラマの財閥豪邸、煌びやかで憧れる方多いですが、
お手伝いさんがいてナンボの仕様・・・( ;∀;)
現実的な暮らしとインテリアを考慮すると、「やりたい放題」よりも、
必然的に「好きを丁度良く入れる。」選択肢になるかと思います。
という事で、今日からお勧め課金ポイント(場所)と仕様をご紹介します★
まず、LDKで、一番の フォーカルポイント は、このアングル。
リビングでくつろぐ時に一番良く見える所。
なので、ここにはじっくり考えて、一番の「好き仕様」を組み込んで下さいね。
こちらのお家は、黒枠造作ガラス窓 で空間を引き締め、天井木目クロス で
ナチュラル感を演出。(クロスは課金されません。www)
加熱機器裏側(窓の部分)に何もないと、寂しい雰囲気になるので、
シンプルスタイル以外の場合は、何か入れた方が良いです。
同じく 造作ガラス窓 と、 カップボード吊り戸 を造作可愛い仕様に♪
モールディング腰壁 と、タイル壁 の組み合わせ。
こちらは、思い切って選ばれた、個性的な柄クロス が、主役になっています。
(こちらもクロスは無課金ですが・・・)
ちなみに、本物のタイル・木にみまごうのクロスが沢山発売されていますので、
質感にはこだわらず本物に見えれば良い、という方は、柄クロスをお選びくださいね。
そういえば、4件全てのお家に、両面時計が付いていますね💛
照明も、この場所に一番のお気に入りを選ぶ様お勧めしています。
(時計も照明も皆様 雑貨屋フランでご購入いただきました。)
次回は他の課金お勧めポイント、ご紹介したいと思います。
★ ゲーム用語は使い易い。★
バナークリックおねがいします♪
ナチュラル建売住宅第14弾 綾瀬市「シャヴィラージュ落合南」 現在木工事中です。
8月上旬完成予定です♪
*物件情報は後日up予定です
キッチン背面収納部のお打ち合わせの際、ゴミ箱と家電の配置を決めながら進めます。
細かいですが、「家電と窓がかぶらない様にしましょう。」とお伝えします。
↓ お引越し後のお家のカップボード達💖 ↓
もちろん、窓の大きさと位置も、同時に打ち合わせします。★
ただ、実際は多少かぶってもおかしくないです。(窓開閉に支障が出る位置はNGですが。)
生活していくとどうしても置きたい家電や収納などが増えていきますよね。
毎日の生活、あまり細かい所にまで気を配っていたら疲れてしまいます。
譲れないところと、そうでないところ、なんとなく頭の中で分けてみて下さいね。
★ 心身健康が一番。★
にほんブログ村に登録しました!
バナークリックどうぞよろしくおねがいします♪
- 2023 年 3 月 22 日
- ダイニング側 横長ニッチ
ダイニングテーブル横の壁に、横長ニッチを希望する方、多いです♪
施工例ご紹介します💖
下板木+クロス
周囲木+クロス
周囲木+羽目板
下板木+タイル貼
ミナベルホルンのタイルは、ここでも人気💙
角をRにして、キラキラ光るモザイクタイルを貼りました♪
お花柄に貼ったタイルが、可愛すぎます✨
注意点は、ダイニングテーブルの高さより、少し上に設ける事。
長さはお好みですね★
又、ニッチの側面にコンセントを付けると、スマホの充電に便利ですよ!
- 2023 年 3 月 15 日
- アイカ工業 洗面台 バズり中?
インスタで最近よく見かける、アイカ工業の
「スマートサニタリー」「スマートサニタリーU」
弊社では、お若いお施主様の間で人気が出始めています。
お手入れが楽な点、色柄が豊富な点がバズリポイント。
★「スマートサニタリー」開き扉や引出、OPENが可能。
お打合せ中、大和市I様邸 組み合わせセレクト
同じくお打合せ中、横浜市栄区S様邸 組み合わせセレクト
★「スマートサニタリーU」本体フロート + 棚一段
お打合せ中、大和市I様邸 組み合わせセレクト
I様邸S様邸共に、 グレー・グレージュ・明るすぎず暗すぎない木目柄 をお選びです。
世界にひとつだけの、オリジナル洗面台♪
又、数あるシンプルなミラー収納の中で、何故か「サンワカンパニーミラーボックス」
が、バズっていて、上記洗面台・造作洗面台に取り付ける方、増えています。
弊社施工例(下は造作洗面台)
中の構造もシンプルです。
昨今顕著なシンプル志向、バズっている商品からも良く分かりますね。
お好みは?
シンプル? カントリー? アメリカン? 北欧? モダン? etc
★ それが問題。★
にほんブログ村に登録しました!
バナークリックどうぞよろしくおねがいします♪