- 2021 年 2 月 11 日
- 2/20・21完成見学会「カワイイナチュラルなお家」
2/20(土)21(日)完成見学会でお家をお借りさせていただく、
相模原市N様邸、内装工事が大詰めです!
ダイニング側の奥行きの浅い収納には、造作引戸を取り付けます。
小上がり和室続きのLDKは、人気の間取り♪
「細かい部分まで使いやすく」にこだわられたN様のセレクト、見学会でご覧ください。😊😊😊
2Fホールはセカンドリビングとして利用予定。
ロフトと空間でつながっているので、ロフトにいる家族と会話が出来ます💕
ロフトには造作の本棚を設けました。
こだわる部分・コストダウンする部分を、バランス良く取り入れられたN様邸。
見学会のご予約状況ですが、21日(日)は満員御礼。20日は午後のみ残り5枠となっております。
お早目のご予約お待ちしております!
http://www.satomura.net/kengaku/00050077/ 見学会情報
- 2021 年 2 月 9 日
- 雑貨屋フランの今昔。
里村工務店運営の雑貨屋フラン、2008年にOPENして早12年★
2012年に、大和市福田(高座渋谷)から大和市深見東の現店舗へ移転しました。
旧店舗はこんな感じでした~。
今よりアンティークとカントリー雑貨が多かったですね。
現店舗の工事中の写真も見つけました♪
有難いことに口コミやインスタで、お客様がかなり増えています♪
雑貨はもちろんですが、照明の品揃えは相当豊富です。💚💙💜
照明はもちろん、アメリカンコンセント、タオルかけ、トイレットペーパーホルダー、
ミラー、つまみ・取っ手、棚受け、など、新築時に必要な住宅パーツも沢山取り揃えております。
他社でご建築中の方もお気軽にご来店くださいませ。
1F雑貨屋フラン&里村工務店営業部 2F里村工務店事務所
フランの営業日は、金・土・日のみです、ご注意くださいませ。
営業時間 10時~5時 (年末年始・GW・お盆休み有り)
家づくりってどうしても内装に目がいってしまいがちですが、実は構造や断熱が一番大事です。
当たり前の事ですが、家づくりは初めての方がほとんどなので、意外に気にされずに
建築会社を決められる方もいらっしゃるようです。
なぜ一番大事だと言い切るかというと、「後から変えられない部分」だからです。
弊社のお施主様はナチュラルスタイルを気にいって決めて下さる方が多いのですが、
実は構造と断熱材、見えない部分にもこだわって家づくりをしています。
特に羊毛断熱材は里村工務店の顔といっても過言ではありません。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
羊毛断熱材とは文字の通り、羊毛を主原料にした断熱材です。
こんなにふわふわ~ ♪(゚▽^*)ノ
ニュージーランドからやってい来る羊毛を加工して、ロール状で納入されます。
北欧では7割の家で羊毛断熱材を使っているそうです。
羊毛断熱材の特徴を羅列してみると、
① 断熱性能が高い ⇒ 繊維一本一本に縮れがある構造なので空気層が含まれるからです。
② 調湿性が高い ⇒ 周囲の温度を55%に保つのでダニが生息出来ない。結露を防止。
③ 濡れても乾きが早い ⇒ 床上浸水などの災害になった時、乾きが早く、形が崩れにくい。
④ 吸音性がすごい ⇒ ジェット機にも使われています。
自宅も羊毛断熱材を使っているので、①と④は日々の暮らしで実感してます★
羊さんが丸裸にされて出来る素材「羊さんありがとう☆☆☆彡」と、感謝して住んでいます。
- 2021 年 2 月 8 日
- 資金計画 & ネコちゃんご来店
調べたらブログ開始から12年。えっ12年の月日?ビックリ(゚д゚)!
ということで、久々に昔のブログを見ていたら今と違って?ちゃんとした事を書いていたので💦
コピペして載せます!(笑)
その頃は営業っぽい仕事もしていたからでしょうね~。
今日は資金計画の事。
家を建てる!と決めたら資金計画をしっかりたてるのが大事。
間取りを決めたり、仕様を決めたりするのは楽しいですが、
資金計画が楽しいという話は聞いたことがないです・・・
( ほとんどの方が資金計画はご主人様担当のようです (^<^) )
予算内に収めなくてはいけない、でも、いい条件の土地、いい仕様の家が建てたい、
このジレンマのもとの資金計画ですから楽しいわけがないですよね。
弊社では完成見学会などで、「このおうちは本体価格~万円です」とお話しておりますが
別途工事費(外構工事、エアコン工事、照明費用など)や、土地費用、諸経費、引っ越し費用
などを資金計画に入れる事をお伝えするよう心がけています。
不動産、建築業界では家の本体価格しか謳わない事が多いので注意が必要です。
概算資金計画もお引っ越しするまでにいくら必要かを考えられる書式になっております。
本体価格だけでは「住める家」ではありません。
又、本体価格を比べる時に、消費税が含まれている場合とそうでない場合があるので要注意です。
10%は大きい!
↑ こんな感じでいつもと違う内容を(コピペして)ブログに載せていきたいと思います。
さて、昨日フランをふらふらしていたら、可愛いニャンコちゃんに会えました~💕
(フランは抱っこでペットご来店OKです。犬を飼っているスタッフがめっちゃ多いです。)
飼い主さんの肩に、気持ちよさそうに乗っていた肩乗りニャンちゃん🥰🥰🥰
お顔も可愛い~💕💕💕 お手手も可愛い~💛
ワンちゃんは良くフランで見かけますが、ネコちゃんは初めてです!
ペット連れの皆さま、フランをふらふらしている私が声掛けたら、ぜひ写真撮らせてください♪
ほんとは人見知りなんですが、ワンちゃんネコちゃんの事となると
恥ずかしさがぶっとんでへっちゃらになります。
お散歩時も初めて会う人と全然話せます。
★ ナデナデさせてほしいから。★
- 2021 年 2 月 7 日
- 販売中★「シャヴィラージュいずみ中央」
相鉄いずみ野線いずみ中央駅徒歩10分
ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュいずみ中央」現在販売中です☆彡(木工事中)
「小さい土地だから・・・」と諦めません。実際の面積よりずーっと広く感じるはず☆
広々キッチン!小上がり和室!PCコーナー!さらに奥様コーナーも!
1Fのお部屋は2室とも南向き。クローゼットは扉を無くして使いやすくしました。
小さいおうちシリーズですが、お風呂はゆったり1坪サイズ(2畳)
2Fリビングのメリットはプライバシーが守られて外の気配が気にならない事。家族時間を楽しめます💕
キッチンもゆったりサイズの2m60cm幅☆ 人気の小上がり和室にはカウンターと収納を設けました。
2F
里村工務店おなじみ、階段で上るロフト♪ 収納空間と、お部屋風に使う空間を分けています。
ロフト
★ ポイント ★
① 人気の横浜市内。駅から徒歩10分なので、とっても便利な立地です。(駅からずっと明るい道)
② 売主につき、通常不動産屋さんに支払いう、仲介手数料不要!
↑ これかなり大きいポイント。(税込117万オトク!)
③ お早目にご契約いただけた場合、工事が間に合う範囲でクロス・塗装色・照明・小物等が選べます。
④ 断熱材は注文住宅で使っている自然素材、羊毛断熱材。冬は温かく、夏はエアコンの効きが良いんです!
⑤ 雑貨屋フランの商品が20%引きになります。(お引渡し後も♪)
「シャヴィラージュいずみ中央」現在の画像です。
シンプルな外観に、木製の軒がアクセント。
キッチンとダイニングの間には造作ガラス窓が入ります。
建売住宅は注文住宅よりかなりコスパが良くお得になっています。
ご購入をお考えの方は工事中の現地内覧できます、又、ローンのご相談等、お気軽にどうぞ♪
フリーダイヤル 0120-143-666 (県外からの場合 046-200-5055)
メール info@satomura.net
- 2021 年 2 月 6 日
- 施工中「カリフォルニアスタイル&ロマンティックインテリア」
3月の完成見学会では、藤沢市O様邸をお借り出来る事になりました♪
20代、お若くて可愛らしいご夫婦のお家です😊😊😊
最近憧れる方がとっても多い、ラップサイディングの外壁にカバードポーチ💚
メーカーキッチンと造作カウンター収納を組み合わせ、U字型キッチン風に。
コストダウンポイントながら、アイアン吊り戸を付け、とてもステキになります✨
延床面積約35坪+ロフト約6坪 の広いお家は、将来お子さん三人を想定した間取りです。
上部が扉付きの、家電収納部は里村工務店の定番になりました。
左:キッチン造作カウンター部 右:特注のアイアン吊り棚
2Fの広いホールには造作洗面台。
詳細が決まったら見学会情報にupさせていただきます。
その前に、2/20(土)21(日)は、相模原市南区N様邸の完成見学会です。
http://www.satomura.net/kengaku/00050077/ 見学会情報
(21日は残りあと2組となりました。20日はまだご予約に余裕があります。)
皆様のご参加お待ちしております。
犬バカブログ★
今日も出勤時、健気な黒い子ちゃんは階段でお座りしてお見送りしてくれました💕
とっても寂しがり屋で、ちょっと分離不安症気味です😢
白い子は何年もケージにいれられていたので、誰もいなくてもへっちゃらです。
それでも帰宅すると二匹共大歓迎してくれるので家に帰るのが楽しみです♪
もし大金持ちだったら、犬はもちろん色々な動物達と暮らしたいなあ。
★ 森泉ちゃんいいな ★
こんにちは、奥行きが気になるおばさんです。😚
そういえば、おじさんおばさんのいい呼び方ってないですね(笑)
さて、先日ちょっと奥行きの事を書きましたが、収納上手なお施主様の施工例でご説明します。
2019年お引渡し 茅ヶ崎市S様邸
ナチュラルスタイルインテリアと雑貨が大好きな、お若いご夫婦と可愛い赤ちゃん👶のおうちです♪
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010227/ 施工例ページ
ステキな雑貨やキッチン用品ばかりで可愛く💛且つ、ステキに収納されています✨
ディスプレイと収納の両立★
キッチン収納部。カップボードフロアキャビネットはメーカー品、吊り戸と棚は造作です。
吊り戸は、フロアキャビネットより奥行きを浅くすると頭が当たらず、丁度良い深さですよ。
メーカーの吊り戸は、フロアキャビネットと同じ奥行き45cmが多いのでなんでかなあと思います。
あ、あくまで私の好みです😉😉😉
家電収納部は、電子レンジを置くので50cmが基本、奥のパントリー棚も合わせて深めに。
(炊飯器とトースター部分は引き出せる仕様)
深めの棚は、ボックスやカゴに収納して見た目も良く取り出し易く♪
パントリーの向かいは、浅い可動棚です。
キッチン小物って意外と小さいものが多いんです。
収納する物によって奥行きを変えるのが、住んだ後綺麗に収納できるコツです!
ということは、間取り段階でどこに何を収納するか、考えておくのがベターです。
小上がり畳スペースはリビング収納、書類などを収納するのでA4サイズがぴったりに。
撮影時産まれたばかりの赤ちゃん💕大きくなったでしょうね(*^▽^*)
S様邸の完璧な収納、とっても参考になりました🥰🥰🥰
お引越し後の画像って本当に参考になりますよね。
もし、お引越し後を撮影させていただけるOBお施主様がいらしたら私にご連絡ください!
(HPやインスタでご紹介させていただきたいです。)
お願いしま~す m(__)m 図々しいかしら?😅
おまけ。
壁掘り込み収納はマンガサイズの本も収納可能。
納まりと板の出幅にもよりますが、奥行き10センチ以上はとれます。
コレクションを飾るにもぴったりです。
参考になればウレシイデス。