- 2020 年 1 月 12 日
- 施工中「曲線と直線のバランスを大切に♪温もりを残したシャープな家。」
海老名市K様邸 木工事中です。
羊毛断熱材と遮熱材で、空調が効きやすい夏涼しく冬温かい家に♬
3月ご竣工予定です。
個人ブログです。
体力の衰えを感じる今日この頃、年明けから雨の日以外徒歩通勤にしました。
片道40分遠すぎず近すぎず軽いウォーキングになってると思います♪
ラジオを聞きながら歩いているとあっという間、でも自転車こぎも続かなかったので続くか分かりません( ;∀;)
リクエストで普段は作らない、お鍋にしました。
大根と人参、ピーラーでむいたら味が染みやすくて美味しかったです💕
★ ネタ切れがバレバレ ★
- 2020 年 1 月 11 日
- 「リビング隣にファミリークローク♪ サッカーファミリーの快適ハウス」
今月1/25(土)26(日)に完成見学会でお家をお借りさせていただく、横浜市港南区K様邸。
現在内装工事中です。
落ち着いたグリーンの瓦屋根&左右から入れる玄関アプローチ
シューズクロークのアーチの上に、フランのアイアンパネルをはめ込みました。
低コストなのに可愛いので個人的にイチ押し!
LDK入口のオーダー建具もグリーンをセレクト♪
大人気、小上がり畳スペースもあります✨
ドア上のガラスブロックと、右の写真のチェッカーガラス格子窓もフラン品。
上手に既製品をつかうと素敵なままコストダウン出来ます💕
吹抜けは採光アップにとっても効果的☆彡
二回ホールとロフト
こだわりのいっぱい詰まったK様邸、快適な家づくりのヒントもいっぱい。
ぜひご見学くださいませ。
http://www.satomura.net/kengaku/00050067/ K様邸完成見学会情報
- 2020 年 1 月 10 日
- 上棟「リラックスできる湘南風カリフォルニアハウス」
茅ヶ崎市T様邸 昨日上棟しました。おめでとうございます!
ご夫婦と、就学前の元気な男の子の3人ファミリーです。
LDKのある1階に水まわりを集約させた間取り、洗面台も1階に2台あります★
爽やかなカリフォルニア風インテリアになる予定です💕
11/19 地鎮祭
12月~ 基礎工事
1/9 上棟
個人ブログです★
ブライス人形の着物と帯作りました。お昼休みに手縫いでちくちく=気分転換に◎♪
着物に絶対必要な細かいパーツがない事もあって着付け、適当です💦
髪も着物に似合うように結ってあげればよかったな。もうほとんど家族です←コワイ?
★ 次は袴 ★
「シンプル可愛い☆彡北欧ナチュラル」大和市Y様邸 現在木工事中です。
4才のくりくりした目の息子さんは「ねえねえ〇〇だよね~。」と大人とも人見知り無くお話できます💕
3月ご竣工予定です♪
個人ブログです。
今朝の白い子。頭の毛を伸ばし中なのでいつも以上にぼっさぼさ、明日トリミングです♪
中学明日から始業、今日は推薦受験の推薦書やらを学校に取りに行って発送するそうです。
PCイラスト
昨日娘に「ママ今週の親子面接大丈夫?」と聞かれ、「大丈夫大丈夫~なんか質問してみて。」
と楽勝だと思ってシュミレーションしてみたところ、
娘「家庭の教育方針は?」 → 母「えーっと・・・えっと・・・・」
まずいです! ちゃんと考えておきます (笑)
- 2020 年 1 月 5 日
- ダイニング側のカウンター
昨日の続きのような内容デス★
ダイニングテーブル側にカウンターを付ける場合、大事なのは「高さ」。
笠木をそのままのばしてカウンターのする方法もありますが、そうすると椅子は高めのスツールになります。
カウンターを笠木と別に付け、飲食をする予定の場合はダイニングテーブルと同じ72cm位がお勧めです。
予め椅子を決めて、椅子の高さに合わせてカウンター高さを決定する方もいらっしゃいます。
ちなみにカウンターは奥行きが30cm以上ある為、フランにある金属製のブラケットは選択肢がとても少なく、
大工さんに造ってもらう方が多いんです。お好きな形状、考えてみるのも楽しい~💛
★ 細かい仕様も決められます ★
新年一回目、単なる日記の個人ブログです。
大掃除は、母はキッチンの壁漂白位しかしませんでした💦
娘は窓掃除担当、息子は家中の気になるところをちまちまウェットティッシュで掃除。
潔癖なので雑巾触れず・・・ウェットティッシュがもったいなくてもやってくれた方が楽♪
お休み中はブライス人形の服を沢山作ろうと思ってましたがグータラしすぎて一着のみ( ;∀;)
お出かけは、大晦日に保護犬カフェに行ってきた位です。
ぷーちゃんは元繁殖犬故ワンコが苦手😢なので、お留守番。
https://www.facebook.com/hogokencafe.hachiouji/ 保護犬カフェ西八王子
ワンドリンク制で590円で保護犬ちゃん達と触れ合え、もちろん里親にもなれます。
おやつを買って、あげるとわらわら可愛い子達が寄ってきました♪
私襲われてます(笑)💕
みんな繁殖犬だったり飼育放棄犬だったり、大変な犬生を送ってきた子達、
きちんとケアされてこなかったので疾患を持っている子が多かったです😢
娘は引き取りたいと言ってましたが、我が家の状況で三匹は無責任になりかねないので我慢😞
連れて行ったうるはというと、一対一なら喜ぶ性格なんですが、大勢の中だと委縮しちゃうビビリでした。
先住犬を連れて行ってもいいので、里親になる場合相性を見られますね♪
飲食代やおやつ代が保護犬ちゃん達のご飯や医療費になるそうなのでまた行きたいと思います。
ちょっとでも援助出来ればと、使っていない新品キャリーと、消耗品類を寄付しました。
みんな優しい家族に引き取られますように・・・
ワンコを迎える予定がある方ない方、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
- 2020 年 1 月 4 日
- コストをかけずにフルオープン風キッチン
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
スタッフ達、1/6位まではお休みをいただいておりますが、私うっかり今日から出勤にしていまいました。😅
まあ、お休み長すぎると私はぐうたらしてしまうので、仕事していた方がいいです (笑)
さて、年々人気になってきているフルオープンキッチン。
以前はキッチンとダイニングの間は、一部開口のみOPENが主流でしたが「家族同じ空間で過ごす」ブーム?!
だからか、解放感のあるオープンキッチンが増えています。
個人的には片付け上手な方=キッチンがいつもキレイな方 が増えたからかな、とも思います。
(立ち上がりがないと手元やキッチンが丸見えなので・・・)
フルオープンキッチンは、天板の奥行通常65cmのところ、75cm~110cm位と、広くなります。
が、その分キッチン本体の価格が結構あがってしまいます😢
そこで!「フルオープンキッチン風💕」仕様はいかがでしょうか?
こちらが立ち上がりを最小にしたフルオープン風キッチン(私勝手に命名★)
カウンターの水返し部5cmは残ってしまいますがその高さに立ち上がりを合わせます。
キッチン本体の奥行きは65cmのままなので価格が抑えられます。
笠木部の奥行きを30cm以上にしてカウンターとして利用した施工例
こんな風にちょっとお茶を飲んだり、お酒を楽しんだり出来る空間になりますよ。
この写真↑素敵すぎてとっても好きです💕
- 2019 年 12 月 29 日
- 厚木市S様邸 施工例にupしました
厚木市S様邸 昨日お引き渡しでした。ご竣工おめでとうございます✨
小学生の娘さんと息子さんが新しいお家をとーっても楽しみにしていたそう(*^▽^*)
いよいよお引越し♪ お引越しって大変ですが、新しい生活を思うと荷造り荷ほどきすら楽しい作業になります。
早速施工例にupしました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010241/
ロフトまで続く吹抜けとまわり階段、圧巻です★