- 2018 年 3 月 30 日
- ダイニング側の壁仕上げ
キッチンとダイニングの間の、ダイニング側壁仕上げの施工例ご紹介します。
ブログネタに困ったときの施工例頼り~💛
① フルオープンキッチン、キッチンメーカーの面材貼り(壁では無いですが。)
カップボードとキッチンの面材と同じ素材なので統一感◎
② シンプル派の方はクロス貼りをセレクトされます。
思い切ったブルーのクロス★
③ ナチュラル定番 縦 羽目板貼 白塗装だと可愛く、
ブラウン塗装だとシックに♪
④ 横羽目板貼 大人スタイル💙💚
⑤ 小さめにカットした木の板貼り
一枚一枚貼っていきます、大工さん渾身の作。
⑥ 本物志向の方に、タイル貼
⑦ タイルと羽目板を半分に貼った施工例
💗おまけ💗
ダイニング側の壁に横長ニッチを彫り込んで、収納やディスプレイにする仕様が人気です★
ダイニングテーブルを壁に付ける場合は天板の高さとニッチの下端高さを合わせるのがポイント☆彡
タイル貼、羽目板貼はリビングやトイレの壁にもご検討される方が多いですね。
割と金額がかかる仕様なので、目立つ所に取り入れる事をお勧めします♪
- 2018 年 3 月 29 日
- 施工中 「清掃性も重視★シンプル可愛い家。」
弊社本店そばの大和市U様邸 来月完成見学会でお家をお借りさせていただきます。
1Fリビング内に洗面台設置スペース
二階居室ドア上にガラスブロックをはめ込みました。照明が付いているか分かります。
子供部屋のロフトベッド 下は収納と勉強カウンター
可愛いクロス💛
完成見学会情報はコチラです↓
http://www.satomura.net/kengaku/00050049/
家族一緒の時間を楽しむお家です★ 皆様のご予約お待ちしております!
個人ブログです★
春休みはキャラチョコ作りにはまっている娘に手伝わされました。
が、爪楊枝を使って塗っていくウルトラ地道な作業に老眼母、10分でギブアップ・・・・(;^ω^)
二日がかりで7時間で、完成したら二人でペロリ(薄いので💦)
儚い・・・ でも「イケメンキャラ」を作るのが嬉しい✨女子13才
★ 現実男子に興味無し ★
- 2018 年 3 月 28 日
- ご竣工「憧れの詰まったスクラップブックをカタチに ♪天然素材の優しい二世帯住宅」
横浜市緑区K様邸 ご竣工です♪ おめでとうございます!
*親世帯LDK・・・ご両親様お二人世帯です。
*子世帯LDK・・・若ご夫婦と小学生の娘さんの世帯です。
施工例ページにupしました。↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010203/
- 2018 年 3 月 27 日
- ご竣工「女の子育児が楽しいナチュラルカントリーなお家」
相模原市中央区I様邸 ご竣工です♪ おめでとうございます!
施工例のページにupしました。↓ ナチュラル色の遣い方、参考になりますよ😊
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010202/
桜が満開🌸🌸 ですね。
小さな小さなピンクの花が集まって、青空を埋めたと思ったらすぐに散ってしまう・・・
なんだかはかなすぎて、少し悲しくなります。
★ 日本人なのに~ ★
- 2018 年 3 月 26 日
- お引っ越し後インテリア♪ 昨年7月お引渡しの大和市S様邸
私は福田の本店常勤、フランのあるビルにはたまにしか行かないのですが、
S様がフランご来店時には運よくお会いすることが出来、楽しくお話させてもらって情報いただいてます♪
ブラーバと、ダルトンの石鹸ホルダー教えていただいたのはS様です✨
更に、インテリアの写真送ってくださいました~ m(__)m ありがとうございます!
床が木目の見える白なのでお掃除は気を遣われているそう、物は増やさないミニマリスト奥様。
最近、フランでご購入いただいた小鳥のカーテンフックを取付られました。
北欧テイストのS様邸にぴったりですね!小さな椅子も気になります・・・💛
タイル貼の造作洗面台、ニッチの奥に柄クロスを貼るのは奥様のアイディア★
タイルは最近人気の種類です。(水色系も有り)病院シンクとシャワー水栓の組み合わせ、多分永遠に不滅です (笑)
ディスプレイには余白を残すことを心がけているそう。ムーミン可愛い・・・😍
温かくなってきて、雪にも耐えたセダムちゃん達がお庭にモリモリで増殖しまくっているとのこと、
そんな暮らしの楽しみ方、素敵ですね。
- 2018 年 3 月 25 日
- 見えないところ。見える収納。
フランで買ったキットのダイニングテーブルに引出が付いています。
( 天板だけ濃い色で上から塗っちゃったのでちょっと変ですが( ;∀;) )
娘がいらない紙などをどんどん入れていくので気づくとこんなになってます💦
見えないところってついつい押し込んじゃうし、私はしまっている事を忘れてしまうので( ;∀;)
出来るだけ見える収納にしています。 例えばビン↓など。
ストーカー気質の我が家のワンコはいつも見えるところにいます。ちょっと二階にいくだけでも必ずついてきます。
お風呂に入る時もドアの前で待ち、私が仕事から帰る時間になると玄関でくんくん鳴いて待っているそうです。
鳴いているかと思うと夜遊び出来ない・・・
★ もともとしないけど ★
- 2018 年 3 月 24 日
- 施工中「好きな物に囲まれ、帰りたくなる家。」 & 食器の片付け
厚木市S様邸木工事中です。
「木工事」初期は見た目では進み具合があまり分かりませんが、
日々着々と大工さんが大事な構造・断熱などを造りあげてくれます。
夏にお引渡しです💛
昨日、もうすぐお引渡しの横浜市K様邸に撮影でお邪魔しました。詳細は後日アップします。
細かい事ですが、こんな風に食器洗浄機と食器収納場所が近いと片付けが楽ですよ~
家事動作、動線をイメージして機器類の場所、家電の置き場所を決めましょう!
★ 直接しまえるって楽 ★