里村工務店ブログ

「キッチン起点に家事が完結 ☆ 可愛いお家。」

昨年5月にお引渡しの鎌倉市K様邸、お引越し後の暮らしをご紹介します。

奥様は、雑貨屋巡りがご趣味、雑貨屋ハンドブックをお持ちでした💚

ちなみに、お花・ピンク・ペールグリーン・オランダの食器・ホーローなど、とにかく可愛いもの大好き!

今日は外まわりと玄関です。

お庭は、ご主人様が整地をしてDIYされたそう。

奥様が楽天で買ったアリスのステップ

 

ガーデンパンが通行の邪魔になる場合、この排水方法、すごく良いですね。

人工芝スペースもご主人様が整地と施工。

お高めの人工芝だそうで、踏み心地が普通の人工芝と全然違ってふかふかでした✨

では、いよいよ玄関にはいります。

ペールトーンをふんだんに使った可愛らしい玄関は、見学会で大好評でした♪

水色の小さめドアの奥は階段下収納、キャンプ用品・外遊びグッズなどを収納。

ホール床より、タタキを広くとった事が、成功ポイントだそうです。

今はシューズクロークが人気ですが、K様はあえてのOPEN収納。整理整頓上手でないと出来ない間取り。

高さを変えてバーをつけ、高い方に大人、低い方に子供の上着などを掛けています。

下駄箱の奥は、靴の汚れが壁紙に付くとのことで、幅広のマステを貼ったそう!

壁紙にしか見えなかった・・・

下駄箱横の「ただいま手洗い」は、思ったより使う頻度が少ないそう。トイレ後と、来客時に使うそうです。

下駄箱がOPEN故、見せたくない物用に扉付収納も付けました。傘掛のバーに真似したい工夫有り★

スリッパ収納、わが家も同じ方法デス。

今日はこの位で・・・www(→ 引き伸ばし作戦☆)

 

手づくりおやつ、ごちそうになりました💙

添加物の味がしないって本当に美味しい! 自分では作りませんが・・・😅

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 将来も安心♪  1階で全てが完結する間取りのシンプルハウス。」

大和市N様邸、7/3上棟でした♪  おめでとうございます!(ご紹介遅くなりすみません。)

ご夫婦と1才男の子、3人ファミリーのお家です。

シューズクローク・ランドリールーム・パントリー・小上がり和室(建具有)・ファミリークローク・書斎

あったらいいなを全て盛り込んだ、理想の間取り☆彡

しかも、お風呂キッチンなどを、1階に集約したので、老後は1階だけで生活出来る安心感があります。

内装は、基本はシンプルに、すこーしカッコいいテイストをプラスされる予定だそうです。

5/27 着工

 

7/3 上棟

 

 

11月上旬ご竣工予定です♪

「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸

 

 

 

8月上旬ご竣工予定です♪

昨日、昨年5月にお引渡しでした、鎌倉市K様邸にお邪魔させていだきました♪

「キッチン起点に家事が完結 ☆ 可愛いお家。」

沢山お引越し後写真を撮らせていただいたので、こちらで小出しに紹介しますね。

奥様、「ネタが無いときに、少しづつupでOKですよ~」と言ってくださりました。✨

 

全部スゴイ(語彙力ナシ)んですが、個人的に上の画像 右にある「ヌック」が

快適すぎて寝そうでした。www 万が一もう一度家を建てる事があったら絶対付けます!

K様邸 見学会にいらした方は、どのように暮らされているか興味津々だと思います♪

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010319/ 施工例ページ

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

耳慣れない言葉だと思いますが、カップボードと洗面台のパーツに、「エンドパネル」があります。

丸見えなサイドに付ける面材同色のパネル。

故に、両側壁だったり、

腰壁がある場合は不要です。

とはいえ、無し(=白)でも間取り上目立たない場所には付けないですし、

付けなくてもOKな場合もあります。(面材色などによる。)

こちらは吊戸にのみエンドパネルを付けた施工例。

洗面台も同様です。

廊下側、壁無&丸見えなのでエンドパネル有り。

洗濯機で隠れるので無し。

水が跳ねないように高さのあるエンドパネルもあります。

(メーカーとシリーズによる)

細かい部分ですが、ショールームで確認してみてくださいね。

お打ち合わせでも、確認させていただいてます。

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 鳥・犬・爬虫類 ★ ペットとの暮らしを楽しむカントリーハウス。 」町田市G様邸

 

 

 

10月中旬ご竣工予定です♪

「 暮し易さと機能性重視。木の温もりに包まれた畳敷きリビング。」海老名市Y様邸

 

 

 

 

9月下旬ご竣工予定です♪

ナチュラル建売住宅 「シャビラージュ桜ヶ丘B」

 

 

 

 

10月上旬完成予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

1年位ずっと買おうか悩んでいたタップ、買いました。

挿すところが回転するところが◎✨

人気の南林間エリアのナチュラル建売住宅、間もなく完成です。

2LDKとコンパクトですが、中二階と小屋裏ロフト有、洗面とトイレは2ケ所、

と、小さいながらも便利に暮らせる間取り!

 

照明・小物取付が終わりました。

1F 玄関ホール内に洗面とトイレ。

  

1Fは居室が2室(5.6畳+4.4畳)

 

1F~2Fの階段途中に、中段ロフト4.5畳があります。(その下はビルドインガレージ)

中段ロフト入口には、監督こだわりの収納を兼ねた建具♪

 

2F水まわり。キッチンカップボードと同じシリーズの洗面台を、初めて採用してみました。

洗濯脱衣室には、壁埋込収納有ります。

 

モールディング壁が素敵✨

2F LDKは、水色の羽目板腰壁が映える、可愛い内装です。

2Fリビングの家にはお馴染みの、吹き抜け。天窓から光が降り注ぎます🌞

カップボード吊り戸は大工さんの造作💚 キッチン前の天井には造作三連窓💙

 

冷暖房効率を考慮し、LDKと階段の間に建具を付けました。

 

 

現在販売中。しかも、弊社売主です!(←ココ重要ポイント★)

http://www.satomura.net/bk/00000223/ シャヴィラージュ南林間Ⅱ 物件情報

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

お施主様との照明の打合せ、とても楽しいです♪ 

今日は、人気の「陰影キラキラ照明」達のご紹介です。

 

なんといっても一番人気は、SNSでも人気★

オーデリックさんの「アクア (ブラケット)」

トイレの壁には、もはや定番になりつつあります。壁にうつる陰影がもはや芸術。

 

この度、新色スモークグレー が発売されました。上品で素敵な色ですが、クリアよりお高め。

 

次に、同じ シリーズの「アクア (ペンダント)」

トイレがまるで海の中~💙 魚たちが泳いでそうな雰囲気。

雑貨系のキラキラ照明の王様、インターフォルムさんの「Ao(アオ)クラック」

玄関が、幻想的な空間に・・・

この陰影の量(?)、凄いですよね?

同じく、インターフォルムさんの「リケー クラック」

初めて建売に使ってみました。こちらは直線的な陰影ですね。

作業する空間には使えませんが、玄関やトイレにキラキラ照明、オススメです。

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

 

◆  個人ブログです。◆

 

夜、娘が腹痛で失神・・・

息子はコロナで肺炎ぽいと・・・

と、クラーイ内容ですが、ワタシがいつもこんな事を書いてしまうからか、

心配して下さった方からお手紙いただきました。

心配かけてすみません、又、ありがとうございます。

息子の職場、2/3の同僚がコロナだそうで、まだまだコロナ、蔓延していますね。😢

後遺症も報道されるのは一部でしょうし、今後も慎重に生活しましょう。

 

★ うつるから看病いかない。★

 

 

「 猫ちゃんと一緒♪ LDK回遊動線&友達が気軽に泊まれる間取。」横浜市保土ヶ谷区I様邸

昨日上棟でした、おめでとうございます!

釣りが共通のご趣味、お若いご夫婦のお家💚

お友達が泊まる事が多いそうで、小上がり畳には友達が寝られる様、建具を付けました。

建具二か所を開けると・・・

リビング→小上がり→キッチン→ダイニング→リビング

ぐるっと回れるLDK 回遊動線 ★ 里村工務店で人気の動線です!

お引っ越し後は猫ちゃんをお迎えされるそう✨(階段下が猫ちゃんトイレ)

ロフトは、映画を見るスペース、1Fデッキはお茶をする空間。🥰

奥様は物を増やさないポリシ=確実に整理整頓上手ですね!

 

5/31 着工

 

7/8 上棟

 

 

 

11月上旬ご竣工予定です♪

「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸

 

 

 

 

 

 

8月上旬ご竣工予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村