
気候が良くなったのでペットのリクガメを泉の森にお散歩に連れて行きました。
 お散歩といっても現地までカゴ移動です (^_^)

意外に歩くのが早いのでどこにいるか一瞬分からなくなります。

(泉の森は白鷺やカワセミがいる、大和市民の憩いの場です。)
リクガメもまあまあ可愛いのですが
 昨日遊びにきた娘のお友達から、ティーカッププードルの子犬を飼ったと聞いて、
 「わー本気でうらやましい!いいないいな~」
 と大人げない対応してしまいました。
一方、息子はリクガメ愛が尋常では無く、塾から帰宅した時 私が話しかけると
 「まって、疲れたからまずボス(名前です)と話させせて」と言い
 「ボスちゃん~元気にしてましたか~?」と、
 反抗期男子とは思えない猫なで声で話しかけています。
 反応も感情もみられないリクガメにそこまで愛情そそげるのが不思議です。
(^_^;) 可愛がっているのはいい事ですね。
————————————————–
さて、先日キッチンのお打合せでお料理中の生ゴミをどうしているか、ご質問いただきました。
 お料理好きな奥様達、三角コーナーを置く派と、置かない派に分かれます。
以前も載せましたが、私は蓋をプッシュして開閉するこの小さいゴミ箱に
 生ごみを入れて一食作ったら捨てています。
 あまりたいした料理はしないのでこんなサイズで十分だったりします。

捨てる時、ぱかっと内部が外れるところが気にいってます。

ただ、入れる口が狭いので周りに汚れが付かないように
 注意して入れるのが面倒ではあります。(たまに漂白しています)
三角コーナーは便利だけど邪魔、メリットデメリットを考えて
 置く派になったり置かない派になったり・・・
 節操が無いですが、こういう事を繰り返して自分にぴったりな方法が見つかると信じてます。
☆ 生ごみ処理機も良いらしい ☆



