Satomura koumuten BLOG

2014年2月17日

エアコンの盲点 

先週の雪の時にエアコンが故障しましたと書きましたが
雪かきをすぐした事と、しばらく放置した事で回復しました!
無理に使っていたら致命的だったそうです。
関東人の私は雪かきをしたらすぐに使えるものだと思い
修理センターに電話してしまいました。

吸気側と排気側の雪を完全に取って,
中の雪が取れないなら暖めて蒸発させることが必要とのこと。

ということは、大雪が降ったら、エアコンが使えないという事ではないですか!

色々調べてみたら、室外機を除雪し易い位置に設置したり、
雪が積もりにくい高い位置に設置したりされている方もいます。
雪国では埋もれないように壁付や架台設置だそうです。
異常気象が増える昨今、関東でもこういった工夫が必要になるかもしれません。

幸い我が家は蓄熱暖房器があったので100%までフルに中のレンガを暖めて
ぽかぽかとはいかないまでもなんとか過ごす事ができました。
狭いので蓄熱増ししなくても20度はキープできてましたよ。

何とかなりましたが、「備える」という意味と、「かわいい」という理由で

昔ながらのアラジンヒーターが欲しいです。

水曜からの予報はまた雪、週末の雪の被害が続いている状況の中
降らない事を祈るばかりです。

一覧ページへ戻る

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る