
桜も綺麗ですが、寒さの残る中ひっそりと咲く感じが好ましいので、梅派です。
 見頃が終わる前に大和市内のふれあいの森に梅を見に行ってきました。

あれあれ一本しかない・・・とがっかりしながら自転車をひいていると
 数十本咲いている場所を発見。

スケッチしたり、写真を撮られている方が何人かいらっしゃいました。
 待ち受け画面を梅に変えたら、娘に
 「植物の待ち受けなんてママってもう年だね」 と言われちゃいました。
 (^_^;)

さて
 「無国籍レトロ&ハードテイストハウス」横浜市港北区T様邸
内装工事も大詰め、あとは残塗装・網戸取付・防水工事、間もなく完成です!
明治時代初期に日本の職人が西洋の建築を真似て建てた建築物を
 擬洋風建築というそうです。
 奥様の理想、擬洋風建築様式が外観や内装に 取り入れられています。
 昔の学校、病院の雰囲気が目指す所、とおっしゃっていたT様、納得です。
ダイニングは設けず小上がり畳スペースに設けた足が入るカウンターが
 お食事スペースです。その潔さがカッコいい!

監督と大工さん、タイル屋さんの力作のR壁

キッチンとカップボードはこだわりの「渋い濃緑」がメーカーには無く、
 フルオーダーメイドです♪ 人大カウンターには珍しい黒!
 
リビングスペースからストリップ階段で二階へ上がります

二階のホールにはシンプルでコストを抑えたセンス溢れる洗面シンク

子供部屋二部屋は明るい色を基調に。
 まだ付いていない照明のシェードは お気に入りの布を奥様ご購入
 →弊社の取引先で作ってもらう特注、楽しみです (^v^)
 
おなじみ階段で上るロフト、先日の完成見学会でも大好評でした♪

来週末に完成画像撮影にお邪魔する予定です。



