
注文住宅では壁を堀込んで収納空間をつくる事が可能です。
 奥行約10センチまで堀込め、ちょっとした物の収納に便利!
<堀込収納施工例>

トイレ、洗面台、玄関、など狭いスペースを有効に使う為につけられる事が多いのですが、
 本を収納する堀込マガジンラックはリビングなど手に取りやすい
 スペースに施工される事が多いです。
一番多いキッチンの壁に彫り込んだ施工例
 
 
キッチンの裏側の壁。 小さいお子さんがいらっしゃるご家庭だと絵本を収納されています。

奥様手芸コーナーの隣に、ご主人様のバイク雑誌を収納したマガジンラック

トイレにマガジンラックをつけるご主人様が意外に多いんですよ~
 (男性はこもりたい願望が強いのか、ロフトなど狭い空間を好まれるみたいですね)


堀込収納ではありませんが、本つながりで本棚色々、ご紹介します。
リビング壁一面本棚&収納
 
回遊性のある間取りの中心に本棚
 
TV置き場の壁
 
2Fホールに本棚があると家族全員の本が収納出来て便利です♪
 



ロフトが漫画喫茶に❤
 
数千冊の本を収納する為のロフト
 

年齢のせいか、老眼気味なせいか、最近活字が苦手になってきました(T_T)
 それでも雑誌や、軽い読み物などはよく図書館で借りて読んでいます。
 今の図書館はネットで予約出来てとても便利ですよね。
 ブックオフなどでは安く本を買えたり、アマゾンなら当日配達!
一方で、「本を読む子に育てましょう」という世間のプレッシャーが
 現代は強すぎるんじゃないかなあと、思ってしまいます。
 本好きな子供は読む、本好きじゃない子供は読まない。
 年齢がくれば興味がある分野のものは自然に読みますよね。
本に目がいくような環境を作ってあげる事、それだけでいいと思います。
☆ 漫画も本 ☆



