
里村工務店ブログ
大・大・大好きなキッチンの収納について。
考えるだけでワクワク~ (^^♪
![]()
キッチン収納スペースがリビングから見えない場所の場合、
こんな風に家電を使いやすい高さに配置したオープン収納がお勧めです。
扉がないと扉を開け閉めするアクションが少ない、というメリットもありますね。

ホコリがたまるから×というご意見もありますが、扉付きでも中の掃除は必要な点を
考えると、上の写真のように箱やかごにいれておけばさっとどけて拭き掃除も楽々です。
![]()
カップボードの隣、リビングから見える場所で、見えないほうがすっきりするものを
収納する場合(食材や、季節グッズなど)は扉で完全に見えなくするのがベター。
いわゆるキッチン収納部の基本形。

![]()
次に今日お伝えしたい収納仕様です。
パントリーが無い間取り、カップボードの上にレンジなど家電を置きたくない、
そんな場合はこんな仕様はいかがですか?
★ 上部は扉で目隠し、下部はOPEN ★
左:ルーバ扉をブルーグレーに塗装 右:フローラガラス入り造作扉

シンプルな木目の見える塗装色

こちらは家電を置くプランではありませんが中央を空間にしました。
かわいいキッチン収納雑貨を置いたり、フルーツを置いたり・・・

黒がLDKの挿し色ってカッコいいですね。
![]()
上部を空間にしてディスプレイスペース兼収納スペースに。

カップボード代わりのこちらの引き戸の収納は、裏のパントリー側からも取り出せる
超便利仕様 (^◇^)

お料理好きな奥様達、キッチンでの時間を楽しまれています。



