Satomura koumuten BLOG

2017年12月14日

カーテンレール 10回目くらい

9年もブログ書いてると同じ事何度も書いていることも多いです。カーテンで検索してみたら10回くらい書いてました( ;∀;)

弊社、雑貨屋はやっておりますがカーテン屋はやっておりません。

なのでナチュラルテイストの布を選べるカーテン屋さんをご紹介すると共に、

コストダウン方法をお伝えしたり、お施主様方が購入された店舗やネットショップの情報を集めて資料はお渡ししております。

では、カーテンレールの施工例見てみましょう~

① 機能レール

ホームセンターでも売っている機能レール。可愛くないから・・・というお声を聞きますが、

今は昔のようなシルバーのものではなく、白、茶などがあるので意外に良い感じですよ!

 

レールよりカーテンの方が断然目立つのでレールはコストダウンしてカーテンに予算を回すのも良いのではないでしょうか?

② 一番人気のアイアンレール&アイアン風レール

黒が入ると空間が引き締まります。

③ フランの商品をカーテンレールの代わりに

タオルバーをカーテンレール代わりに取り付けました。

こちらのアイアンポール&フックセット(リング含まず)カーテンレールにぴったりなのですが、

残念な事にサイズが二種類しかないので丁度いい窓がほとんどありません。

安くてシンプルなのでお勧めなのですが・・・ 180幅の掃き出し窓には丁度いいです。

④ おまけ アーチの開口にカーテンやロールスクリーン

見せたくない時にさっと閉めればOK💛

⑤ おまけ カーテンホルダー

メーカー品のsimpleなもの

こちらは可動式なので邪魔になりません。これは便利そうです。(施主支給品)

アイアンチェーンとアイアンフックでオリジナルカーテンホルダー(*^▽^*) (フラン品)

フックが二か所なのでさっと掛けられますよ~

(*_*; まとまりの無い内容になってしまいました。

一覧ページへ戻る

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る