
スタッフ個人ブログ
川崎市麻生区 K様邸 木工事も大詰めです。
憧れの閑静な住宅地にご新築中です。
左:玄関のニッチ 台部分の形状にもちょっと曲線を取り入れました。 右:1F親世帯♪もナチュラル仕様盛沢山!
2F子世帯のLDK キッチン横にはステンドグラス
勾配天井で解放感抜群です♪
2FのPCスペースにはフランのステンドグラスをはめ込みました。こもり感があるっていいですね?
なんとロフトが6ケ所もあります!
ご両親様もとても優しい素敵な御夫婦で、憧れます✨
完成が待ち遠しいですね (*^▽^*)
個人ブログです★
この時期、受験生は結果待ちでドキドキしていると思いますが、受験生だけでなく親も同じですよね。
娘はまだ中1なので今試験中にもかかわらず勉強道具を広げ、スマホいじってます(;’∀’)
そばを離れないので、まるで言いつけてるように見えるワンコ(笑)
勉強とゲームを同時にする兄の影響か・・・?!兄は一昨日試験が終わりほっとしている様子です。
勉強しなさいと言うと勉強が嫌いになると思うので、私は言わない主義です。
でも来年2年生と思うとついつい言っちゃいそうになるので我慢我慢 ?
★ 親も大変 頑張れ子供達! ★
家づくりに関係ないです★
昔はバレンタインと言えば好きな男の子に勇気を出してチョコレートをあげるイベントでしたね~
現在は告白もラインで、が増えたからバレンタインでの告白はあまり無い、とTVで見ました (;^ω^)
へえ~そうなんだと思っていたらそういえば、娘も友チョコを配る事に、命かけてます (笑)
本命チョコより義理チョコ・友チョコがメインの行事になっているんですね~
義理チョコはやめようという風潮もあるみたい。
幼稚園生も小学生も友チョコ配りがあるそう、ママ達大変?!💦 でも子供が楽しそうだから賛成、が多いようです。
作り足りないと、更にチョコロールケーキも作っていました。
雑草だらけでお恥ずかしいですが二年目のチューリップ球根、芽が出ました🌷
地面すれすれに咲いたクリスマスローズ お世話不足ですが毎年元気に咲いてくれます。
綺麗な写真撮れるように庭掃除しないと・・・💦
★ ワンコが来てから庭放置 ★
横浜市緑区K様邸施工中画像ご紹介します💛
親世帯 西側1F2F・子世帯 東側1F2Fに分かれた、完全分離二世帯住宅です。
(約11坪の広いバルコニーは共有スペース)
親御さん世帯 (お父様・お母様)
お子様世帯 (若ご夫婦・小学生の娘さん♪)
3月お引き渡し予定です♪
個人ブログです★
先日のお休みに初めて大きいドッグランに行ってみました。
全速力で走り回ると思いきや、わんこがいっぱいいておどおど?大人しくなってました(;’∀’)
じっと待つうるちゃん。
しばらくすると小型犬ちゃん達が挨拶しにきてくれたり、遊んでくれる子もいました。
人見知りならぬ、犬見知り?! さすが我が家の一員 (笑)
娘は、飼い主さん達=知らない人 が、いっぱいでしゃべってもいないのに緊張して疲れたそうです・・・
★ 犬も飼い主に似るのかな ★
ちょっと前にも書きましたが、私が光過敏なのか?リビングのLED電球が眩しすぎて神経に触ります。
LED消灯時
LED点灯時 わっ!眩しい~
結局白熱電球に交換しました。
陰影も綺麗に出るし優しい光💛 ゆったり休めます。エコの精神に反しますが他で節電するように気を付けます。
通常はこのような裸電球は付けないしあまり参考にはなりませんが
ナチュラル好きな奥様やお施主様方は私と同じように白熱をご希望される方もいらっしゃいます。
子供部屋など明るさが必要な所は別、息子の部屋はLEDの昼白色の電球に変えたら
「ありがとう!ゲームも勉強もしやすくなった!」と喜びました。ちなみに視力0.05位・・・😢
そうそう、息子といえば壊滅的運動神経💦 なのに先月学校の全員参加スキー合宿に行かされました。
すると初日先生からメールが → 「〇〇君がゲレンデでフリーズしました・・・」( ゚Д゚)
フ・フリーズって??
腰まわりを痛めて動けなくなったそうで担架が無くて、ゲレンデから先生方数人に抱えられて運ばれる始末・・
結局3日間ホテル待機、でも帰る日にはなんとか歩けるようになっていて、
結果的に「スキーやらずに済んだ!」・・・ 先生方ご迷惑かけたのにごめんなさい m(__)m
友達がお風呂も入れてくれて車椅子もずっと押してくれたそう、なんて優しい子がいるんだろうと感激しました。
★ 友達いたんだと一安心 ★
IH・ガスコンロの周辺壁は、料理中油や汁が飛んで汚れるので、主婦の悩みの種です。
タイルよりキッチンパネルの方がさっと拭くだけ、断然お手入れが楽です。
かといってタイル大好き💛な奥様も多く、清掃性を取るか、お好みを取るか・・・
タイルの場合は汚れの目立たない薄いグレーやベージュの目地も選べますが
壁のタイルは99%白目地が選ばれているので何故かほとんど採用されていません。
娘が料理をするようになってから横手前壁下の壁が汚れるようになりました。
ここは塗り壁なのでサンドペーパーや激落ちくんで地道にゴシゴシ汚れ落とししております。
汚れやすいところに塗り壁は無し!ですね。
今日はお休みいただいております。
全くもって男性達に不評なピンク&ガーリーすぎるキッチン、何故かというと前回新築時に
お金も権限もなく、選べなかったストレスが爆発した故なんです。坪数を小さくした分ここにお金をかけました。
通常のキッチンは幅260cmですが240cm、広いパントリーもありませんがそれでも私は使いやすいです。
娘は製菓材料や器具をしまう場所がないので「将来パントリーのある家に住む」のが夢だそうです。
贅沢な悩みだけど実現するといいね。
少し情緒不安定時期に建てたのでこうなりましたが後悔はありません。
今選ぶなら飽きのこないシックで手入れ楽なキッチンにしてたかな?
★ 明日へ続く ★
何年工務店ブログ担当してるのか計算してみたら9年、えっ じゃあ 勤続9年?( ゚Д゚) と月日の経つ早さを感じました。
思い起こせば10年以上前、専業主婦だった時他県で注文住宅を新築、工務店の担当者と打ち合わせをしたりして
工務店の仕事やってみたい と思ったのが始まりです。
うーん新築失敗話は長くなります、ご興味のある方は読んでやってください。
↓ ↓
★ ★ ★ ★ ★
初めての不動産屋との土地&物件巡り時、まず話にならない土地や物件を数件見せられ、まあまあの土地を最後に見られ、
「この土地はもうご契約しそうな方いますね~ 」作戦に騙され → すぐに土地契約してしまったんです 😢
しかも隣は20匹もネコちゃんが庭にいるネコ屋敷でした(´;ω;`)ウッ…
見学の時はネコちゃんはいなかったので隠していたのでしょう。小屋があったので「あれは何ですか?」と聞いたら
「昔動物でも飼っていたみたいですね~」との回答に ふーんで終わらせてしまった私のバカ!
(ネコちゃんは大好きなんですが、多頭庭飼いだったので臭いがもの凄くて窓が開けられませんでした。)
更に、不動産屋紹介の工務店と、すぐ契約してしまい 高いのにふつーーーの家 になりました・・・・
オプションがものすごく高くて選べない というカントリー大好きだった私には後悔ばかり残る家づくりでした。
あの頃提示されていたオプションを思い出すと弊社のナチュラル仕様オプション代の割安感、実感じます。
諸事情でその家は築一年で手放すことになりましたが、他県で新築した事が今の仕事につながっているので
何事も無駄な経験はないですね~。
わ、なんてプラス思考★
息子のオーストラリアホームステイ、発音が通じなくて恥ずかしくなり、8日間ほとんど英語は話さなかったそうです。
でも、「俺は絶対英語を使う仕事はしない。」と方向が決まったので無駄ではなかったと思う事に (笑)
( ;∀;)
失敗も、無駄な出費も無駄ではない ?!
話はそれましたが9年もブログを続けていると、毎日更新が基本なのにネタに困る事もしばしばで、
生活、子供や自宅、ペットの事まで書いて「仕事なのに私事ばっかり書いてるワ・・・」 “(-“”-)”
そんな中、先日今お打合せさせていただいているお施主様何人かに「昔のブログも読んでますよ~」
という嬉しいお言葉をいただきました。
ありがとうございます✨
個人ブログも交えて、このまま続けていこうと思います m(__)m
早速本日のお弁当🍱 (息子、学校ついたら朝食用弁当食べます。)
社長お勧めのアカシアまな板フランで買いました。重たいですが長持ちしそうです。
思ったより大きくて置いてみたらおかしいのどこかに収納しないと💦
★ 本当はペシミスト ★