Satomura koumuten BLOG

お引っ越し後

2018年3月9日

&home 掲載決定★「アンティークが映える渋かっこいい家」

昨年11月にお引渡しでした、相模原市南区M様邸 人気のインテリア雑誌「&home」に掲載が決定し、

先日営業Nが撮影に立ち会ってきました。

どんな特集になるかは未定ですが、4/15発売号か7/15発売号に載る予定です。

 

Nが奥様からヒアリングしてきた内容も併せてご紹介します。(「 」内)

「寒い日もエアコン1台でポカポカ♪ 家事動線もとても気に入ってます。

1階のウッドデッキが物干し場なので、1階で家事がすべて終わるので楽です。」

5ケ月の息子さん育児に大忙しの中、撮影にご協力ありがとうございました😌

😍 可愛い息子ちゃん

↓ このスイッチプレートはお引っ越し後に交換されたもの、セリアで100円だったそう!100均恐るべし・・・🤔

 

「キッチン収納が足りるか心配していましたが、食器はキッチンに収納できているので、バッチリです。

オープンシェルフ側は、見せる収納になっています。ダルトンのかごに合わせた造作収納もサイズにピッタリ💛」

 

洗面のミラー収納はダルトンのミラーを使って大工さんが造作しました。

 

吹抜け上二階寝室入口

二階から階段で上る広いロフト

物が少ないとお聞きしていましたがロフトにここまで物が無いお宅は珍しいです。

M様邸 お引っ越し画像 更にいっぱい こちらに載せました ↓ (下半分)

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010195/

 

2018年1月14日

東京都E様邸 お引っ越し後 Part.3 洗面脱衣室編

東京都E様邸の2Fのメイン洗面台&脱衣室&トイレは水色がテーマカラーです。

北欧テイストを意識して、そこに「可愛いアイテムと色」をプラスされました (^_-)-☆

洗面台に時計は必須だそうです。ポーランド陶器の時計が時を刻めば、慌ただしい朝もなんだか楽しく♪

洗面台横の収納は両側からモノが取れる仕様にされました。

 

壁は小さなお花の形のものをクロスに配置して、レイアウトも小花っぽいですね。

カウンターの下は座る為の足入れスペースと、小物収納スペース。

パステルカラーの収納BOXはニトリのものだそうです。

↓ おそらくコチラ

洗濯機の前に置いてあるバスタオル掛けは計画時は右のOPENスペースに入れるご予定でしてた。

住んでみて、バスタオル掛けは外にあった方が遣い易かったそうで、今は洗濯用品を収納されています。

これも便利、住んでみて変わってくる事もありますがそれがまた楽しいですよ!

洗面台反対側には大容量の可動棚収納があります。

家族全員の下着・タオル類・洗剤・等々を収納するのにこのスペースは必須です。

これで撮らせていただいた写真、ほぼ載せさせていただきました。

E様、育児家事がお忙しい中お邪魔させていただいてありがとうございました m(__)m

来月は茅ヶ崎市のW様が撮影させてくださるとのことなので来月のお引っ越し後シリーズ、お楽しみに💛

★ 😿 本日アラフィフ突入 😿 ★

2018年1月12日

東京都E様邸 お引っ越し後 Part.2 キッチン編

昨日に引き続きE様邸お引っ越し後インテリア、収納等ご紹介します。

今日はキッチンです!

キッチンに立つママを見るポテトちゃん(*^▽^*) 賢くてテケテケ歩く姿がCUTE♪

👶 1歳になったばかりの息子さんはもうすぐ歩きそうなんですよ♪

ポテトちゃんとテケテケ一緒に歩く姿、楽しみですね!!

キッチンは小上がり和室にも続く間取り

こだわりのオーダーキッチンです。 (通路側に壁無しは初施工例)

可愛いキッチン雑貨達がいっぱい。

 

カップボードはご新築に合わせてご購入されました。

ガラス扉の中には、

ポーランド食器達が嬉しそうに整列しています。持っていたら一つ一つに名前を付けちゃいそう~(^^♪

カップボードの左は造作収納。お手持ちの家電寸法ぴったりになるよう打ち合わせし、大工さんが制作☆

一番下の黒い家電は燻製を作る為のものだそう。

 

右のブレンダーはスープも摩擦熱で温かく作れるそうです。

可愛い食器だとティータイムも楽しくなりますね(*^▽^*)

 

2018年1月11日

東京都E様邸 お引っ越し後 Part.1 & シロクマ食堂(南林間)

昨年8月にお引渡しでした東京都E様邸へ、お引っ越し後写真撮影にお邪魔させていただきました。

E様邸施工例ページ↓

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010190/

お若いご夫婦と1歳になったばかりの男の子、愛犬ポテトちゃんの3人+1匹のファミリーです。

お打合せの時期にご出産された長男クン💛カワイーー(*^▽^*)

4才のポテトちゃんもカワイーー💛

前回の撮影で営業スタッフNが全体的な写真は撮ってきてくれたので

今回は収納や雑貨など細かい部分を撮影させていただきました♪

左:玄関の大きめフックは施主支給品  右:照明付きニッチは玄関照明と連動

 

玄関横のシューズクローク、クローク側にロールスクリーンを取り付けました。

 

変わった形状の施主支給の手摺。邪魔になるか心配だったそうですが使い易かったです。

前日がお誕生日会だったそうでポップな飾りつけいっぱい!プレゼントもいっぱい!

1歳おめでとうございます🎂

 

階段下はポテトちゃんスペース🐩

 

リビングの一画のPCコーナー★ 椅子はご主人様が十数年前に買ったイームズのロッキングチェア。

ご結婚前に買われたそうで、奥様は良い物にはお金をかけるご主人様の考え方に共感したそうですよ💛

 

座らせていただいたのですが座り心地ももちろん良く、ゆらゆらすると癒され感が(*^▽^*)

TVボードは今回新しく新調されました。

フランでご購入いただいた、ちっちゃいものシリーズのディスプレイ

奥様はポーランド食器のコレクターでいらっしゃいます。

圧巻のコレクションはこちらだけでなくカップボードにも!

造作洗面台のシンクもポーランド製(施主支給品)

紹介したい画像が盛りだくさんなので、キッチン・カップボード・二階の画像は明日ご紹介しますね。

さて、前回のブログに書いた南林間のシロクマ食堂さん、早速娘と夕飯を食べに行ってきました。

野菜メインのメニューで和食器とレトロな内装、とっても素敵で、なによりお料理が絶品!

二人で、家でもこんな料理作ってみたいね、と憧れのレストランになりました。

★ 野菜が美味しいって嬉しい。 ★

2017年12月24日

Merry Christmas🎄

いよいよ子供達が楽しみしているクリスマス✨

うちはお子ら二人の クリスマス&誕生日分で夏にプレステ を買ったでのクリスマスプレゼントは無しです(笑)

「クリスマスプレゼント前借りで無しなの。」と話すとあまりの情緒の無さにひかれます (;^ω^)

自宅は全くクリスマスグッズも無くこちらに載せられないので・・・

家族仲良し&イベント大好き寒川町I様 にお願いしたところクリスマスディスプレイ画像送っていただきました。

I様邸の見学会にご参加いただいた打ち合わせ中のお施主様にファンが多く、I様邸の仕様を質問される方、多いです!

家づくりの前からインテリアはナチュラル💛ダックスちゃん多頭飼いされています🐶

多頭飼いに憧れすぎて頭がわんこんでいっぱい、このショットたまりませんっ♬

綺麗で隙が無いのに、モデルルームのような無機質感がないのは家族が住んでいるナチュラルスタイル故。

木の温もりとほっこりした雰囲気は奥様とご家族が作り出した空気ですね。

窓辺のクリスマスプチイルミネーション

白いお家と白ポンポンのリース

玄関のシューズクローク。

お友達からもらったリビング用レースカーテン生地を、奥様が縫い直して目隠しにされたそう、

レースだと程よい見え隠れ加減で自然な感じになりますね。

 

カップボード上のこちらのナチュラルシェルフは、ご新居のカップボードに置くことを前提として打ち合わせしました。

半年前にお引渡ししたばかりですが、そういった小さな事も懐かしくなっています。

玄関ディスプレイ さりげなく、ほっこり(*^▽^*)

I様邸完成画像はこちらです ↓

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010184/

皆様楽しいクリスマスをお過ごしください。

★ ケーキ位は食べます ★

2017年12月1日

お引っ越し後「温もりと優しさがいっぱいの家。」

8月にお引渡しでした東京都E様邸に営業スタッフNがリクルートの取材でお邪魔しました。

弊社社長の賞賛用語 「こてこてナチュラル💛」「バリバリカントリー💛」 に北欧テイストをプラスしたE様邸です。

ペールグリーンの鎧戸と角をまあるくした外観、絵本に出てきそうなお家♪

こちらの宅配ボックス、イギリスからやってきます。フランで販売中です(お取り寄せ)

愛犬ポテトちゃんの為のドッグラン★

玄関にはニッチやステンドが満載

 

リビング入ってすぐにPCコーナー

奥様の一番のお気に入り、ポーランド食器コーナー

オーブンなどもOKでとっても割れにくいそうです(^^♪

撮影時はいつもプチ演技をお願いしております。ご協力ありがとうございました!

オーダーキッチンと造作洗面台(シンクは支給品のポーランド製)

 

子供部屋には息子さん用ボルダリングと造作ウンテイ。

この日初めて支え無しでぶら下がったそうですよ、「初めて」の幸せ💛がこれから沢山待ってますね。

E様、お忙しい中撮影にご協力ありがとうございました。 m(__)m

施工例のページにもっとたくさん画像を載せたのでご覧くださいませ♪

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010190/

2017年11月25日

薪ストーブ

世の中どんどん便利になっていきますが、逆に古き良きモノが際立ってきてるような気がします。

東京電力のプランが変更され、蓄熱暖房のメリットだった深夜電力のお得感が無くなり、

最近は高性能エアコンか床暖房での暖房が弊社お施主様方のメインです。

ピッとつければいいだけの最新暖房の逆、古き良き暖房といえば 薪ストーブ★ 

薪ストーブの炎を見ながら夜まったり、なんて生活に憧れる方多いはず。

今回は薪ストーブを採用されたお客様のお家ご紹介いたします。

横浜市南区Y様邸 L字型キッチンが可愛い家。

広い竹林に面した高台のお家、薪ストーブが置いてあると別荘みたいですね。

3年前にお邪魔した時の薪ストック

現在はご夫婦がDIYで作られた小屋が薪のお家に♬

お庭に可愛い小屋、うーんこれも憧れ (*^▽^*)

横浜市旭区W様邸 大人ナチュラルな温もりの溢れるお家。

LDKの中央に薪ストーブくん、人間に例えると私の中ではハイジのおじいさんのイメージ。

あ、人間じゃなくてアニメキャラでしたね( ;∀;)

薪ストーブは輻射熱で温めるので身体の芯から温まるそうですよ。

家庭的な奥様はストーブの上でもお料理♪ 熱伝導率と輻射熱で更に美味しくなります。

愛用のストウブ社(フランス)のお鍋でシチューやローストビーフを作ると絶品だそう!

4年前の画像ですが、ご主人様は家庭菜園をお庭で楽しまれていました。

イチゴ・バジル・ししとうなどなど~

 

薪ストーブの良いところばかり書きましたが、Y様W様のような手間をかけて暮らしを楽しむご家族には

お勧めなのですが、現実的には薪の準備や費用を考えなくてはなりません。

古き良きモノを使いこなすにはゆったりとした時間を楽しむ時間的気持ち的な余裕が必要ですね。

心にも余裕がないワタシ、最新家電購購入 (;^ω^)

以前お客様に教えていただいたラッセルホブス、新発売の大きめトースター。

バリミューダが大人気ですが高くて?と、お話ししたら雑誌LDKの検証でコスパと性能◎と教えていただきました。

実際に使われていてクロワッサンを温めるとふわっさくっとなるそうです。

営業スタッフNに「また買ったの~?あはは~!」といつも笑われるので言い訳。

★ 前のが調子悪かったんです。これホント。★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る