
スタッフ個人ブログ
フランの取引業者さんからベッドマットレスをお勧めされて個人的に購入しました。
いつも1万位の安いものを購入→へたって腰痛になり買い替える、の繰り返しでした。
さらに夜中に何度も起きてしまって困っていたので思い切りました~!



リビングのデイベッドに置いているのでお恥ずかしいのですが・・・( ;∀;)
お盆休みに娘の部屋を模様替え予定なのでしばらくこのままです。
座ると柔らかく、横になると耐圧を分散してくれるからか、固めです ♪

ショールームにもいかなかったので心配だったのですが
思い切って購入して良かったです♪
マットの下に敷く「ウッドスプリング」もお勧めだそうです。
ご新築の方でカタログご希望の方はお申し付けくださいませ。
![]()
昨日は久々に会ったママ友と町田でホテルバイキングに行きました 💛
アナベルのドライフラワーいただいてHAPPYです (*’▽’)

リフォーム&フランブログに載っているシルバー三連のワイヤーカゴ、
スタッフに勧められて購入しました。
(大の方¥900)

玉ねぎとジャガイモ入れにしました。
根菜の重さには耐えられなそうなので2個位がMAXでしょう。


珍しくお料理ネタ (^^♪
先日料理教室で教えたもらったバンバンジーの作り方が簡単でよかったのでご紹介します。
水にショウガの千切りとつぶしたネギ青部と酒を入れて鶏むね肉皮無しを投入。

→ 臭みを飛ばすため蓋をせず沸騰したら2分位ゆでる
→ 蓋をして30分放置
→ 鶏肉を取り出して綿棒でたたき、ほぐす。簡単にほぐれます~
レンジでチンとかすると固かったお肉がほろほろになります♪
習ったレシピの材料がなかったので適当に野菜を足してみました。

☆ 料理意欲が湧きます ☆
トイレの打ち合わせをしていると清掃性の話になるので
ご家族の男性達がトイレで立つか座るか、という話になります。
お掃除する側の主婦にとってはちょっと気になるトコロです。
———————————————————————-
うちは息子が立つ派、やはり多少床を汚してしまいます。
(変な話ですみませんっ)
そこで百均でトイレ用のクリーナーを買ってきて、汚したときは
トイレットペーパーにシュッシュっとして掃除してねと依頼。

まあ、軽くですが掃除してくれているようです。
TVで見たんですが現代は座る男性が半分位いるとか Σ(・□・;)
でも、座ってって言うのは女性側の都合なのでうちはOKにしてます。
息子よ、暴露してゴメンね。
![]()
![]()
さて、トイレといえば、工務店本店事務所に新トイレが設置されました~
リクシルさんの新仕様、アクアセラミック (100年クリーン♪が謳い文句)

しかもフチレスちゃんです!

試しにトイレクイックルで拭いてみたら、当たり前ですがささっと拭けました。
フチの中の汚れが臭いの元になるそうなのでそういう点でも○ですね。
![]()
![]()
ちなみにフランのトイレパナソニックのアラウーノは洗剤を入れてお掃除がほぼ不要。
TOTOさんは言わずと知れた陶器トイレの老舗ブランド、デザインも人気。
各社お勧め部分が異なるのでお気に入りのトイレ見つけてくださいね。
☆ 弊社、どこのメーカーでも選べます ☆
5年前に自宅を新築した時は今よりカントリー好き度が高かったのと、
フランにスイッチプレートの種類が少なく選択肢がなかったのとで、
こちらの甘めテイストのスイッチプレートを取り付けました。

が、住んでいくうちにシルバーのものが大好きになり、
このプレートを新カタログで発見し、物欲が止まらず発注。

さてさて早速交換作業。 といっても30秒もあれば終わります(*’▽’)

つるつるじゃない感じがGOOD!¥1000(税抜)/個 フランで販売中です。

フランには交換用スイッチプレートが多種類ご用意しております。
お気軽お手軽 模様替え、してみませんか?
フランご紹介ページ
http://www.satomura.net/zakkaya_fran/
フランfacebook 営業日・時間記載あります
https://www.facebook.com/zakafran
フランへのアクセス
http://www.satomura.net/access/
—————————————————————————–
さて、昼休みに自転車こぎマシーンでがしがしこぎながらちくちくした刺繍、
ようやく完成したので息子が学校からもらってきたキャンパスバッグに縫い付けました。

完成! やった! 達成感がハンパない!

するとムスメが
「ママ、まさか、まだ完成じゃないよね?」
「えっなんで?」
「袖が赤じゃないよ~」
・・・袖を刺繍し忘れました・・・

今更縫い付けたのを取りたくないのでこのままです。(笑)
個人ブログです。
洗面台の横壁にお化粧しやすいように小さいミラーを取り付けていたのですが、
恥ずかしながら老眼進みアイラインが見えない・・・
(T_T) これでも見えません↓

すぐに対策、数年前からお施主様奥様方に人気の
裏が拡大鏡IKEA伸縮ミラー
amazonで¥1600代で売っていたので早速購入。
ネットショッピングが便利すぎて益々外出機会減ってます。

下地が入っていたのでビス2本で取り付け完了。

びよーんと伸びてとっても便利♪

「なんだ?変なものまた買って~俺は使わないから。」
といっていた視力0.05息子、今朝気づくと拡大鏡使って髭剃ってましたよ。
(*^▽^*) 笑。
———————————————-
ついでに・・・
何度も載せましたが壁掛けコップ(ゴーリキ廃盤品)衛生的で便利です。
(付属のコップは割ったので使っていなかったコップです)

カウンターに置くとコップの裏のぬめぬめが気になる方ぜひ!
真鍮部分も5年経っていい感じに古びた色になってきました。
ゴーリキアイランドのこちら↓はちょっとお高く¥6000(税抜)
シルバーなどもあります。

こちらはお安め、ゴールド。可愛いです💛

こんな小物ひとつでなんだか幸せな気分になれます。
何度もこちらに載せた、ライティングレールハンギング、OBお施主様間で流行ってます♪
先日フランで久々にお会いした大和市A様も
こちらのライティンレールフックを買いにいらしてくださいました。

¥220/個 フランで販売中
さて、ハンギング先駆者横浜市Y様邸、(天井補強済)ハンギングが日々進化しています。
一見無造作にぶら下げられている様に見えて
綿密に計画された「さりげなさ」がすごいなあ❤

あえて大きなアンティークの計り? と、グリーンを一色入れるあたり
さすがY様、と尊敬しきりです。
後ろのキッチングッズ達もとっても気になります!!!

家って家具や物が入ってやっと生命が宿る気がします。
好きな物に囲まれた暮らしって良いですよね。
—————————————————————————-
ガーデニングブログです。
バラが咲きました~ 左:アイスバーグ 右:スイートドリーム

新苗は秋まで本当は咲かせてはいけないそうなので我慢して蕾も取ります。
大がかりな消毒は面倒なので簡単に出来るこちらをシュッシュッ。

多肉達も赤ちゃん達がところどころに産まれていて可愛い♪

バジルは花が咲いちゃったのでカット

生命を感じるとHAPPY♪



