
ナチュラルアイテム
フランに展示兼什器として設置してあるオーダーメイドキッチン。
今更気づいたのですが💦横壁に掘り込みニッチが付いてました( ;∀;)
いつも二階勤務なので~ ←言い訳。
外壁側に面している場合は掘り込みが出来ませんが、面していない間取りの場合、便利そう✨
弊社オーダーメイドキッチンも割安で出来ますよ♪
個人ブログです☆彡
入学式無しで入学オリエンテーションのみの娘の学校、今日が初登校。
中学とは違って、素材が良く実物より細く見える制服を着てルンルン登校していきました(笑)
息子も娘も都内の学校なので授業開始はGW明けになる予感。
息子が「卒研がやばい!!卒業できない!!」とアワアワしてパニくってましたが、
「コロナ事態のせいで卒業できないなんてことはないと思うけど」となだめるとほっとしてました。
ほんとか不明だけど💦( ;∀;)
仲の悪い親子もたまには近くにいます。↓
★ うがい手洗いがんばりましょう。 ★
スタッフ達が、暮らしが便利になるナチュラルアイテムを色々開発中★
こちらは玄関につけるスリッパラック姿見試作品。
スリッパなどを収納できます♪ 筋交いが無ければ壁に埋め込むとGOOD!
🐶 犬ブログ 🐶
間違えて買ってしまった大型犬用の鹿骨、大きすぎるけどそのままあげちゃいました。
食べ物は絶対に離さない超食いしん坊の黒い子ちゃんすら、1時間ほどガジガジした後、疲れて寝ました・・・
白子も黒子も骨をかじっているとき近づくと取られると思うのか、ガウ~と威嚇してきます💦
ちなみに太り気味↓ 涙焼けを治したくてフードを変えたら一気に太りました😢お腹がぽんぽこりん・・・
★ 躾と体重管理出来てません ★
洗面台にタイルを使うとお掃除が大変そう・・・とお考えになる方が多いです。
天板にタイルを使う場合はマメに掃除の必要がありますが、壁のタイルはほぼ汚れないのでお勧めです。
我が家は子供が小学生の時、習字道具を洗って筆を振り回したので😖😖😖壁タイルの上、塗り壁は大変な事に・・・
壁タイルは拭けばさっと汚れは落ちて無事でした~ でもまあ普通は壁に飛ばないので大丈夫です!(笑)
さて、今日は色々な種類のタイル施工例いっぱい載せますね♪♪
選ぶにあたって注意する点は「厚み」。薄い方がコバ(横の断面)が目立だない のでベターです。
二種類異なる種類のタイルをご希望される場合は厚みが同じ位のものにしてくださいね。
タイルはタイルメーカー各社のカタログをお貸出ししてサンプルを取り寄せてお決めいただきます。
★ 選択肢がいっぱいありすぎ 迷っちゃいます ★
洗面台は、カウンター下が収納スペースになっていますが、普段使いの歯ブラシや化粧品などは
カウンターより上に収納スペースを作ると便利です。
メーカーの洗面台にはミラー収納が一体になっているものが多いので上部にも収納力があるのですが、
造作洗面台の場合、壁を掘り込んでニッチ収納を作るか、ミラー収納を作るかになります。
今日はミラー収納のお話です。
ミラー収納には造作(大工さんが造る)ミラー収納と、メーカーさんのミラー収納があります。
造作ミラー収納の大きめ
造作ミラー収納小さめ 中は可動棚が付いています。
幅が広い洗面台のミラー収納
大容量!!
断熱材のはいっていない壁(外壁面以外)と、筋交いの無い壁は掘り込んで埋め込む事もできます👌
片筋かいのところは奥行きの半分くらいは埋め込めます。
メーカーでは、ウッドワンさんが木製フレームのミラー収納を発売しています。
パイン材・オーク材・ウォールナット材などがあり、色も数色ありますよ★
壁に埋め込んだ施工例 ウッドワン パイン材クリア色
ウッドワン パイン材ホワイト色
注文住宅ならではの仕様のひとつです。
以前はナチュラルテイストの玄関ドアはなかなか無かったのですが、
現在は各メーカーから多種多色発売されています。
アルミ製なので錆びたり朽ちる心配が無く、性能も◎、お手入れもほぼ不要♬
各社のカタログ
弊社施工例
自宅は思い切って木製にしたので、キレイな状態を保つには定期的な塗装が必要です。
↓ 築10年、これでも2回自分で塗装しています。
内部の断熱はアルミの玄関ドア同様しっかりしていて、木の部分がどうなっても性能的には問題ないそうです。
アラフィフになってから塗装する元気が出ません💦とりあえず今年はこのまま。
ただ、木の温もりや好きな色に塗装出来る点は良いので後悔はしていません。
★ アンティーク風?!ってことで。 ★
フランで照明のお打合せをすると、必ずといっていいほど選ばれる照明があったり、
年代によってお好みが分かれたり。とても楽しいです✨
照明の品揃えには自信があるので他社で建築中の方も是非ご来店ください!
今日はフランの照明で人気のあるものをご紹介したいと思います。
◆ 玄関
◆ ダイニング
◆ 子供部屋(ダイニングにも人気)
黒・グレー・白もあります。二灯なので明るさが確保できます。
◆ キッチンやトイレ
◆ スポットタイプ
◆ 壁付け照明(お好きなシェードと組み合わせ可)
◆ 外構(小さめが◎)
ご新築の方はカタログからもお選びいただけますが、人気の照明は在庫するようにしています。
照明ひとつで変わるインテリア、楽しみましょう!
かくいう私、ワンコがきてからインテリアへの興味が(仕事以外では)なくなってしまいました💦
★ 雑貨屋巡り 行ってない ★
昨日は造作TV台施工例をご紹介しました。今日は既製品TV台達です。
「既製品」っていうとなんだか聞こえが悪いけど、メーカーさんが企画して商品開発して
作ってくれているし、海外で生産するものが殆どなのでコスパがいいです。
まずはフランでご購入いただいたTV台達の画像。
もともとお持ちだったか、他でご購入されたTV台達
TV台ひとつとっても、大きさ、形状、扉のあるなし、収納、色など色々あって迷っちゃいますね ( ;∀;)
TV台ではないのですが・・・こちらはTV裏が階段下収納になっていて、その一部をリビング側から
掘り込み、TV台代わりの収納として使った施工例です。スッキリしてリビングも広くなります♪
こちらは、シンプルに掘り込んだだけでTVスペースがインテリアになっています。
TVって生活に無くてはならないもの、でもインテリアとしては△。
せめてTV台はお気に入りのものにしたいですね。
今朝は白い子がお散歩拒否したので黒い子とだけ行きました。
親子なのに仲が悪いのでいつもより生き生きお散歩してました。
黒い子だけだと走ったり出来るのでいつもより少し遠くまでいって、
今基礎工事中の建売現場見てきました。
「小さいお家」シリーズのこちら、土地が18坪弱と狭小地!
でも、設計士渾身の空間の有効活用・間取りの工夫(ロフト・蔵の活用)・高低差の利用で
お二人&ペットが楽しく暮らせるお家になります。
5月下旬頃完成予定です♪