
ナチュラルアイテム
雑貨屋フラン、カーテン類の販売はやっておりませんが、昨年雑貨メーカーから一種類
可愛いカーテンレールが発売されました。
ゴールド
ブラック
限りなくシンプルに、両側の玉ねぎ型の形状 (笑) がポイント💛
60cm幅の窓にぴったりな長さです。W798 ¥2,800(税抜)
サッシにではなく、アーチ開口の上に取り付ける方も♪(階段と小上がり畳スペースの間)
こちらは、バスタオル掛けに丁度いいアイアンバーを、カーテンレール代わりに付けた施工例。
ナイスアイディアですね✨(シューズクロークと玄関の間)
実は昨年まではこちらの ↓ 両側くるりんアイアンバーをカーテンレール代わりに
使う方がとても多かったのですが、残念ながら廃盤。
★ まだフランの在庫はございます ★
新築のお施主様に人気のあるウィンドウミラー。
ルーバーの窓が付いているものが多いのですが・・・
新しくこちらが仲間入り♪ ブルー&ミルク色のアンテーク塗装。
ルーバー窓ではなく格子がついています。¥10,000(税抜)
こてこてアンティーク仕様がお好きな方、いかがですか?
(開くとW800です、左右の壁に当らないか要確認です)
フランスタッフ達に大人気のブローチ、各種入荷しました。¥900(税抜)
私も二個持っています💛 どんな洋服にでも合わせやすいのでお勧めです。
週末の完成見学会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
見学会用のレゴ、小さいお子さんに人気です♪ 現在打ち合わせ中のM様の息子ちゃん💛
このレゴ、実はうちの子供達が小さい頃使っていたものなんです。
なので遊んでいるお子さん達をみるとうるうるっと・・・はしませんが、懐かしくなります (笑)
さて、何度かご紹介してきました水拭きロボットのブラーバ✨
町田市N様も買われたそうで、写真送ってくださいました(*^▽^*)
あり得ないほど とーーーーーっても広いLDKなので、雑巾での拭き掃除はかなり大変・・・な上、
音が静か、汚れも良く取れ、大満足だそうです!
元々は大和市S様から広がったブラーバの輪
S様は毎日の掃除はクイックルワイパーの不織布を付けてカラ拭きに使っているそうです。
ルンバより小さいので置き場書に困りません。
私も購入、以前の充電中画像↓
が!我が家は23坪ととーっても狭く、家具でLDKがいっぱいなので家50坪のお友達にあげてしまいました💦
その家は広いLDKで大活躍だそうですよ★
ブラーバジェットという新商品も発売されてますが旧型の方がS様も私もお勧めです。
(新型使った事ないけれど、水がシュっとでるので無垢床には良く無さそう・・)
暑くなってきたのでかき氷シロップとコンデンスミルク昨日買いました。
娘最新画 チョコミントベリーちゃん。
ああっ チョコミントアイス大好物✨ お腹いっぱい食べたい季節!
★ 夏やせしらず ★
キッチンは家の中で一番汚れやすいところ、清掃性を気にされる方がほとんどです。
なので、壁全てタイルを選ぶ方は少ないです。最近のお若い方は共働きの方が多い事も関係あるかと思います。
でも、どうしてもタイルを使いたい!という奥様にはこのような仕様をお勧めしています。
↓ ↓ ↓ 汚れやすいIH・コンロまわりだけ、お手入れ楽なキッチンパネルです。
立ち上がりの掘り込みニッチも可能です♪
一番人気は、基本的にはキッチンパネルで、掘り込みの奥だけタイル💛
調味料などを置くと汚れやすいニッチの下面もキッチンパネル。
中に入れるお手持ちの容器や購入予定のものを決めてから高さを決める事がポイントです★
★ 施工例がありがたい ★
さて、ビスコーニュというピンクッション制作中。
クロスステッチはちまちまちくちく、考えないで出来るので大好きです。
★ 頭使う事は脳が拒否 ★
数十年前、私が子供の頃からムーミンは人気のあるキャラクターでした。
が、最近は昔とは比べ物にならない位ファンが多いなあと感じます。
北欧インテリアの人気が後押ししたのかもしれません。ムーミンバレーパークもOPENし、ムーミン展も開催されています。
さて、先日ご紹介したポストに続き、サンゲツさんにムーミンの壁紙が登場!
ピンク好き、リトルミイ好きなワタシ★この壁紙に一目惚れ・・・新築時にあったら絶対選んだのにぃ~(笑)
https://www.sangetsu.co.jp/pickup/moomin/ サンゲツURL ムーミン
イージーオーダーも出来るそうです。
OBお施主様で北欧インテリアずきな奥様達もムーミングッズをインテリアに上手に使われています。
町田市N様 階段の小さなニッチに、
ムーミンとフローレン
キッチン横のマガジンラックには娘さん用の絵本達💕
大和市S様邸の大きめニッチにも、ムーミンとフローレン。
息子さんのお部屋にムーミンのボードをディスプレイ。
レトロな雰囲気のこちらも可愛い・・・✨
北欧インテリアがお好きな方は「余白をいかす」テクニック がとてもお上手だなあと感じます。
自宅にM監督からもらったプリンがはいっていたカップがあったので薔薇を生けてみました。
★ 楽しい。★