
ナチュラルアイテム
最近、カップボードの下はメーカー・上(吊り戸など)は造作にされるお施主様が増えています。
更に、カップボード横に造作で家電収納を作る方も多いです。
先月お引渡しでした二件の施工例画像でご紹介します★
横浜市緑区K様邸親世帯、カップボード下はメーカーのものです。左に家電収納♪
お手持ちの量などで変わりますが、一般的に収納する物を勝手ながら書いてみました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010203/ K様邸施工例ページ
レンジは目線より少し下の高さ、炊飯器とトースターはおへそ位の高さが使い易いと思います。
間取りの動線をいかに良くするかも大事な様に、収納は使い易い高さを考える事が大事ですね。
壁にサブウェイタイルを貼った相模原市I様邸。
こちらもカップボードの下台はメーカー、左はルーバー建具で中が見えない仕様です。
物は見せずにスッキリ派の奥様にはこちらがお勧め!
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010202/ I様邸施工例ページ
キッチン収納プランニングのポイントは
最初に家電とごみ箱の置き場所を決める事
うーん、確か何度も同じ事書いていますね・・・
でも、どこに何を収納するか考えるのってなんて楽しいんでしょう!
★ 奥行きも大事です。 ★
キッチンとダイニングの間の、ダイニング側壁仕上げの施工例ご紹介します。
ブログネタに困ったときの施工例頼り~💛
① フルオープンキッチン、キッチンメーカーの面材貼り(壁では無いですが。)
カップボードとキッチンの面材と同じ素材なので統一感◎
② シンプル派の方はクロス貼りをセレクトされます。
思い切ったブルーのクロス★
③ ナチュラル定番 縦 羽目板貼 白塗装だと可愛く、
ブラウン塗装だとシックに♪
④ 横羽目板貼 大人スタイル💙💚
⑤ 小さめにカットした木の板貼り
一枚一枚貼っていきます、大工さん渾身の作。
⑥ 本物志向の方に、タイル貼
⑦ タイルと羽目板を半分に貼った施工例
💗おまけ💗
ダイニング側の壁に横長ニッチを彫り込んで、収納やディスプレイにする仕様が人気です★
ダイニングテーブルを壁に付ける場合は天板の高さとニッチの下端高さを合わせるのがポイント☆彡
タイル貼、羽目板貼はリビングやトイレの壁にもご検討される方が多いですね。
割と金額がかかる仕様なので、目立つ所に取り入れる事をお勧めします♪
キッチンの壁に、レードルなどを引っ掛けるバーを取付た施工例、ご紹介します。
まずはとっても参考になる、お引っ越し後の画像から!
こちらの仲良し御夫婦M様💛
オーダーキッチンのタイル壁にシルバーのバーを取り付けました。
座間市S様はブラックのバー2本★
横浜市M様・町田市I様もブラック
横浜市W様はシンプルなアイアンバー
湘南地区M様はフライパンはフードに引っ掛け、下の方にバーを取り付けました。
完成時の写真達です。
こちらはおそらくIKEAのもの。
見づらくてすみません!ステンレス天板にシルバーバーで素材感を揃えました。
バーではないですが、施主支給の棚を取付💛
先日IKEAのシルバーのものを買えばよかった・・と書きましたが、なんと数年前に買ったものが事務所にありました!
社長が譲ってくれるとのことなので自宅キッチンに付けます♪
多分こちらと↓同じです。
楽しみ~(*^▽^*)
タイル壁・キッチンパネル壁への取付はDIYでは難しいので小物取り付け時にお申し付けください。
建具に取付るドアプレート、小さなアイテムですが一つつけるだけで建具の雰囲気が変わります。
フランで販売しているプレート達、施工例と併せてご紹介します♪
① シンプルな陶器のドアプレート(クレエ)
シンプル故、標準の建具の取り付ける場合が多いです。
② ヨーロッパのホテルっぽい雰囲気の陶器製
並べて付けたら可愛いですね✨
③ 定番の真鍮製A (ゴーリキアイランド)
オリジナル建具に取り付けると存在感キラリ✨
自宅建具にもつけています。
これは違うメーカーのものですが、私の寝室、ゲロゲロアンティーク風塗装(社長語録)の建具
フランス語が書いてある真鍮プレート★ 書いてある内容不明 (;’∀’)ですが気に入ってます♪
④ 真鍮のプレートB(クレエ)お値段お手頃✨
弊社運営雑貨屋フラン、プレートだけでも結構ラインナップがあります!
その他建材パーツも豊富に取り揃えておりますので他社でご新築の方もぜひご来店くださいませ。
(全て建具にビス留めなので穴を空けたくない場合は△です。ドアを貫通しないよう、ビスの長さにもご注意ください。)
http://www.satomura.net/zakkaya_fran/ フラン詳細ページ
http://www.satomura.net/access/ フランアクセスページ
藤沢街道沿いローソンの南隣です。小さな小屋が目印💛
営業:木・金・土・日 10時~5時
(年末年始お盆GW等は臨時休業がございます)
フランがあるビルとは離れた本店常勤なのでフラン品に疎いのですが、昨日フランスタッフに新商品を教えてもらいました。
なかなか見かけない壁かけプランター
室内の余白のある白壁に取り付けたら、雰囲気アップ間違い無し★
植物のお世話は苦手という方には、フェイクに見えないフェイク植物がお勧めです💛
フランには沢山種類がありますよ (*^▽^*)
🍓も売れ筋だとか。
フェイク植物の中で一番人気はこちら↓ 入荷するとすぐ売切れてしまうそう~
¥1200でこのボリュームだ・か・ら♬ (by フランスタッフ)
オマケ:ぶるぶる犬。
今日はお休みいただいております。
全くもって男性達に不評なピンク&ガーリーすぎるキッチン、何故かというと前回新築時に
お金も権限もなく、選べなかったストレスが爆発した故なんです。坪数を小さくした分ここにお金をかけました。
通常のキッチンは幅260cmですが240cm、広いパントリーもありませんがそれでも私は使いやすいです。
娘は製菓材料や器具をしまう場所がないので「将来パントリーのある家に住む」のが夢だそうです。
贅沢な悩みだけど実現するといいね。
少し情緒不安定時期に建てたのでこうなりましたが後悔はありません。
今選ぶなら飽きのこないシックで手入れ楽なキッチンにしてたかな?
★ 明日へ続く ★
フラン二階は家具の展示があります。展示品の数はさほど多くないのですが、分厚いカタログからもお選びいただけます。
今日は新築のお施主様が選ばれた家具達をご紹介します。
可愛い雰囲気のダイニングセットとカウンター収納
幼稚園の娘さんのお仕度コーナー💛
幼稚園生でここまで綺麗に保てるなんて!ご両親のキレイ好きDNAが受け継がれていますね♪
新築の方のご購入で多いのはダイニングテーブルとダイニングチェアです。
可愛い系、カッコいい系、シンプル系・・・色々お選びいただけますよ。
わざと椅子を揃えなかったり、アンティークと組み合わせる方も多いんです。
続いて多いのはTVボード。
TVボードは造作も多いですね。
造作と既製品家具、コストと仕様を比較検討されて決定してくださいね。