
ナチュラルアイテム
弊社で自宅をリフォームしていただいたデニッシュパン工房 ❤ CHOU CHOUさんに行ってきました。
(先日リフォームのブログでご紹介済ですね)
ご自宅の1Fの一部をパン工房に、奥様がDIYで仕上げ工事はなさったそうです。
ピンクの可愛らしい外観の一軒家
カフェにも見えます✨
外には中型犬までのワンコ待ちスペースと、ナチュラルな植栽達
ヤマダ電機さんで買い物をしてそのままお邪魔したら一番のりでした( ;∀;)
お客様が他にも二人いらして三人でいっぱい位のお店には美味しそうなパンがいっぱい!
娘にチョコ系のデニッシュパンを買っていったら大喜びでしたよ~
つきみ野のヤマダ電機さんのすぐ隣です。
CHOU CHOUさんのインスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/chouchou_iori/?hl=ja
「注文住宅ならではブログ」第8弾
今回は濃いめブラウン面材の、ちょっと大人っぽいオーダーキッチン2例です。
① 横浜市旭区W様邸 「 王道ナチュラルに可愛い生活感をプラス 」
キッチンはもちろんカップボードもオーダーです。
ミーレの大型食器洗浄機など、機器類は見た目も重視してセレクト♪
シンク下のごみ箱スペース
広いキッチンには収納もたっぷり。
今は扉の内側に付けるプラスチックの包丁挿しを選ばれる方はほとんどいらっしゃいません。
洗えなくて不衛生という点と、引出に入る木製などの可愛いものが手頃な価格で販売されているからです。
カップボードの右側に家電収納スペースをまとめました。
実用品、なのに味があって素敵なキッチン雑貨達
広いパントリーまである、憧れの間取りです (#^.^#)
① 厚木市I邸 「 ふわっと大人色。収納もディプスレイ♪ 」
I様邸もキッチン&カップボード共にオーダーです。
薄い色のレンガ壁でふわっとした雰囲気になっていますね💛
COMOのステンレス色付き白シンク、水栓はコーラー社のもの。
収納上手な奥様です♪
カップボード側はW様と同じく、可愛いお鍋やキッチン用品をシンプルにディスプレイ
フロアキャビネのOPEN部はナチュラルなカゴ類で収納
香辛料はお手製ラベルでラベリング★
こんな可愛いラベルなら、ディスプレイしたくなりますね💛
キッチンの奥には1畳のプチパントリー
ごみ箱や家電をLDから見えない位置に隠したい場合はこの間取りがオススメです。
「オーダーキッチンって何?どんなキッチンの事?」・・・って思っていらっしゃる方も多いはず。
メーカーのキッチンは収納部の構成や機器類等がパターン化され、選べる寸法・種類が決まっています。
オーダーキッチンは1センチ単位で構成の寸法が決められ、輸入機器も選べます。
世界でひとつだけのキッチンいかがですか?
「注文住宅ならではブログ」第7弾 (^_-)-☆
第5弾に続きオーダーキッチン&収納です。
うっかり第6弾はトイレについて載せてしまいました💦
今回はL型オーダーキッチンのお引っ越し後画像をご紹介させていただきます。
① 横浜市南区Y様 オーダーキッチン 「 憧れのビルドイン & 両側から使う収納 」
ミルク色&タイル貼 L字型フルオープンキッチン。シンクと水栓はコーラー社のものです。
ビルドインガスオーブンと、ミーレの食器洗浄機。お菓子をよく焼かれるそうです。
ごみ箱はシンク下に配置すると捨てるときに水分が垂れなくて〇。
カップボードは置かず、引き違い建具収納、反対側のパントリーからもキッチン用品が取り出せます。
パントリーの反対側は造作の棚 質感の可愛いカゴ等で収納、無造作な感じが実は本物ナチュラル💛
ご夫婦は本格的DIY派、お家が少しづつ進化しつづけるY様邸です。 (^^♪
② 藤沢市T様 オーダーキッチン 「 緑を眺める窓 & 天然生活 」
T様邸は真っ白なL字型壁付けキッチン。大きな窓からは畑の緑が見える環境💛
右側の引き違い窓は取り壊した旧邸でつかっていたもの、古い物が大好きな奥様です。
タイル天板は掃除が大変で避ける方が多いのですが、お掃除が得意なT様は大満足だそう!
食器は引出に収納するのが絶対便利★ これは絶対といっても過言ではないと思います。
「天然生活」が愛読書の奥様セレクト。紙面から出てきそうな自然素材雑貨ですね♪
広いパントリーにはお手持ちだった食器棚を活用。バケツに野菜ってなんだか可愛い・・・
パントリーに面した階段下スペースはラベリングして新聞等を収納
統一感がある中に、懐かしい雰囲気も持ち合わせているT様邸です。
お引渡し後何年か経ったお家の施工例を見るとお打合せ当時の事を思い出します。
町田市M様邸 内装工事中です。
10/5に第一子をご出産💛されました。
元気な男の子だそうです!👶 おめでとうございます!
新しいお家での赤ちゃんとの新生活楽しみですね♪
基本はクールでかっこ良く、アンティークで色付けされるインテリアが楽しみです (^◇^)
来月お引渡しです。
自宅でかなりしっかりした丸型バケツをゴミペール代わりに使用しています。
6年経っても錆びたりしないので良い商品なのですが、
燃えるゴミが多いときに入りきらなくて・・・
フランスタッフのお勧め大きめゴミペール購入しました。
フランで¥4500(税抜)です★
「注文住宅ならではブログ」第6弾 (^_-)-☆
今回はトイレ、1畳のスペースを快適空間に♬
①壁紙・・・・サイドの壁紙を柄付きにするとおしゃれ、組み合わせを楽しんで。
② 収納・・・壁面を彫り込む収納以外の施工例です。
左:PS(パイプスペース)部の上部に空間を設けトイレットペーパー収納に 壁は羽目板貼
右:大工さん造作の開き扉収納 ウィリアムモリスとブルーグレイの壁紙も素敵っ!
③ トイレ内手洗い・・・オリジナルが色々。
イブキクラフトのトイレ手洗いが人気No.1
トイレ手洗い部の壁を彫り込んでシンクの出幅を抑えました。
思い切って洗面台をトイレの中に!これは便利 (^_-)-☆
④ ちょっと広めのトイレ達・・・空間に余裕がある贅沢。
カントリーな雰囲気のトイレ、もはやトイレとは呼びたくない空間💛
こちらはエレガント、造作収納&手洗い
和テイストなシンプル造作収納&手洗い
自宅トイレの失敗点はリビングのそばに配置してしまった事。
「来客が無いしトイレの音なんて気にしない~LDKに近い方が便利。」と
リビングのすぐそばに配置したのですが、やはりたまには来客があり・・・
息子がトイレに入る音も気になるのでホームセンターで押すとメロディが
流れるものを買い取り付けています。
★ リビング直結はだめ ★
平塚市K様邸 9/20上棟しました。
(こちらでご紹介するのが遅くなってしまい申し訳ありません。)
ご主人様は美術に造詣が深く、木工もご趣味だそう。
お引っ越し後はカウンター他、色々作られる予定です。DIY造作の予定を踏まえた間取りです♪
8/21着工
9/21 上棟
奥様とご主人様の趣味はほぼ同じ、照明はシンプルでレトロな雰囲気のものを選ばれました。
来年1月頃ご竣工予定です。
DIYといえば・・・
昨年8月にお引渡しでした横浜市青葉区K様からお手製自転車置き場の写真を送っていただきました!
すぐそばにホームセンターがあるので材料調達にとっても便利だったそう♪
シャビーテイストの自転車置き場、素敵です💛
自転車って雨ざらしだとすぐ錆びてしまいますよね。
スペースが必要なので、自転車置き場を作る場合は間取り段階からご検討が必要です。
横浜市青葉区K様邸施工例ページはこちらです ↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010164/
「注文住宅ならではブログ」第5弾 (^_-)-☆
今回は奥様憧れ💛オーダーキッチンに注目してみたいと思います。
収納大好きなので、ついでに家電や調理用品をどこにどうやって収納されているかも
お引っ越し後画像でご紹介させていただきます。
(同じ内容、何十回も同じ内容掲載してますがお許しください💦)
① 青葉区K様邸 オーダーキッチン 「収納するものの寸法に合わせて」
パイン材面材はダークブラウン、大人ナチュラル感を醸し出しながら、
雑貨やDIYでオリジナルなキッチンになっています♬
アイランド部分はシンク、作業台
シンク下はごみ箱と、間に布カゴを挟んでまな板等を収納
布巾類は柱にフランのパタパタタオルかけに。
炊飯器の下に米ビツ。
タイル部の作業カウンターには汚れ防止のシート、薄くてシート無しにみえました!
壁側には加熱機器と作業スペース 可愛い吊戸の存在感が◎
フローラガラスのシェルフは奥様DIY
マグネットボード下もDIYの調味料棚
大がかりなDIYには腰があがらなくても、K様のようなお手軽アイディアDIY、いかがですか?
DIY材料はキッチン横の掃き出し窓前に、カゴに可愛く置いて。気軽に作業を始められる収納方法ですね。
大容量のパントリー、収納上手な奥様のセンスが光ります。
K様がどこでも撮影していいですよと言って下さったのでキッチンだけでかなりお腹いっぱいな感じですね(;”∀”)
明日以降 オーダーキッチン施工例少しづつ紹介しますね。
★ 掟破り ①でオワリ ★
昨日のお休みは学生時代の友人と新百合ヶ丘でランチしてきました。
https://www.oceanclub-bondis.com/
ボンダイズさん♪
1000円のランチセットにネットクーポンでケーキもつけてもらって
満席じゃないかちらちら気にしつつ、積もる話に3時間💦お店の方、長居してスミマセン・・・
なのに帰りは可愛い店員さん笑顔で見送っていただきました~。
内装は海を感じさせる地中海風上品マリンテイスト、居心地もよくお勧めです(^◇^)
友達らも子育てが一段落した年代、最近旧友と会う予定が増えてきました。
そろそろ引きこもり系、卒業しようと思います (笑)
友達が面白すぎて久々にお腹を抱えて笑った~💛 (#^.^#)