
仕様について
「明るい二階リビング 解放感を楽しむナチュラル可愛い家。」町田市T様邸
7月ご竣工予定です♪
「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸
9月ご竣工予定です♪
色についての施工例を探すのが楽しい~💚今日はダイニング側壁の色付き施工例集めました。
なんと!グレー2件 紺2件 以外は全て水色系でした!😲😲😲
紺の2件
グレーの2件★
無難に白を選ばれる方が殆どです。
どこに色を入れるか、入れる部分の面積によって、がらりと雰囲気が変わります。
家づくりの中の重要ポイントだと思います。
先日ブルーグレーの施工例を沢山載せたら「我が家にも使いたくなりました♪」との
コメントをいただき、嬉しくなって、ちょっと似た感じの内容です。
2~3年前位からリビングのメイン建具を挿し色として色付きにされる方が増えてきました。
建具は差し色としての面積が丁度良い「リビングの顔」、一番好きな色をいれてみてはいかがですか?💛
ペールトーンが一番人気★ あっ今日は水色系以外をご紹介しますね♪
さりげなく可愛らしいレモンイエロー、奥様のお人柄そのもの✨
グレー系も人気。
グレーは、かっこいい系やパリ風インテリアにびったりです。
コーディネートが難しいピスタチオグリーンを上手に使われていますね。
水色の次に選ばれることの多いネイビーは、大人ナチュラル。
ブラックに近いグレー。潔さがインテリアとライフスタイルの象徴★
カラフルな色は「映え」ます!
異なる色を並べる場合はトーンを揃えて♪
皆様も建具の色で、オリジナリティをぜひ!
ハンドメイドフェアで買った、羊毛フェルトのワンコ、これなんでしょうか?(クイズ)
ものすごーく可愛くないですか?!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
なんとブローチです✨
この年でコレを付けていいか5分なやみました💦 www
娘に「おかしい?やばい?イタい?」と聞いたら「誰も見ないから平気。」ですと( ;∀;)
マルチーズの羊毛フェルトも欲しいな。
猫ちゃんグッズは巷にあふれているのに犬グッズが少ないのはナゼ?
6/4(金)雑貨屋フランは棚卸の為、臨時休業させていただきます。
水色・ブルーグレーはナチュラルスタイルの王道色です。
ちょっぴりグレーがはいった「ブルーグレー」が一番人気💕
ここぞという場所につかうとさりげなく可愛くなる色✨ 施工例集めてみました♪
同じ水色系でもトーンや明るさの違いなどで、ニュアンスが大分変ります。
ぜひ取り入れてみてくださいね。
個人ブログ☆彡
高さ6mあまりにもなってしまったオリーブはじめ、ぼっさぼさな庭の木達。
ようやく高枝切ばさみを買ったので、昨日がんばって剪定三昧しました。
3時間でダウン😫😫😫 また次回がんばります★
ケチらないで高枝切ばさみ早く買えばよかったなあ~。
ケチらず即、バイト代でiPad Proを買った娘。
PCに向かわなくともリビングでだらだらしながら絵が描けるようになった事でやる気でたそう。(;^ω^)
相変らず妖怪ウォッチばかり書いてます。
テスト勉強用プリントの落書き。
真面目に勉強してないですね★😁
欲しいものって、我慢しても結局買っちゃうものが多いなあ、と思いました。
ということで、掃除機、買っちゃいます。
言い訳。
以前に載せましたが、息子が、住んでいる小型犬飼育OK賃貸の壁紙と床材を絶賛します。
壁紙は、汚れてもふけばすぐ取れるそう。
小型犬のみ可物件だからか下の方だけペット用クロスを使っているようです。
ホールから寝室まで、下は全てがペット用クロス。
リビングのクッションフロアは、わんこがすべりにくいのはもちろん、汚れもすぐ落ちるそう。
何故か重たいものを乗せて凹んでもすぐに元に戻ります。
娘に、わざと凹ませて回復するのを見せて、ドヤってました。😅😅😅
いわゆる自然素材ではないので、弊社のテイストとは異なりますが、
ワンコにゃんこ中心の方にはいいのかも?
ということで、ペット用クロスとクッションフロア調べてみました♪
<サンゲツさんのクッションフロア>
<リリカラさんのクロス>
色のラインナップも結構ありました★
自宅の床は無垢パイン材にして、後悔していません。
パイン材は柔らかいので傷ついてますが、ワンコの脚にやさしいし、
逆に傷がワンコ達が走る時の滑り止めになってる?!と思ってます www
冬もひやっとしないし、なんといっても足触りの心地よさが気持ちいいです。
でも、仮にもう一度新築する事になったら何よりペット仕様を優先するかもしれません。
一生ワンコ中心の生活予定、且つ年齢的に無垢材メンテがキツくなってきたからです。
新築当時、「塗装もDIYも全部自分でやるもんね~。」と
意気込んでいた私のばか・・・
あの頃は若かった★
戸建てのトイレと浴室には、必ず窓を付ける事が常識でした。
でも最近は、「窓を付けないという選択肢もアリ」という風潮です。
よくYouTubeの注文住宅計画解説の動画を見るのですが、そこでも窓は不要という
意見がアップされていました。
自宅トイレの窓。隣に家があるのでほぼ開けた事ないです。
(換気扇は24時間回してます。)
窓掃除の時以外は開けないお風呂の窓。
(こちらも24時間換気は必須)
昨日開けてみたらなんと鍵がかかってませんでした・・・
危ないですね・・・・それより、窓掃除頻度がばれましたね。(笑)
個人的にはお風呂は夜入るので明るさは必要ないし、トイレも照明をつければいいので窓不要でした。
当然ですが、窓代もコストダウン出来ます。窓掃除の手間が省けますし☆彡
ただ、スタッフ達に意見を聞くと、「あかりとりに窓は欲しい」「やっぱり開けたい」という意見の
方が多いので、正解は無いです。
参考になるとウレシイデス。
ほったらかし庭の薔薇、見ごろになりました。
肥料はもちろん、水すらちゃんとあげていないのにこんなに綺麗に咲いてくれました。
ごめんね。
毎年書いてますが、スイートドリームは花もちがとってもよくて可愛いのでお勧めです💕
ワンコ達も庭に出られれば、庭仕事もっとするのですが、黒い子が吠えるので✖。
娘から送られてきたアンパンマンの赤ちゃん時代が可愛すぎた。
トイレ手洗いをいかに可愛く安くするか、シンクと水栓を色々探し続けています。
この組み合わせが一番コスパよく可愛い組み合わせ♪
本来メーカー推奨の組み合わせではないのですが大きさ、丁度いいです。
が! 水栓がシルバーもゴールドも昨年廃盤に・・・
あわてて在庫用に仕入れましたがシルバーが数個だけになってしまいました。
他の可愛い単水栓で大きさ検証してみました。
まず、比較用の上記廃盤水栓。
イブキクラフトの単水栓
マチルダの単水栓
二種、少し大きいと感じる方も多いかもしれません。
大きさが気になる場合は、もう少し大きめのシンクを探します。
ただ、あまり可愛いシンクが無いのが日本の実情です。
(高額なものだったらシンプルで素敵なものがあるのですが・・・)
実は、清掃性を重視する昨今は、トイレの中には手洗いを付けず、
洗面台をトイレに隣接させてトイレ手洗いを省く間取りが多いです。
ハンドソープでしっかり手を洗えるのは外の洗面台、洗っていない手でドアノブを
触りたくない方にはトイレ内手洗い、という選択になるかと思います。
犬ブログです★
昨日は白い子が抜歯手術前のレントゲン撮影の為、一日入院でした。
その間に黒い子と泉の森へ♪
暖かくてお天気も良かったです♪
夕方麻酔から覚めた白い子を迎えに行って結果を聞いたところ、
歯茎の骨?が溶けてしまっていて約40本ある犬の歯のうち30本位手術で抜くことになりました😢
今までかかりつけの動物病院でも何度か相談したのですが、
「歯がぐらぐらしても意外と根っこは残っているから自然に歯がぬけてらラッキー位に思ってください。」
と言われて、歯磨きとサプリで大丈夫なのかなと思ってしまっていました。
もっと早く犬の歯に詳しい獣医さんに行っていればよかったと後悔・・・
手術はとっても可哀想でやりきれませんが、その後もっとケアをがんばろうと思います!