
仕様について
わが家のゲーマーな子供達、PS4を買いました。
母は一切ゲームをしないので詳しくないのですが、無線だと反応が遅くて?
NGなゲームが特に息子のものは多いらしくクレームが・・・
仕方なくLANケーブル6mを買って大もとに繋げて有線にしました。

最悪です~( ノД`)シクシク…うるも引っかかるし💦
ゲーム業界でお仕事をされているお施主様に先日打ち合わせの際教えてもらったところ、
やはり有線にするのが基本だそうです。(ゲーム種類にもよりますが)
ゲーマー息子の部屋はもちろん有線を通したのですが、その頃はリビングで
有線必須なゲームをやるとは思っていませんでした。
もちろん今までもネットゲームされる方には有線をお勧めしていましたがこういった将来的な
諸状況の変化も考えて配線はプランした方が良いですね。

さて、プロ撮影のわんこ写真が出来上がってきました。データ数十枚💛

そして、昨日トリミングにて全部バリカンで刈ってもらいました。
一度オリジナル形を見てみたかったんです(笑)
w( ̄o ̄)w
↓
↓
↓
↓
↓
↓ 誰????

別犬ですね (笑) これも可愛いと思う親バカですが、次は顏だけはもう少し長くしようかな。
★ フレンチブルのバッグ完成 ★

茅ヶ崎市W様邸はお若いご夫婦のお家です☆
仕様のお打合せではご主人様から「出来る限りすっきりした仕様にしたいんです。」と、
毎回ご要望いただきました。
奥様もご主人様と全く同じインテリアのご趣味なんですよ♪

シンプルだけれど個性もプラス。
お引っ越し後もどんな風にカッコよくシンプルに暮らされるのかワクワクです。
(^◇^)


人気の湘南エリア住宅地の為、25坪+吹抜1.0坪コンパクトサイズながら、空間を最大限に有効利用。


二階ホールから階段で上る広いロフトがあるので実はコンパクトサイズではありません!


わが家は 23坪+吹き抜け+ロフト7畳 なんですがロフトがあるので小さくても大丈夫でした。
あ、キッチン収納はもっと欲しかったな・・・(笑)
「延床30坪」をご希望される方が多いですが、土地が高い地域の場合、ロフト等空間の有効活用で
コンパクトなおうちで快適に暮らすことを考える=土地と家の価格バランスを取る、方法もあります。
あとはミニマムライフを心がける事が大事です。
★ 夢はミニマリスト ★
「造作」とは大工さんが作り出す仕様、憧れですよね💛💛
またまた意味を調べてみました。
「柱、梁などの主要構造部以外の仕上げ工事の総称。
主に天井、床、階段、敷居、 鴨居、長押など大工による工事部位のほか、
造り付け家具、出窓のカウンター、ドア枠など現場で加工、取付する工事のこと。」
素人では作れない、大工さんの技で作られた木の造作たち、一つ一つに温もりがこもっています。
今日はちょっとしたアイディアによる造作達の施工例をご紹介いたします。
![]()
① まずは人気のTV台3連発☆彡



② 可変性のあるTV台 ネストテーブルを参考にされたそう。

引き出すと収納にも、カフェテーブルにもなるという優れもの!

③ 小さな造作達
棚受け木製

洗濯干し棒の受けパーツ

④ 子供向け造作
子ども部屋のウンテイ!

小さな子供椅子 大工さんの優しさが感じられます💛

⑤ 本格派のお家 階段の造作もこんなにエレガントに♩

現場でも工場でも素敵な仕様をどんどんつくり上げていく大工さん達、
お施主様から「大工さんってほんとに凄いですね !」というお声をお聞きします。
可愛いオリジナル造作達と一緒に暮らせる幸せ、感じてみませんか?
注文住宅ならでは、壁を彫り込みディスプレイ用・収納用に設ける「ニッチ」。
普段聞きなれない単語ですよね。そこでちゃんとした意味を調べてみました。

「小物や絵などの飾り棚として利用するために、壁の一部をへこませた部分のこと。
元々は英語で、直訳すると隙間、くぼみを指す。
転じて、大手企業が進出しにくいような隙間産業を「ニッチ市場」などと呼ぶこともある。」
へえええ「隙間産業」の意味もあるんですね。恥ずかしながら初めて知りました💦
さて、弊社のお施主様は必ずといっていい程ニッチをご新居に施工希望されます。
今回はお施主様のアイディアやご提案で、あまり見かけない仕様のニッチ達をご紹介します(^^♪
![]()
① キッチンの裏側ダイニングテーブルのところに扉付きのニッチ。
写真は完成時のものですが、お気に入りのマグカップディスプレイ用。

② インターフォン等をニッチ仕様にし奥を羽目板貼にしました。

③ ニッチの奥を壁紙に💛 お好きな柄の壁紙選ぶのが楽しそうですね。

④ 下の板をR形状にしたニッチ。ちょっと奥行きがあるものもディプレイ可能に♬

⑤ ニッチの奥をステンドグラスにして上部にダウンライトをつけた施工例★

⑥ こちらは洗面台の収納ニッチですが、フランで販売しているチェッカーガラス窓を扉使用。
造作の扉より既製品なのでかなりお安く出来ます!

⑦ 玄関にスリッパ収納用の掘り込み ニッチの派生仕様ですね~


ちょっとした空間を有効活用してみませんか?

注★筋交いがある場所は彫り込めません。
フランスタッフSに、ワンコが高いところへの昇り降りが腰に負担がかかるから
気を付けてと教えてもらったので、早速子供達に伝えたら、
息子が「俺のベッド高いから床置きで寝るわ。うるちゃんと寝たい~。」と言い出しました。
ベッドはアイアンの安い物、寝返りする度にギシギシ音が鳴って落ちるんじゃないかとも
不安に思っていたらしいのでこの際思い切って処分。
↓ ニ〇リのボンネルコイルたまに干しても裏側がじめっとしていてほんとに気持ち悪いです・・・

床材がカビそうっ ( ・´ー・`) 毎日立てかけて干すように指示しました。
ちなみに男部屋は堅いクリ材です。6年経っても傷ほぼ無いですね~

お値段は高いですがパイン材よりかなり頑丈、半面、パイン材より足触りが冷たく感じます。
ついでに家具の配置もがらっと変え、反対側はこうなりました。

私が買っては使わなくマッサージシートと椅子はカバン置きになってます💦
高校生ともなると勉強にPCは必須、レポートもPC、図もPCで書くそうです。
時代は変わったなあ~ (”_”)
![]()
それにしても潔癖な息子と掃除&模様替えは大変でした。
① マスクをしないと怒られる。
② ホコリがちょっとでも手につくと1Fに手を洗いに行くので手洗いの時間が長すぎて掃除はほぼワタシ。
③ 雑巾を触った手でベッドマットや家具を触ると怒られる。
③ コードも一本一本二回拭かないと怒られる。
④ 言う事聞かない。← これが一番大変 (笑)
まあでも二人で模様替え達成感は味わえましたよ♪
娘とは、1000ピースのジグゾーパズルが完成したのでフレームに入れて達成感!

達成感を味わうのが一番のストレス発散かもしれません。
★ 「潔癖男子青山君」にはまってます ★
相模原市中央区M様邸にお引っ越し後にお邪魔していいな~と思っていた無印の歯ブラシ立て。
節約しようと、百均のもので代用していたんですが、無印で一個買ってみたら安定感が全然違ったので
(もちろん無印の方が◎)家族分揃えました♪

そういえば百均のものって消耗品以外、割とすぐ捨ててしまいます。
良いものを長く使う方が賢い選択かもとようやく気づき始めました。

横浜市泉区Y様から押していただいた電池式の電動歯ブラシずっと愛用 (^◇^)

さて、先日小さいバッグを作ったら達成感が楽しくて、

さらにフレンチブルドッグ柄の布を買いました。何を作ろうか~な。

以前に書きましたが我が家にはママコーナーなどないのでダイニングテーブルでミシンをかけます。

するとお菓子作り用に作ってもらったぱたぱたカウンターがアイロンかけに大活躍(^^♪

普段通れないとかなり不便なので(=キッチンに左右から入れるって便利)使っていませんが
いざという時に役に立ちます。ビバ!パタパタ仕様★

ミシン熱はしばらく続きそうな予感・・・

パタパタといえば、弊社お施主様に人気のこの仕様
↓
トイレのパイプスペースのデッドスペースを有効活用した通称「トイレPSパタパタ収納」
↓ 画像の窓下の板が開きます。


トイレットペーパー二段分10個位収納出来ます。

5年前にご竣工の座間市N様のアイディアから始まったトイレPSパタパタ収納。
サービス価格という事もあり、大人気です (^^♪
お施主様のアイディアやご希望から始まる人気の仕様、結構あります💛

来週からお盆休みの方が多いと思います。
ご旅行、BBQ、帰省 etc・・・楽しんでくださいませ。

弊社8/9~18の間ででスタッフ毎にランダム休暇です。
ご迷惑おかけします。

もう置き場所シリーズのネタが尽きたので自宅をうろうろして写真撮ってきました。
タオルや下着・洋服の置き場所です。
私生活丸出しですが(;”∀”) 洗濯物はフルタイム勤務なのと来客が無いので、
一年中部屋干しです。

1畳の洗濯脱衣室(反対側に洗濯機有)にすぐにしまえる動線にしました。
収納部↓

しまう物を変える度に棚位置を変更しているので、レール可動棚にして本当に良かったです。
身長を考えて息子は上に、下は女性陣。
カゴが全部揃っていたらすっきりするのになあと毎回見る度に思ってしまいます💦
床置きの洗濯カゴはワンコが衣類を盗むので開けられない方向に向けています。

息子エリア しつこいですがケチ! なので、Tシャツは3枚以上買うなと言われてます。

が、こっそり買って置いておいても何故か気が付きません ( ;∀;) 洋服の認識力が無いみたい~💦
同意出来ない息子の口癖 =「外見を気にしたら負け。」

さて、洗濯脱衣室はお引っ越し後画像あまり撮ってないのですが、
横浜市青葉区K様邸は、綺麗な収納&カゴも揃った気持ちの良い大容量、撮影OKいただきました。
これだけの収納力があると良いですね~(^◇^)

5人ファミリーK様奥様は整理整頓上手💛 バルコニーからすぐに洗濯物をしまえる動線♪
お母様が整理整頓上手だからか、お子さん達もお部屋がウルトラ綺麗なんです!
高校生のご長男のお部屋。とても男の子の部屋とは思えない綺麗さ✨

しかも文武両道★ サッカー部で、シューズも毎日お手入れしているそう!

中学生次男さんも小学生娘さんのお部屋も綺麗です💛

次はペット用品お置き場所にしようかなと思ったけれど、
犬とカメグッズはあちこちに散らばっていて無理そうです(笑)

夜寝るときに子供たちと私の部屋を行ったり来たりして癒してくれます。



