
仕様について
造作洗面台は素敵だけど 予算を抑えたい、機能性・清掃性を重視したい という場合。
ミラーなどはナチュラルなものをセレクトし、洗面台下台のみメーカー品を選ぶ方法がお勧めです。
*ブラウンの洗面台に、壁タイルとクロスで色付けした施工例


*白の洗面台は爽やかな感じ★ 上手に組み合わせれば木とメーカー品の相性も意外にGOOD!


*IKEAのミラーとクールなタイルでスタイリッシュナチュラル

注文住宅=お好きな事を好きなだけ、好きなように選べます。
世の中どんどん便利になっていきますが、逆に古き良きモノが際立ってきてるような気がします。
東京電力のプランが変更され、蓄熱暖房のメリットだった深夜電力のお得感が無くなり、
最近は高性能エアコンか床暖房での暖房が弊社お施主様方のメインです。
ピッとつければいいだけの最新暖房の逆、古き良き暖房といえば 薪ストーブ★
薪ストーブの炎を見ながら夜まったり、なんて生活に憧れる方多いはず。
今回は薪ストーブを採用されたお客様のお家ご紹介いたします。
![]()
横浜市南区Y様邸 L字型キッチンが可愛い家。

広い竹林に面した高台のお家、薪ストーブが置いてあると別荘みたいですね。

3年前にお邪魔した時の薪ストック

現在はご夫婦がDIYで作られた小屋が薪のお家に♬


お庭に可愛い小屋、うーんこれも憧れ (*^▽^*)
![]()
横浜市旭区W様邸 大人ナチュラルな温もりの溢れるお家。

LDKの中央に薪ストーブくん、人間に例えると私の中ではハイジのおじいさんのイメージ。
あ、人間じゃなくてアニメキャラでしたね( ;∀;)

薪ストーブは輻射熱で温めるので身体の芯から温まるそうですよ。
家庭的な奥様はストーブの上でもお料理♪ 熱伝導率と輻射熱で更に美味しくなります。

愛用のストウブ社(フランス)のお鍋でシチューやローストビーフを作ると絶品だそう!
4年前の画像ですが、ご主人様は家庭菜園をお庭で楽しまれていました。

イチゴ・バジル・ししとうなどなど~

薪ストーブの良いところばかり書きましたが、Y様W様のような手間をかけて暮らしを楽しむご家族には
お勧めなのですが、現実的には薪の準備や費用を考えなくてはなりません。
古き良きモノを使いこなすにはゆったりとした時間を楽しむ時間的気持ち的な余裕が必要ですね。

心にも余裕がないワタシ、最新家電購購入 (;^ω^)

以前お客様に教えていただいたラッセルホブス、新発売の大きめトースター。
バリミューダが大人気ですが高くて?と、お話ししたら雑誌LDKの検証でコスパと性能◎と教えていただきました。
実際に使われていてクロワッサンを温めるとふわっさくっとなるそうです。
営業スタッフNに「また買ったの~?あはは~!」といつも笑われるので言い訳。
★ 前のが調子悪かったんです。これホント。★
装飾用造作材 モールディング❤
フレンチスタイルやエレガントな雰囲気のインテリアに使うとぐっと素敵になる仕様です。

湘南地区M様邸
フレンチインテリアが素敵なM様邸、キッチンとダイニングの間の壁にモールディング

壁の存在感が際立ちます。


大和市T様邸
ニッチ枠にモールディング材を使用しました。

洗面隣にあるトイレ壁にも❤ 黒なのにエレガントな雰囲気ですね。


藤沢市S様邸
階段下スペースとリビングの間の壁に

さり気ない上級インテリア

洗面台脇ニッチ

更に、寝室内ディスプレイ棚の下にもアクセントモールディング

最近お若い奥様達がホテルライクな内装をご希望される事が増えてきました。
色はとにかく白!リラックス出来るシンプルでエレガントな空間・・・
男前・ヴィンテージ・ブルックリンなどのかっこイイ系スタイルが流行っていますが、
次にくるのはもしや「ホテルライク」かも?!
★ カントリーも復活して欲しい。 ★
「ミックススタイルインテリア ワンちゃんとの生活を楽しむ U^ェ^U 」横浜市泉区T様邸
ご夫婦と黒柴犬千代丸君のお家です💛







1月お引渡し予定です♪
![]()
最近建売住宅も始めましたが、弊社基本的には注文住宅を施工しております。
間取りも仕様も自由★なので、ペット仕様も盛り込めます♪
7月にお引渡しでした綾瀬市A様が、ネコちゃん専用ルームの写真を送ってくださいました!
すっかり新しいお家に慣れてリラックスモードのネコちゃん達 ❤❤❤❤

可愛い過ぎです~ (#^.^#)
↓ A様のからいただいたメール抜粋♪
「2階に作っていただいた猫部屋は予想以上に使いやすく、気に入っています。換気扇のおかげで、うんちをしたてでも
トイレの臭いが室内にもれることはないし、猫たちはステップに乗って窓から外を眺めるなどして、楽しそうに暮らしています。」
うーん、シアワセなネコちゃん達ですねっ (=^・^=)
ネコちゃんは臭い対策やキャットウォーク造作、ワンちゃんはハウススペースの確保に安全対策、等々
ペットの幸せを考えての家づくりは楽しいです。
![]()
更に、ロフトの収納にお勧めラック教えてくださいました。
A様邸のロフトは階段で上り扉がついているお部屋みたいなロフトです。

「ロフトは書斎にしようと思うのですが、天井が140センチと低いので、なかなかぴったりサイズの本棚が見つかりませんでした。
アイリスオーヤマの【スペースフィットラック】は、安価なうえに、高さ5パターン/幅11パターンから自由に組み合わせ、
55パターンから選ぶことができるので、助かりました。我が家は高さ120センチのものを幅300センチぶん購入しました。」
スペースフィットラック ↓
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=K226475F
ロフト収納にぴったりですね!
ちなみにネコちゃん達がお料理中に入れないように、クローズドキッチンです。
左の引き違い造作窓の奥がキッチン、安心してお料理が出来ます。

又、ドアにはネコちゃんが通る蓋つきの通路を取り付けました。

ネコちゃん達への愛が感じられるお家です。

子育て世代のお施主様が多いので、間取りのお打合せ時に
「お絵かきしたり、勉強出来る場所を作りたい」というご要望が多いです。
お勉強だけでなくパソコンや手芸、趣味など、多目的に使える注文住宅ならではの間取り・仕様が人気!

❤ 海老名市S様はキッチンの隣にスタディルームスペースを設けました。

元気な男の子と女の子(^◇^)

こんな広いカウンターがあったら家族全員同じ空間で楽しめますね♪


❤ 横浜市青葉区K様は二階に上がる階段の途中にパソコンスペースを設けました。

階段を数段上ったところに・・・

足を入れて座れる仕様のカウンター

小学生高学年・中学生・高校生のお子様なので、勉強は各自のお部屋、ここはパソコンがメインです。

❤ 相模原市中央区N様邸にもスキップフロアカウンターがあります。

家族でバーベキューなどを楽しむアクティブなご家族です。 (#^.^#)

お子さん目線。ママが見えるって安心しますよね♪

中学生くらいまでは親のそばで遊んだり勉強したりのお子さんが多いようです♪

現在間取り打ち合わせ中の大和市T様邸にはキッチンの隣にスタディスペースが設けられます。
ライフスタイルに合わせた間取り、楽しみですね!
![]()
自宅は狭小、カウンターも付けられず、パソコンも勉強も手芸もぜーんぶダイニングテーブルです。
ダイニングに宿題ノートやら文房具が積み上がり、私が怒る日々・・・( ˘•ω•˘ )
中学の英語スピーチ大会で3年生のスピーチを聞いて発音に感激したらしく、娘が英語の発音が良くなりたいと言いだしました。
英会話は習えないので友達に聞いて英会話ソフトをダウンロードしました。(ロゼッタストーンというソフト)
「ゲームみたいだし発音もわかるしめっちゃいい!」と、テスト勉強そっちのけでやってます。
まあこれも勉強だからヨシ。かな?

初級ソフトは5千円位、ヘッドセットが無かったのでこちらも購入。

超人見知りなので英語の発音が良くなってもどこで使うの?と思いましたがやりたいと言った時がタイミングですよね。
いたずらワンコ うるちゃんも話せたらいいのにね。

おもちゃの綿を出すので何度も縫い直してます。
★ わんこのおもちゃ高いので。 ★
注文住宅というとあれも付けようこれも付けたい、ってなりがちですが、
今日は、ライフスタイルに合わせて「敢えて付けなかった仕様」をご紹介したいと思います。

① こちらのおとぎ話に出てきそうな可愛い外観 町田市S様邸で
敢えて付けなかったのは・・・

「バルコニー」です。
通常バルコニーを付ける南側の外観スッキリ★ LDKの日当たりも良くなります。

バルコニーは外壁に柵・防水加工も必要、思った以上にお金がかかる所でもあります。
よく見るとお布団を干す用にアルミのバーが付いているんですよ。

当初からの奥様のご希望でした。バルコニーに干すより干しやすそうですね♩
又、室内にも雨の日用布団干しバーが付いています。

私もお洗濯は絶対室内干し、バルコニーはお掃除も大変だからいらなかったなと思っています。
![]()
② 次はお風呂の仕様です。敢えて付けなかったのはカウンター!
(大和市K様邸)

洗面器を置く為にあるカウンター、なければ広々するのでお子さんと入るのも楽になりそうです。
これも我が家にもいらなかった・・・何故ならカウンターのお掃除が面倒なのです? (;”∀”)

③ さて、お次は部屋。寝室を作らなかった施工例です。
町田市O様は広いバイクガレージを設ける為に寝室は作らずロフトを寝室代わりに。

天井が低いので実は落ち着いた空間のロフト、熟睡出来ます (^◇^)
階段からこんな可愛いドアを通って入ります。


④ 収納に敢えて建具を付けない。
横浜市瀬谷区M様邸 寝室の収納はOPEN収納❤
見えるので収納用品にもこだわっていらっしゃいます。

逆に見せちゃった方が綺麗に整理整頓出来るのかもしれませんね。

藤沢市S様邸の1Fウォークインクローゼットの入り口は建具無し、洗濯物を持ったままさっと入れるようなっています。
(入口の写真が見切れていてすみません!)


横浜市港南区M様邸 子供部屋の収納も建具無し

奥のクロス一面だけ挿し色効果の色を入れ、子供服や可愛い収納用品が映えるようにされました。
上部をアーチ形状にされた事がPOINT★
![]()
⑤ 部屋に収納スペース自体を設けない
大和市I様 お子さん三人のお部屋にはクローゼットは設けず、工夫してロフトベッド下に掛ける収納などを作りました。


湘南地区H様も子供部屋にクローゼットは設けず、既製品の可愛い収納家具達を置かれています♬

![]()
⑥ キッチン加熱機器を付けない。
藤沢市F様はなんと!IHをキッチンに組み込みませんでした。
カフェ風の大人可愛いキッチン❤

このアングルの写真、お引っ越し後が無いのですが・・・

レンジフードの下にIHやガス機器がありません!
お引っ越し後画像 ↓ 卓上IHを二個置いてお料理されています。

使わないときは下の収納にしまえる様にプランニング。

F様奥様談、カウンターがスッキリするので良かったそうですよ♬

注文住宅ならではのオリジナルな考え方、仕様、収納方法エトセトラエトセトラ・・・
私達は一般的に便利な仕様をご提案致しますが、更にライフスタイルに合わせるとなるとお施主様方それぞれの考え方次第。
敢えてつけないもの、何かありませんか?
「注文住宅ならではブログ」第9弾
今回はオーダーキッチンの色遣いや質感、雑貨・収納などもご紹介していきますね。
(全て約5年前のご竣工のお家です)
![]()
① 湘南地区H様邸 「ナチュラル雑貨で可愛い生活感を醸し出すおうち。」
ミルク色に塗装した木部と、金属素材の照明やキッチン小物が不思議とぴったり♪
天板に段差をつけた、タイル貼のオーダーL字型キッチンです。

造作カップボードとキッチンをつなげたので、実際はU字型キッチンの形状。

タイルが汚れないようにIKEAの大型木製ボードを使っているそうです。

ボンヌママンの瓶・ナチュラルな陶器やガラスの瓶達

H様邸施工例&お引っ越し画像はコチラです。↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010114/
![]()
② 海老名市M様邸 「白が大好き ホワイトカントリーキッチン」
仕事から帰宅後に毎日お掃除をされるそう!綺麗好きな奥様のキッチンです♪

白は汚れやすいのでお掃除が得意な奥様でないとなかなか綺麗に保つ事が難しいですよね。
お引っ越し後撮影などでお邪魔した時、毎回綺麗でスタッフ達もびっくり!でした。
二階リビングはアロマオイルのいい香り (#^.^#)

タイル天板にコーラーのシンクと水栓

ごみ箱まで可愛いんです💛

左は造作カップボード、右はキッチンの奥にあるパントリー。置いてあるものが全て可愛いですね。

M様邸施工例&お引っ越し画像はコチラです。↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010092/
![]()
③ 湘南地区M様邸「パリのアパルトマンのようなクールキッチン」
モールディング、アーチ、ステンレスの食器収納 etc・・・インテリア大好き奥様のセンスには脱帽★

フライパンや調理器具がインテリアにの一部に

天板は人工大理石、色は薄い茶系をセレクトされました。
ステンレスのクールな質感が温かみのある茶色でより際立ちます。異素材の使い方のお手本。

M様邸施工例&お引っ越し画像はコチラです。↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010120/

★ オーダーキッチンのご紹介は今回が最後 ★



