Satomura koumuten BLOG

里村工務店ニュース

2025年8月10日

夏季休業のお知らせ

里村工務店 8/11(月)~8/15(金)を夏季休業とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

2025年8月8日

7月見学会のお家🏡Part2

前回ご紹介したK様邸の2階部分のご紹介です☺︎

今回はキッチン周りをご紹介します✍️

 

まず、階段を上ってすぐ目に入るのがこちらのステンドグラス😳✨

施主様の支給品を壁に埋め込みました!

ブルーのリビングドアと相性抜群です!

アップがこちらです。

光を受けてキラキラ輝くのが素敵!

見学会時に初めて拝見した時うっとりと眺めてしまいました😌

 

ブルーのリビングドアを開くと…

開放的で明るいLDKです!

日当たりや風通しが良いのも2階リビングだからこそ。

明るく開放的な空間を作れるのがとっても魅力的ですよね!

ブルーとホワイトで纏めた清潔感溢れるキッチン。

キッチンはTOTOのクラッソを採用✍️

毎日のお料理がより楽しめそうですね!

奥にあるパントリーのお陰で整理整頓しやすいのも◎

IH前に造作の小窓を取り付けました。

この小窓がまた可愛くて可愛くて…😳

こちらは手前が造作の家電収納、奥がメーカー品のカップボードです。

造作家電収納に使う取っ手やガラスもお好きな物をお選びいただけます!

K様はレトロ可愛いフローラガラスを採用されました☺︎

カップボード奥にはレンガ風のアクセントクロス。

収納もたっぷり!

ついつい増えちゃう食器類もスッキリ仕舞えます。

キッチン上のペンダントライトは施主支給品です。

オーロラカラーが輝いていてとても綺麗でした😌

キッチンの腰壁にはブックニッチを。

よく使うお料理本などを入れるのもいいですね!

オシャレなトグルスイッチもアクセントになっています✨

魅力たっぷりK様邸紹介、まだまだ続きます…!

次回更新を楽しみにお待ちいただければと思います☺︎

2025年8月1日

7月見学会のお家🏡

7/19㈯、7/20㈰に開催したK様邸の完成見学会はお陰様で満員御礼でした!

素敵なK様邸について細かく紹介していきたいと思います✨

本日は1階部分のご紹介です!

玄関照明には弊社が経営する雑貨屋でも人気の真鍮製フレームの星型ペンダントライトをお選びいただきました🌟

真鍮素材を使用したアイテムは時間の経過と共に少しずつ味わい深い色合いに変化していくのが素敵ですよね。

こちらのペンダントライトはガラスがクリアタイプのものと、フロストタイプのものがございます。

くるんとカーブした手摺とR框の組み合わせも可愛いですよね!

玄関に入ってすぐ目に入るニッチにはどんなものを飾るご予定なのでしょうか💭

季節のちょっとした雑貨を飾っても素敵ですね。

大容量のシューズクローゼット👞

可動棚なので背の高いブーツなども収納可能です!

K様邸は2階リビングを採用されたため、1階には子供部屋×2、主寝室×1の3部屋です。

アクセントクロスの使い方がオシャレなこちらは6畳の子供部屋です。

淡いブルーのお色は爽やかさが演出されますね。

もうひとつの子供部屋はイエローのアクセントクロスを採用されました☺️

あえて扉を付けないオープンタイプの収納は空間を広く見せてくれる効果も◎

こちらはウォークインクローゼット付きの主寝室です。

起きてすぐパジャマから洋服に着替えられる動線が良いですね!

こちらの主寝室には階段下収納があり、季節ではないお洋服やお布団なども収納できます。

奥の方は暗いと見にくいので、照明も取り付けました💡

1階の洗面台はパナソニックのシーラインを採用。

オーロラブルーの長方形タイルとの組み合わせが素敵です!✨

収納力たっぷりの三面鏡。

コンセント付きなのが嬉しいですね🔌

ブルーとホワイトでまとめた1階トイレ✍️

こちらはなんと…

引き戸タイプの埋め込み収納です😳

トイレ掃除グッズなどもスッキリ収納できますね。

1階部分のご紹介は以上になります☺︎

次回2階のリビングなどをご紹介いたしますので、楽しみにお待ちいただければと思います✨

2025年7月29日

社内紹介📸

あっという間に7月が終わり、もうすぐ8月😳

皆様夏休みのご予定は決まっていますか?

毎日暑くてぐったりしがちですが、プールやBBQ、花火にお祭りなどなど…夏って楽しいことがいっぱいあるのでたくさん楽しみたいですね!

熱中症にはくれぐれもお気をつけください🙇‍♀️

さてさて、本日は社内の雰囲気をちらっとご紹介したいと思います!

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、里村工務店がある建物の1階では雑貨屋さんを経営しております。

工務店の外はこんな感じです💭

お家作りのご相談はこの雑貨屋フラン店内にあるお打ち合わせ室にて行います☺︎

ドアを開けて中に入っていただくと雑貨達がてんこ盛り👀

店内を真っ直ぐ進むと…

大工さんが作ったアーチ壁が出現!

アーチ壁を潜るとお打ち合わせ場所が見えてきます。

こちらのテーブルを使い、弊社営業とお打ち合わせをします📝

里村工務店ってどんな会社なんだろう~費用とか仕様とか聞きたいな~とお問い合わせくださった方もこちらで説明させていただきます🏠

事前にご予約をいただくとスムーズなご案内が可能ですので、家作りの流れ等の説明をご希望の方はHPからご予約ください✍️

 

2025年7月26日

8月の完成見学会情報です。

「経年変化を楽しむヴィンテージスタイル。」町田市木曽東K様邸

8月の完成見学会の開催が決まりました!

今回、見学会にご協力いただくK様がはじめて完成見学会にご参加したのは昨年の6月のこと。

当時は建売住宅をお探しだったこともあり、その見学会会場は里村工務店の建売住宅でした。

(ちなみに里村工務店のナチュラルスタイル建売住宅は「シャヴィラージュ」というシリーズ名が付いています)

そこで屋上ルーフバルコニーや自然素材のお家をご覧になり、フルオーダーの注文住宅にシフトチェンジ!

それから1年、いよいよ憧れが詰まったお家が完成しました!

1階は広々としたLDKに加え、4畳半の小上がり畳、奥様のアトリエルームやおこもりベンチ風出窓も。

2階に水まわりをまとめ、洗面室・脱衣室・浴室・ファミクロの動線も必見です!

ネコちゃん同居のアイデアも随所に。もちろんルーフバルコニーやロフトも採用しました。

延床は約31坪、ダークブラウンを基調にアクセントを入れたヴィンテージスタイルのお家です。

 

LDKは写真でご覧になるより、広く感じますよ~

壁紙のチョイスでヴィンテージスタイル感が出ています。奥のアトリエ入口にはステンドグラスも。

玄関には「ただいま手洗い」。右にシューズクローク、左の板壁には便利なフックを。

お家づくりのきっかけにもなった屋上ルーフバルコニーも必見✨

 

https://www.satomura.net/kengaku/ 完成見学会情報

ご予約、お待ちしております~

2025年7月5日

🐈 ペットと暮らす家づくりのヒント:猫と快適に過ごす空間 🐈 Part.2

 

猫が快適に過ごせる家は、飼い主さんにとっても心地よいものですよね。

全回に続いて、愛猫への愛情あふれる工夫が詰まった施工例をご紹介します。

 

 

トイレ空間は清潔&臭い対策がカギ

猫のトイレ専用スペースは、常に清潔を保ち、臭い対策をしっかり行うことが大切です。

例えば、24時間換気地窓を設置するアイデアはいかがでしょうか?

これはペットシッターとして活躍されている奥様ならではの、猫への深い理解と愛情から生まれた工夫です。

 

 

縦方向の動きを考慮したキャットウォーク

犬が主に横方向に移動するのに対し、猫は垂直方向にも自由に動き回るのが得意です。

そのため、猫ちゃんが上下に移動できる環境を整えてあげることが、運動不足解消やストレス軽減に繋がります。

 

こちらの施工例では、リビングにキャットウォークを設置。

さらに、壁に取り付けられた丸い透明な猫ベッドは、下から猫ちゃんが丸まって寝る

可愛らしい姿を眺められる、遊び心満点のアイテムです。

 

こちらも、リビングにキャットウォークを設置した施工例。

窓辺でくつろぐ猫ちゃんの姿は、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。

 

 

こだわりのデザイン

愛猫への愛情は、細部のデザインにも表れます。

こちらのロフトのドアには、かわいらしい肉球のデザインが施されています。

里村工務店は、夢を叶える自由な家づくりを可能にします。

愛猫への愛情が詰まったお家、あなたも建ててみませんか?

 

★ 次回 猫仕様 最終回。★

 

2025年1月18日

浴室 スライドバーの ススメ。

最近のお風呂の流行りは、清掃性をupする為に、とにかく取付部材を減らし凹凸を無くすこと。

タオル掛・棚・ミラー を無しにして、マグネット仕様 のものに変更か、別途購入されます。

又、洗面器などを置く棚、ランドリーパイプ・シャワーを引っ掛けるスライドバー なども無しに。

上記は、SNSで情報収集される20代・30代前半の方が殆どです。

 

大賛成!ですが、一点、シャワーを引っ掛けるスライドバー だけは、個人的に残した方がいいと思ってます。

何故なら、中年以降や、腰痛時など、手摺として使うからです。

又、私はシャワーの高さをこまめに変えたいので、その意味でも絶対必要です。

(立って頭を洗う時は、肩より下にシャワーがかかるようにしたり・・・)

画像の施工例は、個人的に理想★

ミラーと水栓下の棚無しで、収納棚はマグネット。

ランドリーパイプは、椅子と洗面器などを引っ掛けるので必要。

(もちろんたまにシーツなどを乾かすのにも使ってます。)

 

お若い方も、10年後20年後を考えて、仕様を決めてくださいね。

 

★ ユニットバス 20年後もまだまだ使えます。★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る