
里村工務店ニュース
3/12(土)13(日)「ランドリールームで家事が楽しくなるおうち。」
大和市H様邸のをお借りして、完成見学会を開催致します。
http://www.satomura.net/kengaku/00050093/ 完成見学会情報
皆様のご予約お待ちしております!
「ランドリールームで家事が楽しくなるおうち。」
大和市H様邸
3月お引渡しです♪
個人ブログです★
半年くらい前から健康生活目指してます。
お酒は、365日晩酌から週2日に減らせました~🤔 キセキ✨
玄米・小麦やめ・てんさい糖・オートミール・納豆・ナッツ・高カカオチョコ
飲むお酢・無調整豆乳、などなど、身体に良いと言われているもの、制覇。
調理法にも気を付けたいので、フライパンの上に置く蒸し器 購入。
大量に蒸し野菜が出来るので思い切って買って良かったです♪
一日30分、YouTube筋トレも続いています。
と、こんな風に徹底して健康に気を付けているアピールしましたが・・・
甘い物がやめられない。😫😫😫
一番だめ~!!!
でも、昨日U-NEXTで配信の「あまくない砂糖の話」
(砂糖の危険性を実証する実験ドキュメンタリー)を見たら怖くなったので、
多分?! 甘い物摂取量は減らせるはず。
やめるのは無理。
「可愛いインテリアと清掃性の両立。」横浜市南区N様邸
1/15(土)16(日)完成見学会です🎵
小物取付が終わりました。広いLDKにはナチュラルなアイテムがいっぱい💕
吊り戸と家電収納部は、大工さんの手作りです。
左:子供部屋 右:ロフトは、小さいドアをつけてお部屋仕様。
http://www.satomura.net/kengaku/00050090/ N様邸完成見学会情報
1/15(土)のご予約は余裕があります。
(1/16(日)はお時間が御希望に添えない場合があります。)
見どころ満載なナチュラルハウス、ぜひご見学くださいませ。
ご予約お待ちしております!
「動線の良い暮らし易い間取り。くつろぎの小上がり畳スペース。」
秦野市I様邸 リクルート誌撮影時の写真です。
年末年始をはさみ、またまた間が空いてしまいました。
m(__)m
今日はキッチンをご紹介します💕
(I様は、20代ご夫婦と、3才女子&0才男子の4人ファミリーです。)
キッチンはリクシル、カップボードは造作です。
100均で買われた、レンジフードに引っ掛けるパーツを活用♪
造作のメリットは、全ての寸法を1cm単位で自由に設定出来る事。
お手持ちのごみ箱や家電に合わせて大工さんが作ります。
野菜のストックはタイヤ付の台にのせたバスケットに。無造作な所がお洒落💕
次回は洗面台、脱衣室をご紹介します★
今年最後のブログです★
フラン新入荷のトイレットペーパーボックスを買いました♪ (在庫あと3個あります。)
階段下のワンコトイレスペースに。さっと、白い子のお粗相が拭けて便利です。
卵柄と悩みました~🥚 丁度いい重さがあって◎
残り少なくなった時がどうかな? ちなみに横向きに入れた方が使い易いです。
さて、ずーーーーっと放置していたお散歩用バッグ。
黒い子の刺繍しんどすぎて諦め、白い子刺繍だけで作りました。
布地は不要になった衣類を良く使います。
うちの子達は毛が一色なので、刺繍はつまらない事発覚💦((+_+)) 結局趣味にならず・・・
でも白い子ちゃんの可愛い雰囲気が出ていて満足です💕
親ばか全開ブログ💗
m(__)m
里村工務店 12/29(水)~1/5(水)お休みいただきます。
今年も昨年同様、コロナ禍中、大変な一年になってしまいました。
来年は、全世界から日本、各ご家庭まで、どうかどうか、いい年になりますように!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(こちらのブログも1/5までお休みいただきます。)
皆様良いお年をお迎えくださいませ。
11/27(土)28(日)見学会のナチュラル建売住宅「シャヴィラージュ海老名」
ほぼ完成です★
http://www.satomura.net/bk/00000213/ 物件情報
http://www.satomura.net/kengaku/00050088/ 見学会情報
まだどのお時間もご予約可能です。
皆様のご予約お待ちしております!
フランで販売している、アクシスさんとサンヨウさんのペンダント&シェード。
実はシェードと本体の組み合わせが可能、簡単に交換もできます。
シェード達
天井から吊るすペンダント照明はこんな感じで展示
壁に付けるブラケットはこちら。
シェード本体にある窪みにコードやブラケット本体のビスでとめます
上記金色のアクシスさんのブラケットは配線工事不要、コンセントから
電源が取れ、ビス二本で止めるだけなので奥様でも簡単に取り付けられます。
(下地や柱がある場所に取り付けて下さい)
*上記は「横ネジ式灯具」です。「内付け式灯具」はまた別の取り付け方法になります。