Satomura koumuten BLOG

2019年

2019年3月24日

上棟「吹抜け&スキップフロアでツナガル2世帯 」

川崎市T様邸 3/22上棟しました♪ おめでとうございます!

1Fは親世帯、2F・ロフトは子世帯。キッチンとお風呂は共有の、間取りが楽しい半二世帯住宅です。

クールなナチュラルスタイルに真鍮の小物をプラス。インテリア好きな若夫婦のセレクトが見どころ💕

着工 2/1

 

上棟 3/22

 

  

7月頃の完成予定です。

2019年3月23日

施工中「アンティークと可愛いモノが好きな二人のお家」

相模原市南区I様邸 これから内装工事に入ります。

アンティークが好きなご主人様、可愛いものが大好きな奥様。

ご結婚されたばかりのお若いご夫婦の家です♪

これぞナチュラルハウス💕アーチ形状が沢山♪

 

キッチン裏の壁、見ごたえのある羽目板貼! 造作ガラス窓が入ります。

吹抜けが1階~ロフトまで続いているので見上げて楽しい間取りです。

二階居室は勾配天井、梁もバランスを考えて配置。

 

 

階段で上る広いロフトは里村工務店の代名詞★

 

 

5月ご竣工予定です。

犬ブログ♪

お料理中は絶対キッチンから離れない食いしん坊な子。

先日2ワンコがお留守番中ドッグフードの袋をやぶいて、大量のカリカリを食べてしまいました・・・

帰ってきてあまりのお腹ぱんぱん具合にびっくり!

ドッグフードを届くところに置いてしまったワタシが悪いですね😥 気を付けないと💦

更にショックな事に可愛いさくらんぼ柄お茶碗を、フランで買った翌日に娘が割りました。

★ ガッカリ ★

2019年3月22日

ごみ箱の置き場所

キッチン周りをプランする際、家電はもちろん、ごみ箱の置き場も先に検討する必要があります。

生ごみとプラごみは、シンクからすぐに捨てられるシンクの下がベスト!

ただし、メーカーキッチンですとシンク下がOPENにできるのは

ハイグレードのシリーズになる為、オーダーキッチンを選ぶ方が多いです。

オーダーキッチン施工例

最近↓ ケユカのごみ箱 が爆発的人気! 両開きってすごい★

アイランドキッチンのシンク下に♬

かわいいごみ箱、シンプルなごみ箱etc・・・ ペダル、フラップ、蓋、捨てるごみの種類によって変えると使い易いです。

自宅では、臭いの出る生ごみとプラごみはペダル式、カン・ビン・不燃は楽に捨てられるフラップ式にしました。

↓小さめのごみ箱を置いてこまめに外に捨てるマメな奥様❤

メーカーキッチンの場合は、造作カップボードの下を一部 OPENにしてごみ箱を配置します。

 

シンクの真後ろにすると動線が短く、ぽたぽた垂れる心配が少なくなります。

 

見せる収納メインの造作カップボード

 

家電収納部を設けて、家電の下にごみ箱を置いた施工例

 

パントリーにごみ箱。資源ごみはパントリーがいいと思います。

 

収納上手な奥様方に色々情報をいただいてます(*^▽^*)

★ フランにペダル式小さいごみ箱あります ★

小¥3000 大¥4000 (税抜)

2019年3月21日

照明Part.3 キッチン前の照明

弊社のお施主様はキッチンに吊り戸を付けないOPENスタイルを選ばれる方が殆どです。

照明計画としては、ダイニングとの間にペンダントライトを2つさりげない下げる仕様が人気💕

ライティングレールにペンダントを吊り下げた施工例

照明の位置が変えられ、追加も何本でも可能です。スポットライトを後から追加する方もいらっしゃいます。

 

黒のライティングレールを選んでカッコよく

ライティングレールが苦手で照明を追加する予定がない場合は梁に直付けします。

 

ペンダントが下がっているのはちょっと・・・という方はスポットライトかダウンライトですっきり。

ちなみに設計士N山と、お互いアラフィフで目が悪くなってきたので、

後から照明が追加出来た方が老後いいよね、と話してました。

★ レールあり?なし? ★

2019年3月20日

施工中「おもてなしの楽しみ♪暮らし易さを重視したカントリーハウス」

海老名市S様邸 現在木工事中、現在羊毛断熱材と遮熱材が施工されています。

よくお友達を招いておもてなしされるそう、ご新居では大勢のお客様に得意のお料理をふるまわれるんでしょうね♪

 

 

 

 

5月末頃の完成予定です。

春分の日には1日早いですが、兜のクロスステッチを飾りました。

もう育ちきった息子ですが、一応無事に過ごせますように。

★ 本物はない ★

2019年3月19日

キーボックス

注文住宅のメリットの一つ、壁を彫り込んで壁内の空間が利用できます。

キーボックス✨もその一つ。このように、造作の箱を埋め込んで自転車の鍵などを掛けます。

扉はガラスか木かお選びください。

フラン二階の打合せ室にキーボックス用の箱いっぱい💕

中に付けるのにちょうどいい、三連フック入荷しました。(¥1000 税抜)

中に印鑑など置いても便利ですよ。

ちなみにフランに小さいフックもあります。

★ 100均のフックでも十分かも ★

 

2019年3月18日

施工中 「やり過ぎない可愛さが心地良い。光溢れるforest house」

茅ヶ崎市S様邸 木工事中 自然素材の羊毛断熱材が施工されました。

DIY好きなご主人様、コーヒー好きな奥様の家💕

 

 

お風呂は水まわりの中で一番最初に施工されます。

 

5月末頃お引渡し予定です。

★ 個人ブログです。★

娘にせがまれてデジタルイラスト用液晶タブレット買いました。

直接画面に書けるのでペンタブより断然作業効率が良いそうで大喜び♪

私が前からお願いしていたこの子達のイラスト、

擬人化して書いてくれました。

ペンタブより断然綺麗に書けてます♪

私が設定はやらないと拒否したので自分でサポートにメールしてなんとかやってました。

親が出来ないと子供はなんとかするものですね (*^。^*)

お絵かき好きなお子さんに液晶タブレットお勧めです!

★ 私もなにか買いたい ★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る