Satomura koumuten BLOG

2021年

2021年7月30日

カーテン♪

今日はカーテンのお話です。(過去ブログの掲載)

お施主様に小窓のカーテンはどんなものを付けたらいいか、ご質問を受けます。
お施主様宅の例が一番参考になりますので画像お借りしながらご説明したいと思います。

① ブラインド

ナチュラルモダンなお家は小窓に木製ブラインドをお選びの場合が多いようです。

ナチュラルでかわいいスタイルの場合、綿や麻布のカーテン・プレーンシェードをお選びの方が多いです。

② カーテン

レールに共布で作ったリング状の輪を通す「タブカーテン」は手芸好きな奥様の手作り♪



リングクリップで布を吊るすスタイル。
無造作な感じがお好みの方にお勧め。
ギンガムチェックってほっとするナチュラル柄ですよね~



アイアンのリングを通してひっかけるスタイル。
引き心地が良いです。
三山ヒダなどのカーテンにするとかっちりしたスタイルに。

③ プレーンシェード

掃き出し窓がそばにあってカーテンだらけになってしまう時は
すっきりとしたプレーンシェードがお勧め。(お値段的にはカーテンより高い)
こちらのお家のレースは窓の内寸にほぼぴったりサイズ。
つっぱり棒使用です。

④ その他

ドレープとレースの間位の透け感のものを、さりげなく・・・

こちらのお家は敷地がとーっても広いので、お隣から見られる心配がありません。
なので下半分のみレースという小窓が何箇所かありました。


小窓には突っ張り棒を使う方がほとんどですが、内付けレールを窓枠の内側上部に付ける方法もあります。

カインズホームやニトリで確か数百円です。
長さを調整するのに金属に穴をあける必要があるので、電動ドリルの金属用ビットが必要です。
(ホームセンターでもドリルセットって貸出していると思います。)

レースはあまり開け閉めするところではありませんが、頻繁に開け閉めするようでしたら
内付けレールにした方がGOOD!

「注文住宅を建てるのが楽しかった~」というインテリア好きの方は、
ドライバドリルを一つ買ってみるとお引っ越し後も色々楽しめます。
一概には言えませんが、1万円前後のものがお勧めみたいです。
(大工さん、監督談)
安すぎるとパワー不足だったり、すぐ壊れます。
インパクトドライバーはプロ仕様なので、たまに使う位の方には不要とのこと。

参考になれば嬉しいです。

2021年7月29日

「&home」撮影💓「在宅勤務を快適に♪ Parisシックな家。」

5月に完成見学会でお家をお借りさせていただいた相模原市K様邸、

一昨日インテリア雑誌「&home」さんの撮影でした~。

営業スタッフが撮影の様子などを撮ってきてくれました。

K様、お仕事と育児でお忙しいところ、ご協力いただきありがとうございます✨

左:撮影の様子  右:シューズクローク

 

見学会で大好評だった、ブルー系のインテリアがステキです💛

ハンモック、乗ってみたい!(^。^)

左:ワークスぺース  右:解放感と明るさ溢れる吹抜け

 

ネイビーのカップボードは、存在感抜群。インテリアの主役級☆彡

機能性とコスパを考慮してキッチンは別メーカーのものに。チワワのモモちゃんカワユ~い💚

 

壁を掘り込んだ書棚。注文住宅ならではのこだわり仕様。

K様邸施工例ページはこちら♪ 

(メイン画像だけお引越し後画像に差し替えました。)

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010269/

2021年7月28日

8/9(祝)シャヴィラージュいこいの森販売会

8/9(祝)は、ナチュラル建売住宅 シャヴィラージュいこいの森

現地販売会です。

詳細はこちらをご覧ください。↓

https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_yamato/nc_96560104/

大工さんの手作りいっぱい♪

実際の広さよりも断然広く感じる工夫と、床面積に含まれない広いロフトが二か所!

洗面脱衣室は広め♪  ルーフバルコニーもあります★

 

しつこい営業はいたしません、そろそろマイホームを・・・とお考え中の方、ぜひご見学くださいませ。

ご予約お待ちしております。

(注文住宅をお考えの方は、別のお日にちにご案内出来ます、お問い合わせください。)

   

2021年7月27日

完成 & マグネット

週末に完成見学会で、お家をお借りした綾瀬市H様邸、施工例にupしました♪

「すっきり暮らす ~ シンプルナチュラルスタイル」

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010274/ 施工例ページ

ぜひチェックしてみてくださいね!😊😊😊

昨日の続きです。

マグネットボードは、建具で隠すとリビングに設置してもごちゃごちゃしません。

学校のお便りなどってかなりごちゃごちゃしますよね?

こちらはフランで販売していたルーバー扉(残念ながら廃盤)を使った施工例

 

リビング中央のアーチ状の造作建具。(=大工さん制作)

開くとこんな感じ♪ お子さん3人分のプリントも十分貼れます!

 

そうそう、昨日マグネット塗料をご紹介しましたが、「マグネットクロス」もあるんです。

浅めのニッチの奥一面にマグネットクロスを貼った施工例。これはコスパ良し✨

毎年毎年、便利な建材が発売されています。

便利さを追求しすぎるとキリがない、そこそこがいいのかもしれません。

 

楽な方が良いけど💦

2021年7月26日

施行中 & マグネットボード

「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸

 

 

 

 

9月ご竣工予定です♪

「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸

 

 

11月ご竣工予定です♪

学校からのお便りやレシピを貼るのに丁度いいマグネットボード。

大工さんが木枠に金属板をいれて、塗装したものが通常。

 

「マグネット塗料」を壁に直接塗装して、マグネットが付く壁にする事も可能です。★

飾り棚の奥一面

PCスペースの横壁。リビングから見えにくいのがメリット。

リビングの一角をこんな風に塗装すれば、大きなものも貼れます♪

お気に入りのポスターなど貼っても素敵ですね💛

私もキッチンにつけたのですが、子供達が大きくなり学校からのお便りが減り、

貼るものが無くなってきました。料理はスマホかiPadで見るし・・・

でも、小中学校の時は無いと困ったのでやはり付けて良かったです。😉

明日へ続く。

2021年7月22日

施工中「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」

☆彡 お知らせ ☆彡

今週末の綾瀬市H様邸完成見学会、ご予約可能な枠が、

7/25(日)9:30 ~ の、1枠のみになりました。

http://www.satomura.net/kengaku/00050083/ 完成見学会情報

沢山のご予約ありがとうございます!✨

ご見学ご希望の方はお早目にご予約くださいませ。

m(__)m

「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」 町田市T様邸

 

1階の二室続いた空間は、防音音楽室。

2階リビングは可愛いがいっぱい詰まった空間になります💕

吹抜け&ロフト部分

ロフトへの階段途中にはスキップフロア。猫ちゃんとフェレットちゃんのお家を置きます。

完成をとても楽しみにされているそう、私も待ち遠しいです!

9月ご竣工予定です♪

収納ブログです★

自宅のカントリーな、アイランドカウンター。

キッチン側の引出は一番取りやすい場所なのでよく使うものを収納しています。

こちらのセリアのケース

YouTubeで「つまようじがシンデレラフィット」と、知ったので買いました。

大きめつまようじをいれてるのでフィットしてません💦

実は、底には普通サイズつまようじが入ってるんです。

ぴったりって分かりますか?😋

全部出して、入れ直して撮る元気がなかった・・・( ;∀;)www

↓ これも確か100均だったような。

 

 

100均の収納グッズって、失敗も多いけど成功するものも多いですよね。

調べてから買うのが正解とは分かってますが、

「100円だからいっか。」とついついカゴに放り込みがち。

 

100均あるある★

2021年7月20日

施工例up「明るい二階リビング 解放感を楽しむナチュラル可愛い家。」

町田市T様邸 完成画像を施工例にupしました♪

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010273/ T様邸施工例ページ

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る