
2023年
2/23お引渡しの、町田市T様邸に、先日撮影に行ってきました♪
(3人家族 延床面積26.18坪)
ブルーグレーに少しグリーンが入ったような微妙な色が可愛い、
ラップサイディングの外観💙💙

玄関もブルー系のクロス。真白な建具との相性が◎。

広いLDKは20畳弱。
カメラの明るさ調整が上手く出来ず・・・ごめんなさい💦
実際の色はもっと素敵でした✨

キッチンリビング側の、造作扉付収納の存在感がすごい!

キッチンは、左&奥はメーカーキッチンL字型、右は造作。
つなげています。
U字型メーカーキッチンよりお安く、且つ造作部の自由度は無限大∞。

スキップフロアは、上も下も有効に使える事がポイント☆
チワワのてんちゃんを先日お迎えされたばかりなので、てんちゃんの
お家になるのかしら? 先住インコのニコ君は他の場所をもらえそうですね。

スキップフロア。T様がどう使われるのか興味津々デス。

キッチンの右側はダイニング。
造作ベンチ(収納付)がダイニングチェア代わりです。

鮮やかな色と、黒白チェッカーって相性抜群ですね!
思い切った色や柄をトイレに使ってみるのも楽しいですよ💛

T様邸は、お風呂と洗面脱衣室は2階です。共働きでいらっしゃるので幹太君は必須。
造作洗面台は、アイカメラミンポストフォームカウンターを使用。ミラーはアドヴァンさんのもの。

ロフト5畳・奥の小屋裏収納3畳。
小屋裏空間を活用する事で、1F2Fの物を少なく出来る為、すっきり暮らせます。

他の画像は、施工例ページに沢山 upしたので、チェックしてみて下さいね!
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010314/ 施工例ページ
12月にお引渡しでした、町田市F様邸、
「最強の生活動線で家事時短。共働きに優しい間取り。」
奥様がメールで画像を送ってくださいました✨ (´∀`)ワァーイ♪
![]()
「 」 は奥様からのメール抜粋です。
カップボード上の飾り棚は、余白を生かしたディスプレイですね♪
鬼の帽子、きっと節分に息子さんがかぶったんですよね💛可愛い💛
「飾り棚用に、少しずつ小物を買ったり、選んだり、そんな楽しみも見つかって
嬉しいです。2月はミモザと節分飾りにしました。
3月は桃の花と雛飾りにしようかな…とプチプラで可愛いものを探し中です。」

ブレイク中のオーデリックの照明アクアをトイレに採用されました。
角寄りにつけるのが陰影を綺麗に出すポイントです。
「オーデリックのアクア、とっても可愛いです。柔らかな光と水中のような影が
良い味出しています。息子達も水みたい〜!と気に入っております。」

立派な梅の花、お庭から工事をずっと見守ってくれていました。

ほんのりと香っているそう、そんな控えめな所が梅の花の魅力ですね♪
個人的には、わーっと咲いてわーっと散る桜より、寒さに耐えながら
長期間ひっそりと咲いて楽しませてくれる梅が好きです。

奥様から嬉しいお言葉も♪
「可愛い空間で快適な家で、本当に里村工務店様でおうちづくりをお願いして
よかったなと心より思います。住んでみて快適さをひしひしと感じます。
拘った家事動線もバッチリです。
天井をぼーっと眺めているだけで癒される空間です(笑)!」
スタッフ達、嬉しくて泣いちゃいます。(T_T)
F様は家づくりの勉強にとても熱心で、お打合せも大変スムーズ。
聡明な方なので逆にリードしていただいた事もあったり?
とにかく、楽しくお打合せさせていただきました。
3月にお引越し後の撮影にお邪魔させていただける事になりました!
男の子二人育児中なのでとてもお忙しいのですが、ご協力いただける
とのことで本当にありがたいです。
個人的にも「お会いしてお話したい!お家について聞きたい!」
という、願望も叶うしっ♪ 😋
F様邸の施工例ページ
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010312/
完成時のblog(収納などについて)
https://www.satomura.net/blog/archives/57049?preview_id=57049&preview_nonce=163a8dd5ea&preview=true
★ 3月が楽しみすぎ。★
「カリフォルニアStyle☆暮らし易い動線の家」 藤沢市I様邸
今月完成見学会でお家をお借りさせていただく藤沢市I様邸、ほぼ完成画像です♪
「I様が目指されていたお家そのものっ!😍😍😍」と、
昨日、スタッフが撮ってきてくれた画像を見てHAPPY💖に✨
載せすぎると見学会のお楽しみが減ってしまうのでぼちぼちにします!
(見学会ご予約枠、残りあと1枠になりました。)
![]()
太陽光パネルと水色の玄関ドアが目印★

玄関ホール。テーマカラーのブルーがいっぱい💙💙💙

小上がり畳スペース(左側)の、畳はこれから敷かれます。

爽やかな風が流れてきそうな、雰囲気ですね。

大工さんの手作り、造作カップボード。(造作=ゾウサク)

2畳 洗面脱衣室の隣は・・・

2畳のランドリールームです♪

2Fホールの壁に埋め込んだガラスブロックは、フランでご購入。

子ども室は将来仕切る事が出来る間取りに。

ロフトは合計12畳★必見です!

「ぼちぼちの枚数」と書いたのに、ついつい多めに載せてしましました💦😅
でも、見所が他にいっぱいあるのでヨシ。
空間の広がり方、細かい工夫など、現地でご覧くださいね♪
2/25(土)9:30の1枠は空いております。
ご予約お待ちしております!

家づくりってどうしても内装に目がいってしまいがちですが、実は構造や断熱が一番大事です。
当たり前の事ですが、家づくりは初めての方がほとんどなので、意外に気にされずに
建築会社を決められる方もいらっしゃるようです。
なぜ一番大事だと言い切るかというと、「後から変えられない部分」だからです。
弊社のお施主様はナチュラルスタイルと、明確な資金計画を気にいって決めて下さる方が
多いのですが、実は構造と断熱材、見えない部分にもこだわって家づくりをしています。
特に羊毛断熱材は里村工務店の顔といっても過言ではありません。

◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
羊毛断熱材とは文字の通り、自然素材の羊毛を主原料にした断熱材です。
(1F2F天井施工標準 壁オプション 目安:30坪で20万位)

こんなにふわふわ~ ♪(゚▽^*)ノ

ニュージーランドからやって来る羊毛を加工して、ロール状で納入されます。


羊毛断熱材の特徴を羅列してみると、
① 断熱性能が高い ⇒ 繊維一本一本に縮れがある構造なので空気層が含まれるからです。
エアコンの効きが良いので「夏涼しく、冬温かい家」になります。
② 調湿性が高い ⇒ 周囲の温度を55%に保つのでダニが生息出来ない。結露を防止。


③ 濡れても乾きが早い ⇒ 床上浸水などの災害になった時、乾きが早く、形が崩れにくい。
④ 吸音性がすごい ⇒ ジェット機にも使われています。
自宅も羊毛断熱材を使っているので、①と④は日々の暮らしで実感してます★
羊さんが丸裸にされて出来る素材「羊さんありがとう☆☆☆彡」と、感謝して住んでいます。
![]()
② NASAが開発したアルミ遮熱材。(オプション)

* 住宅の侵入熱量を40%cutするので冷房効率が大幅up。
* 小屋裏空間(ロフト)の気温上昇も抑えます。
* もちろん遮熱効果で暖房の効きもGOOD!
* 屋根と壁、両方施工がオススメ♪
現場の大工さんが「遮熱材を施工した家は真夏の作業が楽。」と
言うので効果は間違い無し★です。どこまで求めるか、ですね。
![]()
完成見学会時に、構造材と断熱遮熱材の見本をご用意して
ご説明させていただいています。
構造重視のご主人様にもご満足いただけるはず!
2/25(土)26(日)の完成見学会
「カリフォルニアStyle☆暮らし易い動線の家」藤沢市I様邸
http://www.satomura.net/kengaku/00050104/ 見学会情報
ご予約がかなり埋まってきており、残り枠は下記の通りです。
2/25(土)9:30~2枠
2/26(日)9:30~1枠 15:30~1枠
ご見学ご希望の方はお早目のご予約くださいませ。
町田市T様邸、間もなく完成予定、2/23がお引渡しです♪
今週撮影にお邪魔するのが楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡






T様のセンスが、キラッ☆とじゃなくてピカピカッ✨と光り輝く、素敵なお家になりましたね!




















