
5/3~5/8 こちらのブログ お休みします。
里村工務店 5/3(土)~5/7(水)まで、GWのお休みいただきます。
藤沢市U様邸、施工例にupしました☆彡
U様邸 施工例ページはコチラ ⇩
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010358/
昨日は、娘と南町田グランベリーモールに行ってきました。
気が早いですが、ワンコ達に浴衣を買いました💛
私の服より高かった💦
「 横並びダイニング採用 ☆彡 家事楽ハウス。」藤沢市U様邸、ご竣工です💛
色合わせしやすい・広く見える・飽きない・・・など、メリットがいっぱいの白がメインカラー。
ドアの色が可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡ シューズクロークは3畳もあります。
↓ キッチンの手前、横並びにダイニングを配置します。
広いロフト✨
後日、施工例にupします🎵
お風呂の広さは、ほとんどの方が1坪(2畳)タイプを選ばれます。。
今日は、扉の仕様について。
扉の仕様は、価格の低い順に 折戸、開き戸、引戸 となります。
一般的に、折戸よりも開き戸を好む方が多いですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
折戸は、洗い場に家族がいる場合でも、開けた際にドアが人に当たりにくいという利点があります。
一方、開き戸は開閉時に人に当たる可能性があります。
清掃性においては開き戸に軍配が上がります。( 折戸も以前に比べると清掃しやすいそうですが。)
又、開き戸には、ドア外タオル掛け を取り付けられるというメリットもあります。
引戸は、ご家族に高齢の方がいらっしゃる場合におすすめです。
引戸のデメリットとしては、隣が洗面台の間取りの場合、扉を開閉するためのスペースを
確保する必要がある点が挙げられます(通常、洗面台は壁にぴったりと設置します)。
隙間掃除、嫌ですよね💦どうしても隙間ができてしまうなら、逆に隙間を生かして薄いモノを置くのも有り。
実は、水回りガイダンス資料をコピペの内容・・・ですが、 参考になると嬉しいです ♬
☆彡 続く ☆彡
ナチュラル建売住宅 「 シャヴィラージュ東林間A 」 T様邸
着工前にご契約いただいた為、内装や照明など、ご自由にお選びいただきました♬
もはや建売住宅とは呼べません!
奥様のご趣味で、レトロカフェ風の内装になります✨
5月下旬お引渡しです。