Satomura koumuten BLOG

2025年5月24日

「 広いインナーガレージと回遊動線が楽しい 2階リビングの家 」

HPが来週からリニューアル! 施工例ページの形式が変わるそうです。

5/22「後日施工例にupします」と、記載した大和市S様邸、こちらでご紹介したいと思います。

 

延床面積 34.43坪(インナーガレージ6.5坪含む)+ロフト約14畳、二階リビングのお家です。

1F トイレの丸窓、外観のアクセントにもなっています。

2F と同じ、パナソニック シーライン洗面台。階が違っても、色や仕様を統一するのがS様流。

照明は、人気のオーデリックのアクアです。1F廊下の手洗い用なので、照明がお化粧に不向きでもOK。

アクア カタログ抜粋

階段を上ると、ガラスブロックとアーチの入口がお出迎え。

先日載せた画像ですが、1F洗面と、仕様やタイルが同じです。

ベースカラー ホワイト、メインカラー グレー、アクセントカラー ブルー系の空間が多かったです。

二階リビングから上るロフトは、家族の気配をお互いが感じられて絆が深まります❤

次回に続く。

 

2025年5月23日

「 家事ラク回遊動線が魅力。「あったらいいな」を全て叶える、北欧スタイルの家。」

横浜市都筑区K様邸 5/20上棟でした♬ おめでとうございます!

 

4人家族(お子さん2人)のお家です💕

K様の家づくりは、綿密な情報収集から始まりました。

奥様はインテリア、ご主人様はそれ以外の部分を分担し、

現在、緻密な計画に基づき、入念な打ち合わせを重ねています。

LDKは階段を中心に1階全体をぐるりと回遊出来る間取りで、

行き止まりのないスムーズな動線 が日々の暮らしやすさを格段に高めます。

さらに、シューズクローク、パントリー、ランドリールーム、階段下ヌック、

ファミリークローク、仕事部屋、奥様部屋、ロフト、小屋裏収納 といった、

「あったらいいな」を全て詰め込んだ、贅沢な間取りが実現しました。

3/27 着工

 

5/20 上棟

 

 

10月中旬ご竣工予定です。

2025年5月22日

「 広いインナーガレージと回遊動線が楽しい 2階リビングの家 」

大和市S様邸、ご竣工です♪  おめでとうございます!

グリーンの落ち着いた外壁と、玄関横に見える丸窓がポイント。

左:玄関の上がり框には、モザイクタイルを貼りました。

右:洗面台は、コスパ◎の パナソニック シーライン。(面材&取手がお洒落なんです。)

ニッチ・ガラスブロック・フランのミラー・コラベルタイルで、ナチュラル度up。

 

2階 LDKは約15畳。吹抜の効果により、かなり広く感じました!

S様邸は 水色と紺(ブルー系)が差し色。

 

左:吹き抜け 右:3畳のランドリールーム

 

後日、施工例にupします。

2025年5月20日

リクシル洗面台 「ピアラ」のシンク&水栓 使用 ★ 造作洗面台

シンクの使いやすさで人気の、リクシル洗面台「ピアラ」シリーズ。

 

昨年リクシルが、シンク&水栓の単体販売を開始し、こんな造作洗面台が可能になりました。✨

機能性と見た目、兼ね備えた造作洗面台★ 更に価格もリーズナブル!

同じ組み合わせの、弊社施工例。(ピアラ水栓シンク + メラミンポストフォームカウンター + 木)

 

リクシルショールームでピアラのシンクを見て、半分近いお施主様が、こちらの仕様をご希望されます。

 

★ 施工例 どんどん 増えます。★

 

2025年5月18日

「 カリフォルニアスタイル☆ハーフ吹抜けで階層が楽しめる家。」

町田市 M様邸、5/14 上棟しました♪ おめでとうございます!

ご夫婦とお子様(2歳の男の子)の3人家族のお住まいです。

ご主人様はカリフォルニアスタイルがお好みで、細部までこだわったインテリアは完成時必見です。

奥様は可愛らしい輸入住宅風もお好きとのこと。(寝室に採用)

間取りには、弊社で人気の「ハーフ吹抜」(天井高低めの吹抜)をリビングに取り入れました。

2階から小屋裏ロフトへ続く階段の途中には中段ロフトがあり、階層のある住まいは、

住み心地の良さはもちろん、暮らしの楽しさも広げてくれます。

 

3/21 着工

 

5/14 上棟

 

 

 

9月中旬ご竣工予定です。

自宅の「ピエール・ドゥ・ロンサール」が満開になりました。✨

↓ ネットで検索した説明 ↓

「とても人気のあるつるバラの品種です。大輪で、中心がピンク、外側が白という

優しい色合いの、オールドローズのような美しい花を咲かせます。

花付きが良く、生育も旺盛で比較的育てやすい品種として、初心者にもおすすめです。」

 

私がこのバラのみ残した理由は、花が長く咲くので花がら摘みが楽だからです。

近所でこのバラを植えているお家を沢山見かけるのも、納得。

なんたって、キレイで可愛い!

2025年5月17日

「 広いインナーガレージと回遊動線が楽しい 2階リビングの家 」

施工中大和市S様邸、内装工事が大詰めです。

 

 

5/27 お引渡しです。

2025年5月16日

キッチンの仕様~細かいところまで。

キッチンは、家の中でもかなり長時間作業する場所です。

だからこそ、少しでも料理や掃除がしやすい仕様にしたいですよね!

今日は、「こんな仕様変更もできます」をご紹介したいと思います。

 

① シンク横のスペースを狭くできる。

一般的には、シンク横のこのスペースは、150~200mm位が多いと思います。

実際の施工例画像

ショールームで説明されませんが、実は!大抵 シンクを壁よりにずらす事が出来ます。

作業スペースを広くしたい場合は、シンクをずらしてくださいね。

 

② キッチンパネルの範囲を変更出来る。

ショールームのプランでは、キッチンパネルは一般的な範囲で提案されることが多いです。

ドアや窓がある場合は、枠ぎりぎりまで貼ると見栄えが良いでしょう。

こちらは、マグネットが付くキッチンパネルです。

サッシとの距離はかなりありますが、広い面積にキッチンパネルを採用することで、収納力をアップしました。

加熱機器の横手前壁は、想像以上に汚れるので、個人的にキッチンパネルを広くするのがお勧めです。

 

③ 引出の底板をステンレスに変更できる。

ハイグレードシリーズでは、もともと引出しの底板がステンレスですが、標準的なグレードは白いメラミンです。

メーカーやシリーズによっては、ステンレスへの変更が可能な場合も多いです。

メラミンは長年使用していると染みができてしまうため、個人的にはステンレスをおすすめします!

 

★  自宅の底板 染みだらけ。★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る