
★ 個人ブログです ★
高3息子、魚をおろしてみたいと前から言っていたのでアジを3匹買ってきました。
スマホのさばき方を見ながらひとりでもくもくと。今はスマホで動画みればなんでも出来ますね♪

意外にうまくさばけて、出来上がったお刺身を美味い美味いと満足気に食べておりました。

潔癖なのになぜ魚が触れるかナゾですが💦 新聞紙とタオルはしょっちゅう替えてましたよ (笑)
次はサバとイカをさばきたいそう、ロバート馬場さんのように料理男子にならないかしら?
かなり変わっている息子、変人の方が極める確率高いよね、と、プラス思考で期待してます。

さて、最近若い子の間で「すとぷり」というネットアイドルが人気だそうです。
娘がすとぷりファンの友達に頼まれてイラスト書いてました。↓

実際は歌い手さんと呼ばれる男の子達だそうで、↑のようにキャラ設定もされているらしい。
うーん、おばさんにはこの世界感、全く分からず・・・だって人間は人間でしょ!?
「もーママはおばさんだから理解はムリ!」と怒られてしまいます”(-“”-)”
中高生女子のお母様方はご存知でしょうか?
★ 世界名作劇場が懐かしい。 ★
現在建築中の川崎市T様は、お料理・パン・ケーキ作りの達人です♪
家の中に料理要素を盛り込みたいと、お友達指導のもとステンドグラス作ったそうです。
カトラリーとイギリス山形パンがモチーフ🍞 可愛いです💛

T様ステンドグラス作りは初めてだったそうです。

どこの壁に埋め込まれるのか楽しみです♪

![]()
個人ブログです。
昨日のお休みは横浜市瀬谷区に出来た NICO PET さんに行ってきました。
瀬谷区といっても大和市との境目、(246沿い)フランからも車で5分くらいですよ★

店内は広くて開放的、わんこにゃんこ達はクリアケージの中🐶

ペットカート貸し出し用が置いてあったので借りてみましたが、慣れない2ワンは落ち着き無く💦

床を歩かせてOKだったのでカートはやめました。特に目的があった訳ではなかったんですが
せっかく行ったので、普通のお店で売っていない鹿スペアリブと馬のアキレスを買って帰りました。

俺もわすれないでと私の足に噛みつくボス。暴れん坊な11才男。

くちばしが尖っているので「ギャー!!」と叫んでしまう位痛いです・・・
★ 息子は「ボス子ちゃん~💕」と呼ぶ。 ★
昔のブログちょっといじったシリーズ★
「金色」と聞くと私は日本建築に使われている金箔や仏像の金がまず
頭に浮かび、平等院鳳凰堂に行った時の記憶が蘇ります。
といっても日本建築史に興味があるわけではありません。
ちなみに子供達に「金色といえば!?」という質問を投げかけたら
「ママが好きな金麦かな」とのこと。母がそんなイメージとは・・・ (^_^;)

話は戻って、金色は私もそうでしたがちょっと抵抗のある方が多いんです。
でも、「なんだか急に金が好きになりました。」という方もいる、不思議な色。
ちょっぴりアクセント的な使い方が出来るのも魅力。
ということでゴールドを取り入れた施工例ご紹介します。
✨ドアプレート

✨ 水栓とタオルバー

✨洗面台の棚&ミラー

✨コップホルダー

✨取っ手・つまみ

✨ドアノブ

ドアノブ辺りが最初は取り入れやすいかもしれませんね。
とはいえ、やはりアイアンと真鍮色に人気で負けてしまうゴールドです。
★ 上級者向けなのかも ★
注文住宅では壁を彫り込んでニッチや収納を作ったり、箱ものを埋め込んだりが可能です。
但し、外壁に面した場所、筋交いがはいっている場所、引き戸の引き込みなどは彫り込めません。
洗面台の左右の壁が彫り込めず、壁収納が作れない場合、ミラー収納を付けると良いです。
フラン品W600H700のミラーを使って大工さんが作ったミラー収納

大きめの造作ミラー収納



小ぶりな造作ミラー収納


ウッドワンのミラー収納

大型造作ミラー(収納無し)

ウッドワン木枠ミラー大

IKEAの伸縮&拡大ミラーは便利! Amazonでも買えます。(2000円弱)

私も自宅に取り付けていて、お化粧時・コンタクトを入れる時は拡大の面を使っています。
★ たかがミラーされどミラー ★























↓ 今週末のシャビラージュ現地内乱販売会 ご来場お待ちしております。 ↓

