
横浜市緑区K様邸施工中画像ご紹介します💛
親世帯 西側1F2F・子世帯 東側1F2Fに分かれた、完全分離二世帯住宅です。
(約11坪の広いバルコニーは共有スペース)


親御さん世帯 (お父様・お母様)


お子様世帯 (若ご夫婦・小学生の娘さん♪)






3月お引き渡し予定です♪

個人ブログです★
先日のお休みに初めて大きいドッグランに行ってみました。
全速力で走り回ると思いきや、わんこがいっぱいいておどおど?大人しくなってました(;’∀’)

じっと待つうるちゃん。

しばらくすると小型犬ちゃん達が挨拶しにきてくれたり、遊んでくれる子もいました。
人見知りならぬ、犬見知り?! さすが我が家の一員 (笑)
娘は、飼い主さん達=知らない人 が、いっぱいでしゃべってもいないのに緊張して疲れたそうです・・・
★ 犬も飼い主に似るのかな ★
弊社事務所からほど近い川沿いの土地に、ナチュラルスタイル建売住宅を建築中★
土地から探して新築する注文住宅より割安ですが設計スタッフ達の知恵が盛り込まれた間取り♪
ご予算を抑えたい、土地探し・打ち合わせが大変なのはちょっと・・・
でもナチュラルスタイルの家がご希望、という方にお勧めです。
(完成予定画像)

勾配天井で解放感のある二階リビングの家、川沿いなので眺めが良いです(*^▽^*)
更に、リビングから階段で上る広いロフトがとっても便利💛



営業NがHPに詳細アップしました ↓
http://www.satomura.net/bk/00000200/
ご興味のある方はお問合せくださいませ。
TEL:0120-143-666
MAIL:info@satomura.net

ちょっと前にも書きましたが、私が光過敏なのか?リビングのLED電球が眩しすぎて神経に触ります。
LED消灯時

LED点灯時 わっ!眩しい~

結局白熱電球に交換しました。

陰影も綺麗に出るし優しい光💛 ゆったり休めます。エコの精神に反しますが他で節電するように気を付けます。
通常はこのような裸電球は付けないしあまり参考にはなりませんが
ナチュラル好きな奥様やお施主様方は私と同じように白熱をご希望される方もいらっしゃいます。
子供部屋など明るさが必要な所は別、息子の部屋はLEDの昼白色の電球に変えたら
「ありがとう!ゲームも勉強もしやすくなった!」と喜びました。ちなみに視力0.05位・・・😢
![]()
そうそう、息子といえば壊滅的運動神経💦 なのに先月学校の全員参加スキー合宿に行かされました。
すると初日先生からメールが → 「〇〇君がゲレンデでフリーズしました・・・」( ゚Д゚)
フ・フリーズって??

腰まわりを痛めて動けなくなったそうで担架が無くて、ゲレンデから先生方数人に抱えられて運ばれる始末・・
結局3日間ホテル待機、でも帰る日にはなんとか歩けるようになっていて、
結果的に「スキーやらずに済んだ!」・・・ 先生方ご迷惑かけたのにごめんなさい m(__)m
友達がお風呂も入れてくれて車椅子もずっと押してくれたそう、なんて優しい子がいるんだろうと感激しました。
★ 友達いたんだと一安心 ★
IH・ガスコンロの周辺壁は、料理中油や汁が飛んで汚れるので、主婦の悩みの種です。
タイルよりキッチンパネルの方がさっと拭くだけ、断然お手入れが楽です。

かといってタイル大好き💛な奥様も多く、清掃性を取るか、お好みを取るか・・・
タイルの場合は汚れの目立たない薄いグレーやベージュの目地も選べますが
壁のタイルは99%白目地が選ばれているので何故かほとんど採用されていません。
娘が料理をするようになってから横手前壁下の壁が汚れるようになりました。

ここは塗り壁なのでサンドペーパーや激落ちくんで地道にゴシゴシ汚れ落とししております。
汚れやすいところに塗り壁は無し!ですね。
今日はお休みいただいております。
全くもって男性達に不評なピンク&ガーリーすぎるキッチン、何故かというと前回新築時に
お金も権限もなく、選べなかったストレスが爆発した故なんです。坪数を小さくした分ここにお金をかけました。

通常のキッチンは幅260cmですが240cm、広いパントリーもありませんがそれでも私は使いやすいです。
娘は製菓材料や器具をしまう場所がないので「将来パントリーのある家に住む」のが夢だそうです。
贅沢な悩みだけど実現するといいね。
少し情緒不安定時期に建てたのでこうなりましたが後悔はありません。
今選ぶなら飽きのこないシックで手入れ楽なキッチンにしてたかな?
★ 明日へ続く ★
























