
昨年6月にお引渡しでした寒川町I様奥様が、家づくりインスタ始められました♪
https://www.instagram.com/tyc.io/?hl=ja
お打合せ中のお施主様にもファンが多いI様邸💛 インスタには施工中の写真もupされています(^O^)
子育て中でお仕事もされていながらイベント・ハンドメイド・お料理・写真 etc・・・
何事にも全力投球奥様の素敵なセンス、要チェックです!

I様邸施工例ページはこちらです。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010184/

ディスプレイも真似したいほど素敵!
![]()
☆彡 里村工務店インスタ・雑貨屋フランインスタもどうぞよろしくお願いします ☆彡
https://www.instagram.com/satomura_koumuten/?hl=ja 里村工務店インスタ
https://www.instagram.com/franzakka/?hl=ja 雑貨屋フランインスタ
最近個人ブログばかりですみません!
施工中画像まとめて来週にはご紹介出来ると思いますので少々お待ちください。

先日大和のシリウスで開催されていた、ハンドメイドフェアに行き、
娘が欲しがったポーチと、ワンコのダッフルコート購入しました。
ダッフルはワンコに着せてみたらブルブル震えて歩かないので、クマの編みぐるみに・・・ (T_T)

ハンドメイド品ってなかなか売ってないものもあり、手作り感が可愛いですよね。

年末に買ったホームベーカーリー、2日に一度活躍しています!
娘がチーズフォンデュをやってみたいと、ホームベーカリーを途中まで使ってバケットを焼いてました。

チーズフォンデュ用チーズがスーパーで売っているとフランスタッフ達に聞いたんです(*^▽^*)
初フォンデュ☆

潔癖がいるので各自に一皿づつチーズ、全くお洒落じゃない暗い画像ですいません。

更に、ホームベーカリーでパスタも作ってました。

製麺機がないとキビしいそうです!うどんの太さになりましたがモチモチで味は美味しかったですよ♬
( チーズフォンデュで余った具材使用 ソースのみ母担当 ( ;∀;) )

★ 製麺機は買わない ★
先日ニトリに行ったら薪ストーブ風のファンヒーター発見☆
中で薪がゆらゆらしている感じも照明で再現されていてお手軽に雰囲気出せそうです。
サイズが2サイズありました。 大きい方 ¥18426(税別)

小さい方 ¥9250(税別)


消費電力1000W以上の家電を置く場合、新築時専用回路のコンセントにした方がベターです。
自宅の階段下はくぐり抜けられるように高さ120cmのアーチ開口があります。
これが結構便利です。わざわざぐるっと回らなくていいので楽ちん♬
狭小住宅なので、収納の面でもこのスペースは必須でしたね★

左はワンコのトイレ。子犬の時ブリーダーさんのアドバイスで10日ほど閉じ込めてました。
鳴いたらカーテンをシャっと閉めて・・・可哀想でした(T_T) 今は家中フリーにしていて楽しそうです🐕

今回整理したのは反対側、同じシリーズの小引出収納で揃え、前面もびしっと揃って快感💛

可愛くない事務用品ですが、ここは全く見えないところなので機能性を重視しました。
棚の奥行き20cm、どうしても21cmのものしか見つからなくて1cmはみ出してます( ;∀;) この位はOKOK!
引っ越し7年にしてようやく家中の小物が整理できました。おそらくもうここは変えないと思います。
シルバーのテプラテープ、ラベリングは必須。

「あれどこ!?」が無いのでケンカが減ります(笑) 整理整頓は達成感があるので大好きです。
![]()
先月ご竣工でした青葉区S様は、打合せは西東京から大和まで来てくださっていました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010197/ S様施工例ページ
「打ち合わせの日は大和のシンガポール料理店でランチを食べるのが楽しみなんです。」と
おっしゃっていたので、調べて先日娘と行ってきました。
大和警察署のそばにある、マカンマカンさん http://www.makanx2.com/

とーーーーーっても美味しかったです。11時に行って、12時には満席だったので人気みたいです。

サラダに細かく砕いたピーナッツが入っていたので家でも真似してみたらお店の味に近づきました(^O^)
たまには美味しいものを外に食べに行くのも、料理のモチベーションをあげるのに必要かも!
★ たまにならね・・・ ★
横浜市泉区T様邸 ご竣工です。おめでとうございます!
青空に眩しいほどの真っ白な塗り壁、右の小さな家のような黒柴クンのお部屋が目を惹きます。

カラフルな照明がLDKの挿し色💛

T様邸施工例ページはこちらです。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010199/

東京都E様邸の2Fのメイン洗面台&脱衣室&トイレは水色がテーマカラーです。
北欧テイストを意識して、そこに「可愛いアイテムと色」をプラスされました (^_-)-☆

洗面台に時計は必須だそうです。ポーランド陶器の時計が時を刻めば、慌ただしい朝もなんだか楽しく♪

洗面台横の収納は両側からモノが取れる仕様にされました。

壁は小さなお花の形のものをクロスに配置して、レイアウトも小花っぽいですね。

カウンターの下は座る為の足入れスペースと、小物収納スペース。

パステルカラーの収納BOXはニトリのものだそうです。
↓ おそらくコチラ

洗濯機の前に置いてあるバスタオル掛けは計画時は右のOPENスペースに入れるご予定でしてた。

住んでみて、バスタオル掛けは外にあった方が遣い易かったそうで、今は洗濯用品を収納されています。
これも便利、住んでみて変わってくる事もありますがそれがまた楽しいですよ!

洗面台反対側には大容量の可動棚収納があります。

家族全員の下着・タオル類・洗剤・等々を収納するのにこのスペースは必須です。

これで撮らせていただいた写真、ほぼ載せさせていただきました。
E様、育児家事がお忙しい中お邪魔させていただいてありがとうございました m(__)m
来月は茅ヶ崎市のW様が撮影させてくださるとのことなので来月のお引っ越し後シリーズ、お楽しみに💛
★ 😿 本日アラフィフ突入 😿 ★










