里村工務店ブログ

仕様について

「注文住宅ならではブログ」第7弾 (^_-)-☆

第5弾に続きオーダーキッチン&収納です。

うっかり第6弾はトイレについて載せてしまいました💦

今回はL型オーダーキッチンのお引っ越し後画像をご紹介させていただきます。

①  横浜市南区Y様 オーダーキッチン 「 憧れのビルドイン & 両側から使う収納 」

ミルク色&タイル貼 L字型フルオープンキッチン。シンクと水栓はコーラー社のものです。

ビルドインガスオーブンと、ミーレの食器洗浄機。お菓子をよく焼かれるそうです。

 

ごみ箱はシンク下に配置すると捨てるときに水分が垂れなくて〇。

カップボードは置かず、引き違い建具収納、反対側のパントリーからもキッチン用品が取り出せます。

 

パントリーの反対側は造作の棚 質感の可愛いカゴ等で収納、無造作な感じが実は本物ナチュラル💛

 

ご夫婦は本格的DIY派、お家が少しづつ進化しつづけるY様邸です。 (^^♪

②  藤沢市T様 オーダーキッチン 「 緑を眺める窓 & 天然生活 」

T様邸は真っ白なL字型壁付けキッチン。大きな窓からは畑の緑が見える環境💛

右側の引き違い窓は取り壊した旧邸でつかっていたもの、古い物が大好きな奥様です。

タイル天板は掃除が大変で避ける方が多いのですが、お掃除が得意なT様は大満足だそう!

食器は引出に収納するのが絶対便利★ これは絶対といっても過言ではないと思います。

「天然生活」が愛読書の奥様セレクト。紙面から出てきそうな自然素材雑貨ですね♪

広いパントリーにはお手持ちだった食器棚を活用。バケツに野菜ってなんだか可愛い・・・

 

パントリーに面した階段下スペースはラベリングして新聞等を収納

 

統一感がある中に、懐かしい雰囲気も持ち合わせているT様邸です。

お引渡し後何年か経ったお家の施工例を見るとお打合せ当時の事を思い出します。

「アンティークが映える渋かっこいい家」町田市M様邸

当初からのご夫婦のご希望でした、水道管を使った超オリジナル仕様!

 

棚、カウンター、手摺、柵・・・

ホームセンターなどでも売っている水道管を使っています。

 

新築で水道管を使った仕様は初めてなので完成が楽しみです (^◇^)

11月下旬のお引渡しです。

「ペニンシュラカウンター中心の家。」横浜市青葉区S様邸

奥様の雰囲気そのものの、ナチュラル可愛いお家。

現在は都内にお住まい、毎回遠方からお打合せにお越しいただいています。

人気のフラン商品、アイアンパネルはめ込み仕様

 

 

年末のお引渡し予定です。

「注文住宅ならではブログ」第6弾 (^_-)-☆

今回はトイレ、1畳のスペースを快適空間に♬

①壁紙・・・・サイドの壁紙を柄付きにするとおしゃれ、組み合わせを楽しんで。

 

② 収納・・・壁面を彫り込む収納以外の施工例です。

左:PS(パイプスペース)部の上部に空間を設けトイレットペーパー収納に 壁は羽目板貼

右:大工さん造作の開き扉収納 ウィリアムモリスとブルーグレイの壁紙も素敵っ!

 

③ トイレ内手洗い・・・オリジナルが色々。

イブキクラフトのトイレ手洗いが人気No.1

トイレ手洗い部の壁を彫り込んでシンクの出幅を抑えました。

  

思い切って洗面台をトイレの中に!これは便利 (^_-)-☆

④ ちょっと広めのトイレ達・・・空間に余裕がある贅沢。

カントリーな雰囲気のトイレ、もはやトイレとは呼びたくない空間💛

 

こちらはエレガント、造作収納&手洗い

 

和テイストなシンプル造作収納&手洗い

自宅トイレの失敗点はリビングのそばに配置してしまった事。

「来客が無いしトイレの音なんて気にしない~LDKに近い方が便利。」と

リビングのすぐそばに配置したのですが、やはりたまには来客があり・・・

息子がトイレに入る音も気になるのでホームセンターで押すとメロディが

流れるものを買い取り付けています。

★ リビング直結はだめ ★

 

「注文住宅ならではブログ」第5弾 (^_-)-☆

今回は奥様憧れ💛オーダーキッチンに注目してみたいと思います。

収納大好きなので、ついでに家電や調理用品をどこにどうやって収納されているかも

お引っ越し後画像でご紹介させていただきます。

(同じ内容、何十回も同じ内容掲載してますがお許しください💦)

① 青葉区K様邸 オーダーキッチン 「収納するものの寸法に合わせて」

パイン材面材はダークブラウン、大人ナチュラル感を醸し出しながら、

雑貨やDIYでオリジナルなキッチンになっています♬

アイランド部分はシンク、作業台

シンク下はごみ箱と、間に布カゴを挟んでまな板等を収納

 

布巾類は柱にフランのパタパタタオルかけに。

炊飯器の下に米ビツ。

タイル部の作業カウンターには汚れ防止のシート、薄くてシート無しにみえました!

壁側には加熱機器と作業スペース 可愛い吊戸の存在感が◎

フローラガラスのシェルフは奥様DIY

マグネットボード下もDIYの調味料棚

大がかりなDIYには腰があがらなくても、K様のようなお手軽アイディアDIY、いかがですか?

DIY材料はキッチン横の掃き出し窓前に、カゴに可愛く置いて。気軽に作業を始められる収納方法ですね。

大容量のパントリー、収納上手な奥様のセンスが光ります。

 

K様がどこでも撮影していいですよと言って下さったのでキッチンだけでかなりお腹いっぱいな感じですね(;”∀”)

明日以降 オーダーキッチン施工例少しづつ紹介しますね。

★ 掟破り ①でオワリ ★

昨日のお休みは学生時代の友人と新百合ヶ丘でランチしてきました。

https://www.oceanclub-bondis.com/

ボンダイズさん♪ 

1000円のランチセットにネットクーポンでケーキもつけてもらって

満席じゃないかちらちら気にしつつ、積もる話に3時間💦お店の方、長居してスミマセン・・・

なのに帰りは可愛い店員さん笑顔で見送っていただきました~。

内装は海を感じさせる地中海風上品マリンテイスト、居心地もよくお勧めです(^◇^)

友達らも子育てが一段落した年代、最近旧友と会う予定が増えてきました。

そろそろ引きこもり系、卒業しようと思います (笑)

友達が面白すぎて久々にお腹を抱えて笑った~💛 (#^.^#)

「注文住宅ならではブログ」第4弾 (^_-)-☆

今回は間取りに注目してみたいと思います。

① 両側IN★のシューズクローク♬・・・靴を脱ぎ履きしなくて良いんです!

床側からも土間側側からも入れるように。

 

万が一私がもう一回家を建てる事があれば、絶対取り入れたい間取りです

扉ももちろん付けられます。

② シェアハウスみたいな子供スペース・・・子供同士の絆が深まります💛

こちらは中央にスタディルームを配置、周囲に3畳づつの子供部屋

 

3畳でもロフトベットがあれば 楽しいっ → 3畳+ロフト1.5畳=実質4.5畳ですから~

  

こちらのお家は直列で3部屋配置 (手前のホールにスタディカウンターあり)

やっぱりロフトベッドでワクワク (^◇^)

③ スキップフロア・・・階層があるって楽しい!

リビングから数段あがったPCスペース

こちらは鉄骨階段をあがるスキップフロア。スキップロア下の納戸が可愛い🌸

この構造、楽しすぎです ★☆彡

  

④ コンサバトリー・物干しスペース・・・・床はタイルにしてね。

日当たりのよいスペースを植物達・洗濯物達の為に贅沢に確保。

画家さんのアトリエの奥が植物たちのスペース

リビング続き

 

二階ホール続き

⑤ 回遊性のある間取り・・・ぐるぐる回れるイメージ

2F ホール → キッチン → ダイニング → リビング → 家事室 → ホールに戻る。

小上がりとキッチンの間に入口

⑥ 小上がり畳スペース・・・・ちょこっと座れてちょこっと昼寝。

オムツ替え等の育児に大活躍。ご高齢の方にも座れるのでお勧めです。

左:小上がり畳がダイニング代わり 右:リビングの中心に畳スペース

  

建具を付けるとお客様も泊まれます。

 

⑦ ロフト ・・・作らないと損!くらいの、有効空間

二階リビングからの階段がアイアンだとピシッと空間が締まります上ったところはセカンドリビング。

 

こちらはとっても広いロフトをこれからセカンドリビングにされる予定♫

二階リビング、梯子の上は可愛い子供スペース💛

 

二階リビングから上がるパターン

二階ホールから上がるパターン

ロフトはブックカフェのようにする方も多いです。

 

こちらはおじいさまのDIY本棚、本格的すぎてびっくりしました。

ちょっと変わったロフト。二階リビングから見上げると本棚、その奥は寝室に使っているロフトです。

こちらはお洒落なバーみたいのロフト。

 

こんな素敵なスペースがあったらワタシは絶対昼から飲んでしまいそう・・・💦

またまた長くなってしまいました。参考になれば嬉しいです。

続く・・・

ちょこっと個人ブログ。

息子の腰痛が頭痛と吐き気がするレベルになっちゃったので、(16才なのにい)

私のお高いベッドマットあげました・・・( ノД`)シクシク…

健康が一番大事なので、メルカリで何か売ってもう一枚買います (笑)

★ 床直置きもなんとかせねば ★

大分間が空いてしまいましたが、久々に「注文住宅ならではブログ」です。

= 書く内容に困った時、施工例を探しまくってまとめてます?

① 階段下の空間利用・・・さよならデッドスペース!

● 一般的な収納スペース  可愛い扉付きもあります。

 

● 思い切ってトイレ、又はPCコーナー、又は奥様コーナー・・・こもり感がプラス?

三段位階段が天井に出る位でしたら階段の出はさほど気にならないかと。

パソコンやミシンなどを置いて・・・こんなスペースがあったら作業がはかどりそう。

 

● シューズクローク

靴や外用品を有効に収納する方法を見つけましょう~

● AV機器収納・・・TVボードを置く必要無し♬

階段下収納の一部をリビング側から使ってTVボード代わりに。

左は階段下側画像

② 空間を縦に分割して利用・・・収納するものの奥行きを考えましょう。

● キッチン収納 & 脱衣所収納 分割例

キッチン棚収納上部の奥行きを浅くして、反対側脱衣所に収納が作れた施工例

 

● リビング収納 & 洗面室収納 分割例

リビング側から、と、洗面室側から、縦にスパっと空間を半分にした施工例

収納ってほんと大事★

③ 収納するものありきの有効活用・・・家電が多い、かな?

人気のルンバちゃんやブラーバくん、リビング収納の下を利用、ここが基地デス。

こちらも人気、ダイソン充電式掃除機。幅が小さい空間でもあるとないとじゃ大違い。

 

上部は左の小上がり部屋からの収納使っています。↓

④ ちょっとしたスペースも見逃しません。

● 二階トイレに必要なパイプスペース(PS)。配管が入っていない空間を・・・

こんな風に彫り込んで掃除道具の収納場所に。

(扉は無い方が湿気がこもりません)

⑤ ちょっと上がった空間を引出に・・・・引き出す奥行きを家具があたらない寸法に。

● 小上がり畳スペースの下

● スキップフォロアの下

 

● 造作ベンチの下

● 階段の一番下だけ引出

ちょっと長くなりますぎましたが、参考になれば幸いです。

お施主様たちのアイデアがプラスされた施工例達、弊社の宝物です。

わが家のゲーマーな子供達、PS4を買いました。

母は一切ゲームをしないので詳しくないのですが、無線だと反応が遅くて?

NGなゲームが特に息子のものは多いらしくクレームが・・・

仕方なくLANケーブル6mを買って大もとに繋げて有線にしました。

最悪です~( ノД`)シクシク…うるも引っかかるし💦

ゲーム業界でお仕事をされているお施主様に先日打ち合わせの際教えてもらったところ、

やはり有線にするのが基本だそうです。(ゲーム種類にもよりますが)

ゲーマー息子の部屋はもちろん有線を通したのですが、その頃はリビングで

有線必須なゲームをやるとは思っていませんでした。

もちろん今までもネットゲームされる方には有線をお勧めしていましたがこういった将来的な

諸状況の変化も考えて配線はプランした方が良いですね。

さて、プロ撮影のわんこ写真が出来上がってきました。データ数十枚💛

そして、昨日トリミングにて全部バリカンで刈ってもらいました。

一度オリジナル形を見てみたかったんです(笑)

w( ̄o ̄)w

↓ 誰????

別犬ですね (笑) これも可愛いと思う親バカですが、次は顏だけはもう少し長くしようかな。

★ フレンチブルのバッグ完成 ★