里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

3年半前にご竣工の横浜市港南区M様とメールをさせていただく
機会があったので図々しくも画像送ってください~と お願したところ、
娘さんの誕生日の可愛い飾り付け画像を送ってくださいました♪
http://www.satomura.net/archives/10389
(M様邸完成)
http://www.satomura.net/archives/13853
(M様邸お引っ越し後)


「昨年、上の子の誕生日のときに飾り付けをしたときの画像です。
自作ポンポン(百均毛糸で製作)とシャンデリアのコラボがお気に入りです。
それに板壁は色々使えるしなにかと映えますね^^」

とのコメントまでいただきました。
色々工夫してインテリアを楽しまれていて、元祖自分で布貼りシェードもM様です。
↓↓↓


M様は梁にぽんぽんなどを飾り付けしていらっしゃいますね。
娘さん大喜びだったでしょうね~ なんて素敵なママ♪
(*^ワ^*)

梁といえば、丁度おととい自宅の梁にこんなもの付けました。
(ナチュラルでは無いです!)


数年前にIKEAで買ったトレーニンググッズ
赤のプラスチックパーツがいやで白のスプレーで塗装したのですが既に剥げ剥げです・・・

ワーイ❤ 
娘は遊びで、四十肩の私と腰痛息子は体を伸ばす為に奮闘中。
そして、
二か月前にショップジャパンで買った「レッグマジックサークル」も意外に活躍中。

息子も気付けばTVを見ながらガシガシやってます。
しまってしまうと続かないのでリビングに置きっぱなしがコツ (^_^;)

インドア我が家はインテリアより健康の優先度が高くなりつつあります。

☆ 梁、板壁、オリジナル活用法探してみて下さい ★

弊社のある神奈川県大和市で、桜の名所といえば引地川沿いの千本桜です。

川沿い約1.5kmに桜並木が続き、川に垂れ下がって咲くソメイヨシノ、
本数がすごいだけに圧巻な、お散歩&お花見スポットです。



1年半前にご竣工の大和市A様邸(二世帯住宅)はそんな桜並木の川沿いにあります。

道路より高くなっている1Fのテラスからはこんな眺め♪


二階のお子様世帯のリビングからももちろん桜がよく見えます。


くつろぎのリビング

こちらでも何度かご紹介させていただいた可愛いキッチン❤


白いカップボードにカラフルな食器達が小さいながら存在感をアピールしていますね。

下はメーカーのカップボードなので機能的、使い勝手が良いです。
家のスタイルや間取りによりますが、カップボードの仕様は
オーダー、造作、メーカー、など色々なパターンがあります。

今週末がお花見のラストチャンス?

4/8(火)9(水)は社員旅行の為 里村工務店&リフォームリボン共に お休みいただきます。

CMを見て気になっていたカインズホームのキャリコ
http://www.youtube.com/watch?v=2d6j5h6XqM4
(YOU TUBE)

娘の服の衣替えをしたところ冬服をしまうスペースが不足していたので
中央林間のカインズホームに行ってMサイズ3個 Sサイズ2個 買ってみました。


女の子なのに最近買い物に付き合うのを嫌がります・・・ (^_^;)

Mサイズの3つは娘の冬服をしまう為にロフトへ移動


ロフトの奥の壁面高さが30センチ位しかないところにぴったり納まりました。
息子がロフトに住んでいるので、一応部屋仕様、中が見えない白にしました。


蓋を開けると一目で入っている洋服が見えて便利! 
タイヤも付いているし衣替えには必需品になりそう~

Sサイズの透明な方は玄関のコート掛け収納の中に。

コートの下の隙間に入れて、帽子や布バッグを収納しました。
口コミで調べたら中にいっぱい入れたり、上に重ねると蓋が開く、
という欠陥がある、と書いてありましたが私が使った感じでは大丈夫でした。

収納ケースと言えば、茅ヶ崎市S様から教えていただいた
300円ショップ(3COINS)のこちら ↓ ↓ がとってもかわいくて重ねられて便利。

私は紙粘土と工作材量を入れています。
小ぶりなのでキッチンでも活躍しそう。
S様教えていただいてありがとうござました。

ご新築時、クローゼットにどんな収納用品を使うかを考えて計画すると楽しいですよ♪

かっこいい インダストリアル系のH様邸、木工事が進み
段々形が見えてきました。

ご竣工は5月の予定です★☆ (^v^)

伊勢原市I様邸 

以前はかわいいインテリアがお好きだったそうですが、
ここ数年でかっこいいスタイルに、ご夫婦共に惹かれるようになられたそうです。
ステンレスと無垢材のキッチンにシャンデリア、かっこいい中に
上品な大人のセンスが光る家になります。

座間市N様邸

かわいすぎないスウィートビターなナチュラルハウス。
子育て真っ最中の奥様、お子さんがお昼寝が出来る予備室をリビング続きに設けました。
二階ホールから階段で上がるロフトもあります♪

 

中一の息子、かなり変わってます。

① 修学旅行つまらなかったというので
「じゃあ修学旅行どこにいきたかったの?」
と聞いてみたら

「ヤマダ電気がいいなあ」

「・・・・」

② 録画したテレビをなぜか二倍速にして見る息子に

「なんでテレビ番組早送りしてみるのよ?!」
と、怒ったら

「時間を無駄にしたくないから」

「・・・・」

③ 歯ブラシ・お箸やタオル関係には潔癖のくせに、
お風呂に入りたがらないので注意すると

「計算してみてよ、毎日15分入浴するとすると、
風呂を2日に1回に減らせば1か月3時間45分得するよ」

「・・・・」

なかなか変わってます。
ゲームの時間は無駄ではないのかい?!
娘はいたって普通です。

ちょっとつぶやきたくなりました。
家づくりに関係なくてスイマセン。
(^_^;)

春休みですね。
子どものいるスタッフはお休みの日は家族サービスです。

我が家は娘とズーラシアに行ってきました。
http://www2.zoorasia.org/


おっ、なんだか動物園じゃないみたい。
そういう展示がポリシーの動物園らしいです。

M監督は桜木町のカップラーメンミュージアムにいったそうす。
http://www.cupnoodles-museum.jp/index.html
(チキンラーメンを麺から手作りできるコーナーは要予約だそう。)

息子さん達楽しそうです (^v^)


チキンラーメンの研究小屋


仕事柄?こんな露出配線の写真も撮ってきてくれました(笑) 

さて、春休みなので毎朝出社前に子供らの昼飯を作らねばなりません。
長期休み恒例、適当昼ごはん画像です。

チャーハンにささみを乗っけただけ。
栄養あるからいいよね~

お料理より、キッチンをどう使うか、考える方が好きなんです!
本末転倒ですけど。(^_^;)

技術の授業で息子が作った棚、3学期が終わり持って帰ってきました。
時間が余ってバーナーで焼いたそうで、ナチュラル嫌いなクセに結果ナチュラルに❤

「作るの楽しかったでしょう?」と聞いたら「単調でつまらなかった」
ですと。
答えにはがっかり・・・

同じ時期にずっと予約していたアクシスの包丁差しがきたので置いてみたら

下の段、入れる物ありません・・・

カウンターの上に物を置くの好きじゃないのですが、
色々増えてごちゃごちゃしてしまったので要改善。

初めてキッチン用ステンレスハサミを買いました。
ああ、キッチン専用ハサミがあるって素晴らしい!

生協で確か3000円位。

☆ やっぱりステンレスって高いね ★