里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

先祖代々住み継がれてきたご主人様のご実家の土地にご新築されました。

奥様は骨董市やご実家で使っていた古い家具がお好きだそう。
お話していてお料理、お掃除がお好きで得意でいらっしゃる事が感じられます。
総モザイクタイル貼りのキッチン・洗面台で懐かしくてかわいいお家になりました。



右上のレインコートなどをかけるバーは御主人様手作りなんです!
無骨な感じの水道管がなぜかかわいい建具にしっくりきています。


解体した母屋で使われていた建具

こちらも同じ。古いモノって物語がありそうですね。


一番右のドアはピアノ室への入り口です。

奥様のご趣味はお嬢様とのお菓子作り。
新しいキッチンでのお菓子作り楽しいでしょうね♪

息子さんがご実家のお隣に弊社新築される事がきっかけで、
母屋もお建て替えされることになり、先日ご竣工を迎えました。


ちょっと前に買った金のミラー。


真ん中に飾りがついているのでミラーの機能は果たさないですが、
色と価格に惹かれて取り付ける場所も考えずつい買ってしまいました。

ちょどいい場所がないので・・・・階段の壁に取付。


そして、春なのでお花を買いました。

癒されます。

が、基本的に植物のお手入れは・・・・何度も枯らしてしまっている見学会用の植物。

家の植物を植えてみたのでしばらく自宅で生育させてみます。(^_^;)


面白かったこと。
8才の娘のランドセルの整理をしていたら、自由帳が出てきて、漫画が沢山描いてありました。


恋愛の事もたくさん書いてあって笑っちゃいました~
でも、最後のページに・・・

これは確実に私の事ですね(笑)
ツノははえていないですが、、まだまだ怖いママでいる事にします。

薪ストーブのある家、横浜市W様邸の完成見学会ご参加ありがとうございました。

心癒される炎のゆらぎ、薪ストーブの重厚感・・・
憧れが実現するってこういう事なんですね。

今月は年度末ということもあり、ご竣工物件が多く、HPへの画像upは少しお待たせしてしまいそうです。
m(__)m

先日小学校卒業した息子のランドセル。

活動的とは程遠いタイプなので、男の子が6年間使ったとは思えない状態の良さです。

取っておいても使わないものですし、でも捨てるには忍びない・・・
ネットで調べたらアフガニスタンの子供達に贈る方法があったので申し込みました。
事務局までの送料は自己負担ですが、ランドセルも使ってもらえた方が嬉しいと思います。

あと、年度末恒例の教科書類の処分

誰かにあげるという訳にはいかない物ですね。
実は以前資源リサイクルの組合で働いていた事があって、
きちんと資源ごみに出せばリサイクルされていく工程をこの目で見ています。
この時期は現場の作業員さん達が教科書類が多くて忙しそうでした。

家には一人あたり平均で1500~2000個もモノがあるそうです。
いつの間にか増えてくるモノの事を考えると処分方法もどんどん考えないと~

春は色々と気忙しいですが、お花が咲くのが嬉しい時期でもありますね✿

今朝大和市Y様邸の現場にちょこっとお邪魔させていただきました。

広い御実家の敷地内に真白なナチュラルハウス


奥様はちょこっとモダンがお好きなのでナチュラル&モダンのミックススタイルになります。


奥様がナチュラル好きな場合が多いのですが、Y様はご主人様が
バリバリのナチュラル好きなんですよ (^_-)-☆
上手い具合に御夫婦ご趣味が合って、打合せでも御二人のお話を聞いていて楽しかったです✿


アンティークステンドあり、板張り壁あり、アーチ入口あり、見どころいっぱい。

明日明後日横浜市旭区W様邸の完成見学会なので気が早いですが、
こちらの大和市Y様邸の見学会は4/13(土)14(日)の予定です。
詳細が決まりましたら見学会情報にupさせていただきますね。

平成25年3月 リフォーム完了

建売を7年前にご購入されて、この度1Fをフルリフォーム。二階に住まわれながら工事しました。

1Fは一般的なLDK+和室の間取り、奥様の悩みは一番北の端にあったキッチン。
壁に向かって一人でお料理するのが寂しかったそうなんです。

そんなS様邸、1ケ月ちょっとのリフォームでこんなにナチュラルでかわいらしくなりました!!

↓ ↓ ↓


「白とベージュってかわいいですよね❤」と、おっとりしてお優しい、ナチュラルファッションの奥様談 (^v^)

右が奥様 左はスタッフH

ではでは、玄関からビフォーアフター形式で見ていきましょう~

玄関 ビフォー

 

アフター


壁は白さ際立つカルクウォール(スイス漆喰)

シュークロークはこだわりのレース柄クロス

左の小窓はトイレについています。

LDK入り口ドアを開けてすぐ左がトイレです。

トイレビフォー

アフター

和室の押し入れ ビフォー

アフター!

壁をつけて洞窟みたいな収納空間になりました♪(写真右側が和室側)


和室だった方から見るとこんな感じ


奥様お手持ちの手作り作家さんのフック

お馴染みのアイアンバー

和室&DK ビフォー

 

アフター LKDと和室の間の壁を無くして一続きの空間に。


もともと日当たりは良かったのですが、開放感も出て、更に明るくなりました。

小二の娘さんと幼稚園の息子さんの希望は宿題コーナー


キッチンすぐ横のスタディ机です。 

お料理しながら宿題を教えられます。(^_-)-☆

お風呂まわりビフォー

お風呂はまだ綺麗なのでそのまま利用。上の画像の手前に洗面台を設置。

画像右がパントリー、右手前がお風呂です。


優しい色の天然石貼り

玄関との間にはステンドグラス

一番のお気に入り❤ キッチンはこんなにかわいく大変身。

アイボリー色のオーダーキッチン


IH側にはフローラガラスのウォールキャビネット

シンク側にはゴミ箱スペース

なみなみタイル+モザイクタイル

ぷっくりタイル&100角平タイル

パントリーは収納力抜群

奥様も毎日楽しくお料理出来そうですね。


家族のライフスタイルに合わせて暮らしやすく。
建売のリフォーム、お勧めです✿

お問い合わせ リフォーム りぼん TEL 046-200-5055

私事ですが、昨日は息子の小学校卒業式でした。
赤ちゃんの頃から手がかかり、小学校に上がってからはさらに大変で、
先生やまわりの友達に優しさをいただけなかったら本当に卒業できて
いなかったかもしれません。

苦労したから卒業式絶対泣いちゃうだろうな・・・と覚悟していったのですが、
壇上の息子が着なれないスーツと暑さに落ち着きがなく、
まわりの女の子に注意されたりしているのにはらはらし、泣くどころではありませんでした。

ああ、最後まで・・・(/_;)  でも、卒業万歳!

昔と違って、卒業証書を受け取る前に台にあがって、将来の夢などを発表するのでなかなか楽しかったです。
女の子は幼稚園の先生、男の子はやっぱりスポーツ選手が多かったかな。宇宙飛行士や弁護士も♪
息子はパソコン好きなのでグラフィックデザイナーになりたいと言ってました。

将来の夢を書いた色紙。


「ねえねえなんでここに機械って書いたの?」って聞いたら
「パソコンっていう漢字が無いから機械って書いてみた」 だと。
小学生男子の思考回路って・・・・

と、いいつつも、早速図書館で「パソコン関係の仕事に就くには」のハウツー本を
何冊も借りてきた親馬鹿な私です。