里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

弊社はフルオーダーメイドの注文住宅のみを施工しております。
フルオーダーメイド、ということは、間取り打合せ、仕様打合せ、などなど、
お施主様とスタッフがかなりの時間をかけて家づくりを勧めていきます。

そんな中、お施主様方がいつも驚かれるのが
「工事中ラスト1ケ月の内装の進み方がスゴイ!」
という事。
毎日どんどん内装が出来あがっていくのは楽しいものです。

来月完成の横浜市W様邸もあと1ケ月でご竣工。
初めてW様から弊社にお問い合わせいただいたのが丁度一年前の二月でした。
一年間家づくりを楽しみながらがんばられてきたW様ご夫婦の作品、完成も間もなくです。


相鉄本線二俣川駅から相鉄いずみの線に乗り換えて一つ目、南万騎が原駅から歩いてすぐの現場です。


内部は高所作業の為の足場がかかってます。


二階ホールからロフトへ上がる階段

左が子供部屋、中央は洗面台、右が洗濯室とトイレ

子供部屋にもロフト♪

ロフトはお客様が泊まれるように部屋仕様で広いです

お子さんは女の子お二人。
このお家で家族の絆を深めながらすくすく育っていく事でしょう。
もう完成したみたいな文章になってしまいましたが、その位、完成が待ち遠しいです。

女の子といえば、もうすぐひな祭りですね❤

試験が来月なのでお休みの日にまとめて勉強しようと思っていたのですが、
いざ、お休みの日家にいて家事が一段落するとついつい他の事をしたくなってしまいます。

ほったらかしにしていた階段のカーテン縫いました。

四角く縫って、フランの白クリップで吊るしました。


クロスステッチ用 iPhonカバーもついついちくちく・・・

まだ途中、頭の隅にいつも引っ掛かっているので完成させたいなあ。

そんな事してないで勉強しろ、って感じですね。
昼休みにやります!

お引っ越し後に猫を飼われるご予定なので猫ちゃん仕様の場所も♪
お若いご夫婦のシックなご趣味を生かした、ナチュラルモダンスタイルの家です。


外壁はコーキングレスサイディング。将来のメンテナンスコストをぐっと抑えられます。

   
   

1F 寝室
 
1F 将来の子供部屋

無垢パインの階段は、大人っぽいロハスダークブラウン色&ホワイトのツートン


FIXサッシの内側にステンドグラスをいれました。
光が入ってとっても素敵 (^_-)

小さなニッチは小物をちょこっと飾れて人気です。
W様がどんなディスプレイをされるのか楽しみ~

約20畳の2階LDKは勾配天井で解放感抜群。

2Fリビングの醍醐味です!


リビングの一角にはPCコーナーと本棚。


キッチンは機能性を重視。リクシルのグレードの高いものを選ばれました。


パントリー

バルコニーは広々7.5畳!

猫のトイレスペースはタイル貼り

廊下の奥は・・・

ホテルをイメージした造作洗面台

隣はバスルーム

そしてリビングから階段で上がると


広ーいロフトは7畳


奥の5畳は物置なので仕上げ無にしてコスト削減

ロフトとLDKのつながりが家族の絆を深めます

最後に記念撮影させていただきました。

背の高いご夫婦なのでキッチン、洗面台などご夫婦仕様に高めに設定。
注文住宅は暮らしやすく、快適、しかもお施主様お好きな雰囲気の空間になります。

現在間取りと仕様打合せ中の横浜市M様は、奥様が打合せに
スケッチを持ってきて下さいます。

水彩のラフな感じが素敵❤ 家づくりに込めた思いが伝わってきます。

洗面台もイメージが固まっているので一回の打合せで決定。

黒が基調のかっこいいナチュラルスタイルのお家になります。
スキップフロア有り!

 

昨日のちびまる子ちゃんで日々の幸せな事を日記にする
ハッピー日記とやらがお話になってました。

それを見た娘が早速ハッピー日記を始めたというので見せてもらうと


夜が意味不明ですが、おわりよければすべてよかったそうです (笑) 
「前の日にお友達とお店で見て、いいなあ欲しいなあと思っていたら実現したので幸せ~❤」
だそうで、すでに女の子達のハッピーは物欲が満たされる事みたいです。(^_^;)
でも、日々小さな幸せを探すのはいい事ですね♪


かくいう私も、数百円の陶器の歯ブラシスタンドを手にいれプチハッピー。

洗面台に置くと子供に落されて割れる可能性が高いので
私のはさみを収納しています。

モノの他の使い方を考えるって楽しいですね。

今日の綾瀬市W様邸完成見学会は20組のお客様にご見学いただきました。
ありがとうございました。

久しぶりのナチュラルモダンスタイルの家、ご夫婦のセンスと二階リビングが大好評でした (^O^)
明日もたくさんのご予約いただいております。
ご参加予定のお客様、現地でお待ちしております。

 

さて、来月ご竣工の横浜市W様邸、今日は外壁の現場打ち合わせでした。


どちらのパターンがいいかしら・・・・という雰囲気ですね。

内部はというと、


大工さんの造作もそろそろ大詰めです。


インテリアのご趣味がぴったりなご夫婦、ステンドグラスなどを選ぶ時も
「これがいいんじゃない」「そうだね、それがいいね~」と息がぴったりなんですよ (*^。^*)


奥様のカップ&ソーサーのコレクションの為に、見せる収納として
細かなサイズまで考えられたオーダーカップボード。


床のちょこっとタイルもシックな色遣い


キッチンもカップボードとお揃いのオーダー

階段と家事室の間にフランでご購入のステンドグラス

 


圧巻の広い吹き抜けと、最後に設置される薪ストーブが一番の見所です。
あ、キッチンも一番かも・・・間取りもかも・・・とにかく見所たくさんっ

 

  • 2013 年 2 月 15 日
  • 都心

普段殆ど行くことのない都心、大手町。

整理収納アドバイザー一級講習会二日間終了。
日本の電車の中ってなーんてシーンとしているんでしょう。
咳がとまらず慣れない満員電車に、何度か途中下車。(+_+)

毎朝満員電車で過酷な通勤、日本社会を支えてくれている方々ってすごい。
過酷だと感じないタフな人がほとんどなんだろうなあ。

講習会はとーっても勉強になりました。
色々な事にチャレンジするのは正直パワーがいるけれど、勉強する事で知識になっていく実感はあります。
1ケ月後までに、論文と筆記とプレゼン試験があるのでテスト勉強に励みます。
(落ちたらまた受けま~す)


話はかわって、ゆるーい話題ですが、
以前こちらで欲しいと書いた、クロスステッチ用iPhonケースGETしました。

こんな風にあみあみ、布形状。


現在エッフェル塔をちくちくちく・・・

上下にかわいい柄を刺繍したいなと思っていたのですが、なかなか良い図案が見当たらず
困っていたところ、スタッフがもっていた紙袋発見!

フランスっぽい?北欧っぽい?とにかくナチュラル❤

日々すこーしづつですが進んでます。