里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

昨日はリボンで築7年の建売1Fをリフォームしていただいていた茅ヶ崎市S様邸に
撮影のお手伝いに行ってきました。

新築も現場訪問楽しいですが、リフォームも「以前はこうだったんですよ」という
お話をお聞きしながら完成したお部屋を見るのはとーっても楽しかったです。


手作りイベントなどにもよく行かれているナチュラル好きな奥様。
リフォームに向けて貯金をがんばってらっしゃったとの事で、ナチュラルで優しい雰囲気の
夢だったLKDに感激されていました。(*^。^*)

以前は手前側の奥にキッチンがあって、
「一人で寂しくお料理してたんです・・・キッチンがリビング側になったのでこれで寂しくないです!」
と奥様。

お嬢様とのお料理、楽しめますね♪

キッチン横に勉強用の机があって、お料理しながら宿題も教えられます。

ビフォーアフターの画像、今週中に里村工務店の施行例に掲載しますのでお楽しみに~

今日は監督達と見学会の準備&飾り付けにお邪魔しました。

お子様世帯♪


壁付けL字キッチン、小上がり和室、自然素材の温もりいっぱい!


どんな風にディスプレイしようか、楽しみだったのですが、想像以上にキッチン雑貨達がよく映えます。
もちろんオーダーメイドキッチン❤

モザイクタイルマジックかもしれませんね。

親御さん世帯★


木そのものの色を生かしたアイランドカウンター付きのキッチン。
LD続きだけれどもちょっと独立した感がオーダーキッチンを際立たせています。


お母様が長年の主婦のご経験をふまえて仕様を考えられた使い易いキッチンです。
フットスイッチ(足でボタンを押すと水が出ます)&内部のお掃除が不要なレンジフード。

くつろぎの和室は必須!

二棟一度にご見学いただけるのでぜひご参加ください。
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
見学会情報

高い天井上をゆっくり回るシーリングファン。
ちょっとした癒しの空間アイテムです。


吹き抜けがある場合は冷暖房効率を上げるために必須です!

ただ、気になるのがお掃除、というお声を多く聞きます。

スタッフとシーリングファンのホコリの話をしていて、
そういえばしばらく我が家も掃除してないなあ、と思いだし、お掃除開始。


ホールが1.5畳しかないので引きの画像が撮れませんが、ロフトへの階段の隙間から
クイックルワーパーでホコリ取り。


実際はクイックルワイパーのみだとくるくる羽が回ってしまって掃除しづらいので
長い棒で左から羽を抑えながらササッとほこり取り。
掃除前に下の家具は移動してくださいね。

雑巾で拭きたい綺麗好きタイプではないのでほこりが取れればいいです。

奥にみえる窓のシェードのほこりはとっても気になる~。
一番大きい脚立をもってしても届きません。
掃除用にキャットウォークがつけたい今日この頃。

話は変わりますが、
4月に中学生になるのを機に塾通いを始めた息子、学童をやめて塾に行きたいという娘。
携帯は持たせない主義でしたが、状況的に持たせることに。


auのお兄さん曰く、中学生の半分はiPhonをもっているそうです。(驚)
うちは普通の携帯で、と言ったらなんと一機種しかない・・・・
携帯会社さん、普通の携帯を無くさないでください!
(左は娘の小学生用のプチ携帯。)

なんだか私が嬉しくて電話する時は家ではなく子供達の携帯にかけて
うきうきしてます。まあ、今だけですけど。

昨日ニュースの載せたばかりのW様邸、監督の荷物運びのお手伝いで
初現場訪問してきました。
塗装屋さん、タイル屋さん、外構屋さん・・・沢山の職人さんが入っていました。


1Fトイレ塗り壁 施工中

階段下収納塗り壁 施工中

悩まれていた輸入勝手口ドアの色は緑がかったブルーに塗装されていました。
インパクトのある色を分量を少なめに使っていて、白とのコントラストがいいですね。


広い二階ホールも見所満載✿


ドアの枠を娘さん色に・・・

施主支給の壁紙は子供部屋収納の中


ホールから上がるロフト ぜひご見学ください。

「子供とお料理、広々キッチン+薪ストーブの温もり。お家時間を楽しむ。」 

横浜市旭区W様邸 
最新画像です♪


薪ストーブの煙突。

40坪以上の大きな家です。


見所がいっぱいすぎて書ききれませんので見学会ぜひ参加して下さい!

キッチン横のパソコンスペース


家事室&トイレ入口

こちらはトイレ 手前が洗濯スペース

<見学会情報>
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf

もうすぐ小学校卒業の息子。

最近すぐ自分の部屋に行ってしまうので一緒にいる時間が少なく、
ブログにも登場していなかったんですが、昨日は暇だったんだか、
「俺に夕飯作らせて」と、シチューを作ってくれました。


ウルトラ神経質なので肉がさわれず・・・お肉は私が切りました (^_^;)
世の中上手く渡っていけるのか、心配~。


なんとかの素、は味が苦手なので使いませんが、料理はいかに手を抜くかを考えた買い物です。
ホワイトソースは生協、バターも固形を切ったり溶かすのが面倒な時はチューブバターです。

娘が芽キャベツに憧れていたので買ってみました。
料理ブログになるという事はネタが無いという事です。
スイマセン。

フランが取引させていただいているお店がうちから自転車でいけるところにあります。
スタッフから教えてもらった綾瀬の焼肉屋にランチを食べに行った帰りに行ってきました。
女が一人焼肉ランチって変ですかね (^_^;) 

さて、お店の中にはオリジナルの素敵な照明達❤

建築中の横浜市旭区W様邸、大和市Y様、町田市Y様邸にも
奥の白シャンデリア、手前のアンティーク風裸電球が取り付けられます。
かわいい白シャンデリアを探しているお施主様が多かったのでやっと
理想的なものが仕入れられる事になって嬉しいです♪

シンプルなダイニングテーブル♪
家具を探されている方、フランスタッフにお声かけてくださいね。
展示はなくてもカタログなどから取り寄せできます。

毎回上るたびにうっとりする、壁ALL板張りの階段。

階段の上にシャンデリアという所が「二階はどんな風なんだろう?」
というワクワク感をそそります。
インテリアには基本的法則はあっても決まりはありません。
ちょっと掟破りっぽい感じが素敵だったりしますよね。

話は変わって個人ブログ。
昨日娘が「はい、ママにプレゼント~」といってシールがいっぱい貼ってある箱をくれました。

開けてみると・・・


ありがとうは嬉しく、遠慮がちな書き方ですが、
ディズニーシー連れてって手紙でした。
人ごみが苦手なので一度も連れていってあげた事ないんですよね・・・・
作戦にはまった感じですが連れてってあげようかな。
私と違って世渡り上手な所は頼もしい。