「アイランドキッチンに家族が集まるナチュラルモダンな家」湘南地区F様邸
「アメリカ・ドイツでの生活を生かした誰もがくつろげる夢のカントリーハウスを目指して。
自宅教室パン&トールペインティング」川崎市T様邸
- 2019 年 1 月 19 日
- 上棟「やり過ぎない可愛さが心地良い。光溢れるforest house」
茅ヶ崎市S様邸上棟しました。
リビングの中心に3畳の吹抜けがあります。
延床28坪と標準的な広さながら小上がり畳スペース・プチパントリー・シューズクローク
家族共用のウォークインクローゼットなどご希望が全て盛り込まれた暮らしやすい間取りです。
もちろん階段で上る広いロフト(6.5畳)もあります♪
12月基礎工事
1/17 上棟
5月末ごろの完成予定です。
事務所隣のローソンにリラックマチョコまんが売っていました。
ちょっとひしゃげちゃってますが可愛い・・・最近キャラクターのスイーツ多いですね。
更に設計N山からサンマルクカフェのチョコクロワッサンももらい、チョコ三昧です💕
弊社の家は造作(ゾウサク)が多いです。
造作とは建築用語では構造以外の大工工事の事で、
「手間や費用のかかる」という意味の雑作(ゾウサ)が訛ったそうです。
その言葉通り、手間や時間はかかりますが、既製品にない趣があります。
カップボードや洗面台は造作を選ぶ方、半分位でしょうか。
この階段手摺も大工さんが一本一本つくり上げていきます。
左:格子の照明スペース 右:水道管を使ったテーブルとカウンター
左:仏壇置き場 右:TV台(扉はフラン販売の既製品)
リビング収納&TV台&PCコーナーが一体になっています。
お好きな柄のガラスが入れられます。
PCコーナーはキーボードを置く棚を引出式に。
手づくりの温もりが感じられる大工さんの手仕事。
お打合せ中のお客様を事務所3F造作工場のにお連れすると、完成した造作達に感激してくださいます♪
こんな寸法でこんなレイアウトで・・・考えるもの楽しいですよ💕
★ 世界にひとつだけの幸せ ★
個人ブログです。
誕生日だったので娘がミルフィーユオムライス作ってくれました。
ケーキは太るので×!
本当はマッシュポテトで生クリーム風デコレーションするレシピなのに、
面倒だからとケチャップで私の顏を書いただけに。うーん、似てる!😅
キレイな断面を「萌え断」というらしいです。ちょっとぐちゃっとなっちゃいましたが美味しかったです💛
ハンドメイドフェアに行き、このブローチを自分の誕生日プレゼントに♪
ブリブリですね・・・47歳が付けたらおかしいかしら?(笑)
更に、社長お勧めのフレーバーストーン新バージョンがTV通販で売っていたので思わず電話★
まさか自分がTV通販の客になるとは。(;^ω^) 誕生日前後で、お財布の紐がゆるゆるになっちゃいました~。
くっつかないのがいつまで続くかナゾですが、とっても使いやすいです。
★ 可愛いお鍋は諦めた ★
過去ブログ再掲載です (2012年)
照明の打合せをしていてよくいただくご質問は白熱球とLEDについてです。
「白熱球用の照明器具にLED電球を買って取り替えても大丈夫ですか?」
「電気代はどの位変わるんですか?」
「雰囲気が違うって聞きますがどんな感じですか?」
etc・・・
「雰囲気」のお答えとして自宅で白熱球とLEDを撮ってきました。
リビングの壁についている陶器ソケット。
![]() レトロ調白熱球 |
![]() 大手メーカー LED電球 |
点灯!右が白熱球、左がLEDです。
塗り壁の陰影がいい感じ。見た目的には断然白熱球の方がいいですが・・・
消費電力・使用可能年数を考えるとこちらが優位。(目安:一日6時間点灯で20年位)
電球本体がまぶしいくらい明るいです。まぶしいからLED苦手、とうい方もいらっしゃいます。
大手メーカーさんは白熱球は生産中止、どんどんLED化が進んでいます。
環境問題や電力問題を考えると、それは仕方のない事ですが、
白熱球のようないい雰囲気の出るLEDもそのうち出てくるといいなあ。
余談ですが、昨日の夜はバルコニーで焼き肉しました。(この時子供達小1と小5)
3畳しかないのに~
子供達の「ベランダで焼き肉しよう」攻撃に負けました。
こんなんでも「雰囲気出て楽しいなあ♪」と喜んでたのでまあいいです。
日常的にバルコニーでのバーベキューを楽しみたい方は
↓
① 4.5畳以上は絶対必要。形状は出来るだけ正方形に近く。
② リビング続きにする。(キッチンとの往復が大変でないように)
③ 煙や声、灯りがご近所さんのご迷惑にならないかどうか
④ 照明や外用コンセントを付ける。
バルコニーでBBQはもちろんガーデニングやお茶タイムを楽しんでいる写真、
雑誌でよくみかけますよね。
夢みたいな事に思えますが、意外に簡単に実現出来ちゃうかも♪
職場の机の前に張り付けるところが欲しくて壁の一部にマグネット塗料塗りました。
メモや資料をマグネットで付けられて便利です♪ 忘れん坊の私はメモが無いと生きて行けません ( ;∀;)
新築の場合は木枠を作ってその中の板にマグネット塗料を塗ります。色も色々選べます(*^▽^*)
さて、娘が自分からやりたいと言って買った英語発音教材が一年ほったらかしです💦
それなのにデジタルイラスト講座を通信で受けたいと言うので英語教材も終わらせるならいいよと
条件付きで申し込みました。
小6からパソコンでイラストを描いていて分からない事も自分でネットで調べたり自己流だったので
今回届いた教材を読んで「わー分かる!そうかあそうやるんだ!」と、ウキウキしてます🌸
が、しかし、添削を含む受講料は3万円也。高いなあ~💦
★ キツいけど やらせてあげたい 親ゴコロ ★
- 2019 年 1 月 13 日
- 施工中 大和市A様邸
「大正昭和の純喫茶風 ノスタルジックな家」大和市A様邸
木工事がもうすぐ終わる予定です。懐かしいふんいきのお家です。
新しく長身スタッフYが入社しました! 写真に写ってます↓ 顏は分かりませんね💦
大工さん経験・設計経験もあるスタッフです、皆様どうぞよろしくお願いします。
★ 犬ブログです ★
裏に住んでいる可愛い黒柴クン。うるが行くと相手にしてくれます。大好き!
家に帰ろうとするとクゥーンクヮーンと寂しそうに鳴いて、可愛くて・・・
犬2連発☆彡
我が家にくる前のぷーちゃん。ブリーダーさんから写真を送ってもらった時のです。
なんだか薄汚れていて目に力がありません・・・😥😥😥
やはりケージに閉じ込められっぱなしだと心が病んできますよね・・・
今はこんなに可愛くなりました♪ 表情も豊かになって家中走り回ってます✨
親バカなのでアイドルにしか見えません!
これからもワンコはペットショップではなく繁殖引退犬や捨てられた子を引き取りたいです。
★ 保護犬は変化が可愛いですよ ★