里村工務店ブログ

今日は5年前にご竣工の横浜市港南区O様邸に所用でお邪魔させていただきました♪

ついでに写真まで撮らせていただきました~✨

「うちは物が少ないのですがいいんですか?」とおっしゃる謙虚な奥様❤

物が少ないという事がなかなか出来ない事。みんな憧れる事。

ターミナル駅徒歩5分の日当たりの良い立地、素敵なLDK♪

リビング続きの和室もあります。お庭、広いです。次回ご紹介しますね~

壁掛けTV スッキリしていいですね!

縦型の蓄熱暖房は省スペース。O様は蓄熱暖房とってもお気に入りだそうです。

エアコンよりコスパは悪いのですが、エアコンの風邪や乾燥が苦手な方には良いです。

私も大好き! ほんわかした輻射熱 優しい温もりという感じです。

しかし、東電のプランが変更されてしまい・・・今は蓄熱暖房は全くお勧め出来ません。

(変更前のプランの方は引き続きそのプランが可能ですが、将来無くなる可能性有ります。)

奥様憧れのホワイトキッチンは

笠木と周囲はモザイクタイルと羽目板のコラボ。IH前の造作窓はクリアガラスでシンプルに・・・

 

機能性重視のキッチンと、可愛さ重視のタイル貼りカップボード💕

 

とっても素敵にシンプルに暮らされているO様ファミリーです。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010067/ O様邸施工例ページ

<続く>

個人ブログです。

大好きな漫画の二巻が発売されて即GET💕 大人気なのでご存知の方も多いはず♪

読んでいる間ずーっと心がジーンと温かくなる内容なんです。

アラフィフだけど、サンリオコラボグッズ、欲しい・・・・・😍😍😍

★ 年をとるほど可愛いものに惹かれる💦 ★

 

海老名市M様邸 内装工事中です★

日々思った以上に内装工事は進んでいくので一番楽しい時期✨ マホガニー色の塗装がメインカラーです。

 

羽目板にみえる可愛いクロス、トイレに人気ですよ~✨

M様邸はとにかく大型の造作が見どころ!

12月ご竣工です。

個人ブログです。

自宅庭に4株の薔薇を植えてあります。

今秋はアイスバーグのみ開花。他の株も葉っぱは残っているのに咲きませんでした。

まだ秋ですが、春が待ち遠しいな~🌹

庭掃除をお休みの度に、しないとしないと💦と焦っているのについついワンコ達とまったりしてしまって・・・

枯れ葉がいっぱいでも気にしない事にするかな(笑)

裏の裏のお家はお庭がとても広く、黒柴クンがいます。

お散歩で通ると立ち上がって両手を上下にブンブンブン💕遊ぼうって(*^▽^*)

これ、ほんっとに可愛いんです😍😍😍

この時は長いリードでつながれていましたが、お庭で走り回れるって幸せなワンちゃんですね♪

★ 硬派じゃない柴犬クン ★

11/24(土)25(日)完成見学会でお家をお借りさせていただく青葉区M様邸、

昨日撮影にお邪魔させていただきました。

「防音室のある中間的ナチュラルテイストハウス」

機能的で暮らし易いお家です😊😊😊

キッチンは機能的。

キッチン~パントリー~洗面室~脱衣室~浴室までつながった間取りです。

広いロフトももちろんあります。

楽器演奏用の防音室もありますよ。

皆様のご予約お待ちしております!

http://www.satomura.net/kengaku/00050055/ 完成見学会情報

3F工場で日々新しいカップボードや洗面台が生まれています💕

自分の家に来るかのようになんだか嬉しくなるのは私だけ?

湘南地区F様邸の造作カップボード 

大きなアイランドキッチンと、このカップボード✨ お料理が楽しい事間違いナシ!

大和市A様邸の造作カップボード

まだガラスが入っていない吊り戸は引き違い扉なのがポイント★ ノスタルジックがテーマです。

私は余裕があったのでフランのトイレ横に「家づくりしてますボード」作りました。

雑な性格なので(/・ω・)/ホントは絵の上手い設計N山先生が作った方がいいんですが・・・忙しそう💦

そうそう、表に「雑貨屋フラン」の看板は沢山あるのですが、「里村工務店」の看板がまだないので

そろそろ作る予定だそうです。

工務店って分からなくてもお客様がいらして下さって有難い限りです m(__)m

★ 個人ブログです ★

昨日はお休みいただいて横浜ハンドメイドマルシェに行ってきました♪

珍しくV系ゴシックファッションの娘。中学生なのに7センチヒールです ( ;∀;)

 

絵を書いて自作の缶バッジが100円で作れるコーナー

オタクには缶バッチは定番アイテム、この缶バッチメーカーが美術部に欲しいそうです(笑)

大満足💕 先月から美術部の部長になったのですが「部長は支配できるから最高!」とS系発言・・・

2000位作家さんのブースがあって、さすがに全部は見られないので気になるお店だけチェック。

うるちゃんとぷーちゃんに似ているこちら欲しかったのですが、実用性は無いし、高くて断念😫

買ったもの。

母、革のバッグ&ウェットティッシュケース

 

娘:ゴシック時用のネックレスと、ロリィタ時用の指輪

 

楽しくて来年も行こうねと約束しましたよ。✨

★ 入場料が900円 ★

弊社お勧めの羊毛断熱材は、地球にも体に優しい材料です。

自然素材な上、断熱・調湿・健康 の3本柱の性能が良いんです!

断熱・・・羊毛繊維は繊維が絡み合い、クリンプという縮みがあるため、60%空気を含みその空気層によって断熱効果を発揮します。

健康・・・羊毛は羊の皮膚が変形したもの、免疫機能を持っていて抗菌繊維とも呼ばれます。又、化学物質を一切使っておりません。

調湿・・・スケールと呼ばれるウロコ上の表皮のおかげで吸湿放湿機能に優れ、壁内結露を防ぎます。

 

又、天然の岩塩から抽出した防虫剤を使用、人には安全で高い効果を発揮します。

更に燃えにくく、防音効果が高いという理由から、羊毛は航空機や新幹線にもつかわれています。

いいところずくめの自然素材ですね♪ バージンウールとリサイクルウールがあります。

バージンウール

リサイクルウール

壁を貼ってしまうと見えないので殆どのお施主様は価格の安いリサイクルウールを選ばれます。

リサイクルといっても上の絵のように短いウールを再利用するだけで一度どこかで使用した訳ではありません。

見学会現地に羊毛断熱材のサンプルをご用意しておりますので現地でご説明させていただきます。

http://www.satomura.net/kengaku/00050055/ 見学会情報

まずは完成見学会へのご参加お待ちしております!

余談ですが、大学時代は被服学科で、天然繊維と化学繊維の研究してました。

卒業論文は「天然繊維と化学繊維の動的粘弾性の違い」ほとんど教授が書いてくれたような・・・(笑)

とはいえ、実験は自分達でやって、羊毛の繊維一本一本を装置にかけるという地道な作業をやった記憶があります。

あの4年間になんの意味があったのか💦 なので子供達には社会に出て使える資格を取って欲しいです。

★ もう四半世紀前の記憶 ★

 

「シャヴィラージュ広袴」

大人ナチュラルな家になります。自然素材であたたかな家、羊毛断熱材施工中♪ 裏庭は様々な使い方が可能です。

 

 

 

「シャヴィラージュ福田」

可愛い雰囲気のナチュラルハウスになる予定です。