Satomura koumuten BLOG

スタッフ個人ブログ

2019年2月16日

リクガメリビング放し飼いのワケ。

動物ブログです。

我が家のヘルマンリクガメのボスちゃんはリビング放し飼いです。

何故かというと・・・

↓ よじ登ってなんとか脱出しようとし続けます💦

 

どーやってこうなったのか?!↓ (;^ω^)

シェルターをどけて上るものを無くしても、ずっと出せ出せアグレッシブにガラスに突進して、

鼻から流血してしまったりで、心配なのでご飯と光を浴びせる時以外は放し飼いになりました。

食べる時の舌が意外にも可愛いんですよ~ (爬虫類苦手な方すみません💦)

哺乳類のぷーちゃんは、毛が伸びてブラッシングすると綿あめのようにふわふわになります💛

みんな可愛いです💛

太り気味母娘用簡単で美味しいヘルシーメニュー、塩麹鶏ハム大量に作りました。

逆にガリガリ息子には高カロリー昼ご飯、別に作らないとなんです😿

息子の通う高専は大学みたいなシステムなのでもう春休み、暇だからゲーム三昧するそうです。

まあいいか・・・

★ 完全なる日記ですいません ★

 

2019年2月13日

配線計画について

困ったときの昔のブログ再掲載シリーズ ☆彡

<2012年10月のブログ>

一般的には新築の際の配線、照明計画で一番気になるのは照明器具でしょう。

インテリアの雰囲気を左右する照明器具はもちろん大事ですが、
コンセントの数と位置も同じ位、もしかするとそれ以上に、じーっくり検討する必要があります。

何故かというと、照明器具は取り替えられるけれど、
コンセントは追加できないからです。(壁の中を配線が通る為)

<我が家の例>

今日加湿器出しました。

この場所が常駐場所ではないのですが、こういった、
後から購入するかもしれない家電を全て洗い出す必要があります。

家族の一員リクガメ。 (スロバキア出身)
25度から35度をキープしなくてはいけないのでこちらも今日蓄熱暖房の前に置きました。


脱衣所入口に延長コードを這わせる事になってしまいました (/_;)
別に生活に支障はないのですが、私は気になって仕方ありません。
新築時はリクガメを飼うとは思ってもいませんでしたが、
確か監督がここにもコンセントあった方がいいよ、と言ってくれたのに・・・

「後悔先にたたず」とは配線計画の為にある様なことわざのような気がする今日この頃。
なので配線打合せの際はじっくり、ご自宅でもご検討いただけると幸いです。

 

2019年2月10日

日々の事。

★ 個人ブログです ★

高3息子、魚をおろしてみたいと前から言っていたのでアジを3匹買ってきました。

スマホのさばき方を見ながらひとりでもくもくと。今はスマホで動画みればなんでも出来ますね♪

意外にうまくさばけて、出来上がったお刺身を美味い美味いと満足気に食べておりました。

潔癖なのになぜ魚が触れるかナゾですが💦 新聞紙とタオルはしょっちゅう替えてましたよ (笑)

次はサバとイカをさばきたいそう、ロバート馬場さんのように料理男子にならないかしら?

かなり変わっている息子、変人の方が極める確率高いよね、と、プラス思考で期待してます。

さて、最近若い子の間で「すとぷり」というネットアイドルが人気だそうです。

娘がすとぷりファンの友達に頼まれてイラスト書いてました。↓

実際は歌い手さんと呼ばれる男の子達だそうで、↑のようにキャラ設定もされているらしい。

うーん、おばさんにはこの世界感、全く分からず・・・だって人間は人間でしょ!?

「もーママはおばさんだから理解はムリ!」と怒られてしまいます”(-“”-)”

中高生女子のお母様方はご存知でしょうか?

★ 世界名作劇場が懐かしい。 ★

2019年2月7日

ハンドメイドステンドグラス 

現在建築中の川崎市T様は、お料理・パン・ケーキ作りの達人です♪

家の中に料理要素を盛り込みたいと、お友達指導のもとステンドグラス作ったそうです。

カトラリーとイギリス山形パンがモチーフ🍞 可愛いです💛

T様ステンドグラス作りは初めてだったそうです。

どこの壁に埋め込まれるのか楽しみです♪

個人ブログです。

昨日のお休みは横浜市瀬谷区に出来た NICO PET さんに行ってきました。

瀬谷区といっても大和市との境目、(246沿い)フランからも車で5分くらいですよ★

店内は広くて開放的、わんこにゃんこ達はクリアケージの中🐶

ペットカート貸し出し用が置いてあったので借りてみましたが、慣れない2ワンは落ち着き無く💦

床を歩かせてOKだったのでカートはやめました。特に目的があった訳ではなかったんですが

せっかく行ったので、普通のお店で売っていない鹿スペアリブと馬のアキレスを買って帰りました。

俺もわすれないでと私の足に噛みつくボス。暴れん坊な11才男。

くちばしが尖っているので「ギャー!!」と叫んでしまう位痛いです・・・

★ 息子は「ボス子ちゃん~💕」と呼ぶ。 ★

2019年2月5日

施工中2件

「好きな色をプラス。3姉妹が楽しく暮らす simple natural house」大和市O様邸

 

 

「おもてなしの楽しみ♪暮らし易さを重視したカントリーハウス」海老名市S様邸

 

 

料理ブログです。

作り置きがレシピが流行ってますが私も挑戦しようと思ったけれど、二品が限界でした💦

「週末にこれだけ作りました~」と10品位インスタなどにあげている方いますよね。ほんと凄いなあ。

★ 神と呼びたい。 ★

↓ 今週末のシャビラージュ現地内乱販売会 ご来場お待ちしております。 ↓

2019年2月1日

タオル掛け 広げるか、折るか。

すごーーーーーーーく小さな事ですが。

洗面台のタオルは広げて掛ける派と、縦半分に折って掛ける派に分かれます。

私はタオルが見える面積が小さい方が好きなので浴用タオルを折ってかけてます。

私と娘共用↓ ピンク

潔癖息子専用↓ ブルー  コップも共用はダメなので息子用があります💦

面倒な性格😢

更に、毎日使ってる色なのに「俺のはピンクだっけブルーだっけ?」と日常生活の記憶ダメダメ・・・・

果たして一人暮らしが出来るのか?! ( ;∀;)

心配だから家にいて欲しいような、娘と平和に二人で暮らしたいような、微妙な親ゴコロデス。

脱線してしまいました💦

話は戻って、広げて掛けたタオル画像が無いのでフランで撮ってみました。

新入荷の黒のアイアンタオル掛け。

長い方が広げる用、短い方が折る用。

 

広げた方は乾きやすい事がメリットですね♪

トイレは空間が狭いのでこういった丸いタオルリングを付けるケースが多いです。

キッチン用に布巾掛けもあります♪ 付けるところがなかなか無いので残念。

タオル掛けのお打合せの時、念のため毎回タオルをかけてお見せしてます。

★ ワンコブログ ★

洗った靴下が大好きなうるちゃん、昨日はよほどとられたくなかったのか・・・

だれにも取られないように息子の部屋で夜ずっとくわえてお座り。守っていました😅😅😅

息子はずっと上に乗られて重たくて寝られなかったと言っておりましたよ(;’∀’)

「どかせばいいのに」と言うと「可愛そうでどかせられない・・・」と。

ワンコって気に入ったもの守るんですね。(笑)

★ 毎日発見があって楽しい ★

2019年1月30日

木目の見える 白塗装

<今日はお休み♪ 個人ブログ>

大分前にフランで買った無塗装スツール、ようやく塗装しました。

私の寝室が木目が見える白塗装が多いので同じ色にしました。

可愛い雰囲気が好きな奥様に人気の色です💛

更に、リビングの一画にワンコ達の似顔絵、セリアの額にいれて飾ってみました。

自己満足🌸

★ ぷっぷたんの寝顔が可愛すぎる ★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る