
スタッフ個人ブログ
雑貨屋フラン 通常木金土日の営業ですが、明日7/6(木)は臨時休業させていただきます。
ご注意くださいませ。
水まわりのプラン打ち合わせを担当しておりますが、キッチンまわりについては、
まずは家電とゴミ箱置き場を打合せします。
それによってカップボード・キッチン収納の配置や仕様が大きく変わってくるからです。
お引っ越し後画像でみなさんがどこに家電を置かれているかご紹介しますね。
★厚木市R様邸
人気のコの字型キッチンの横に家電収納スペースを設けレンジとトースターを配置
コの字の角はデッドスペースになりがちなのでコーヒーメーカー置き場に♬
★大和市K様邸
造作カップボード上にレンジ & その下に炊飯器(炊く時は引き出せる仕様です)
★横浜市青葉区K様邸
オーダーアイランドカウンターに炊飯器スペース & レンジはパントリーに置いた例。
★海老名市M様邸
カップボードのフロアキャビネットは、水蒸気を吸う機能付メーカー品。
★相模原市M様
オーダーカップボードに炊飯器を配置 & パントリーにレンジ
★大和市S様邸
レンジ・炊飯器・トースター・ケトル他小型家電をプチパントリーに。
お引っ越し後の画像はとっても参考になりますよね!
💛ポイント💛
① 家電毎の使いやすい高さを考える事 レンジは目の高さちょい下位
② カップボードのカウンタースペースををどのくらい空けておきたいか
カップボードの幅にもよりますね。
③ 使用頻度の高い家電は使う場所から遠くに置かない
④ 見せたくない家電はリビングから見えない場所に(遠すぎないこと)
⑤ ④と矛盾しまうが使う場所のそばに置く (炊飯器ならシンクのそばが便利)
家づくりで大事なポイントは優先順位を明確にする事だと思います。
ブログネタの困ったらお引っ越し後に撮影させていただいた画像を見ると
何かしらお伝えしたい事が見つかります♪♪
撮影にご協力いただいたお施主様、ありがとうございます!
次はごみ箱置き場の画像ご紹介しようかな💛
さて、昨日わが家で一番高いもの=私のベッドマットレスに!
うるがトイレ粗相しました (´;ω;`)ウゥゥ・・・
かなり怒ったのでもうやらないはず・・・ああ、ショック|д゚)
でも、下にマットを敷いておかないワタシも悪いですね💦
「CoastalLivingでのんびりラフな暮らし」 藤沢市K様邸
7/29(土)30(日)完成見学会です。(↓ 見学会情報ページ)
http://www.satomura.net/kengaku/00050045/
カバードポーチのある人気の外観、ダークネイビーの鎧戸がアクセント
玄関と吹抜け
ダイニングテーブルは造作ベンチの所に置くご予定
リビングから一番目にはいるカップボード壁のタイル貼は素敵度up効果抜群!
リビング側に造作収納
二階居室
広いロフトはぜひ見ていただきたいです。
皆様のご予約お待ちしております!
地植えのレイニーブルー、花数は少ないですがまた咲き始めました💛
今朝気づくとボスが高さが足りなくて入れない所にはまってグーグー・・・
もう7歳ですがまだ大きくなっているような気がします💦
動物は無邪気でこんな姿も可愛いです♪
今日はトリミングに預けてから出勤しました。
関東は初の猛暑予報、さっぱりして帰ってくるのが楽しみです。
茅ヶ崎市W様邸6/27上棟しました。おめでとうございます💛
インテリアも洋服もご主人様と奥様の趣味がぴったり一致💛
仲良しご夫婦こだわりの、シンプルでカッコいいお家になります。
お若いのに落ち着いたW様とのお打合せで癒されています(笑)
なぜなら私がウルトラせっかちで早口でアワアワしてるから~ ( ;∀;) ←コンプレックス
私が打合せ中にアワアワしていたら「大丈夫ですか?」と言って下さる優しいご主人様、
奥様も雰囲気も全てが優しい~✨
でもお家はカッコいいんですよ★
9月に完成予定です。
育児ブログです。変わった息子の事を書くと何故か好評です。(;”∀”)
昨日息子の学校で面談がありお休みいただきました。
2年から5年まで学科に分かれて4年間ずっと同じクラスの学校なので、
体育祭や文化祭用のクラスTシャツを作ったらしいんです。
しかーし!
息子だけ「1200円なんてもったいないから作らない。」
断固拒否して一人だけ作らなかったそうです💦 息子、ハートが強すぎじゃあ・・・?
先生は「自己主張できるのは悪い事じゃないからいいですよ。」と仏様のようなお言葉~
小中学校でいつも呼び出しや面談で怒られていたので寛大な言葉に感謝✨
レポートは、呪文のような小さい字で書くので、読みづらいから直すよう指摘されました。
「実は紙がもったいないらしいんです・・・」と言ったら
「そういう学生いました!でも段々治ってきましたよ。」
またまた寛大なお言葉✨
というわけで、幼稚園から初の!謝らない&落ちこまない面談でした。あー良かった。
綾瀬市A様邸 今月お引渡しです。
シューズクロークのアーチ開口の上にはフランのアイアンパネル
玄関とご主人様のお仕事部屋の間にガラスブロックを4個木枠付きではめこみました♪
愛猫の白・キジトラ・黒猫の3匹ちゃん達、頭が良すぎて、ドアのレバーや水栓のコックすら開けてしまうそう!
なのでキッチンに入れないようにクローズドキッチンの間取りです。
TV台は大工さんの造作
ネコちゃんがすり抜けられる仕様
キャットウォークはネコちゃん専用室に💛
二階ホールから階段で上がると
お馴染みの広いロフト♪
何をしまおうか、どう使おうか考えるのもワクワクですよ~
ネコちゃんも大好き!なのにアレルギーで飼えないので我が家はワンコです。
私が甘やかし、誰かと一緒なら二階に行ける事になったうるちゃん。
二階が大好きなので私がちょっと動くと階段にダッシュしてスタンバイするように・・・
吹抜け上の柵のすき間から落ちないか、心配症息子がはらはらして
「うるが落ちないかハラハラするから落ちないように工事してよ。」と言いはじめました。
階段も降りられないビビリ犬なので危ない所には近づかず、落ちないはずですが、
何度も言われると万が一もあるかもと考えてしまいます。
何度も実感、「小さい子供やペットに危険が無い仕様」 が一番大事ですね。
アラフィフに近づき、段差が無いところで躓いたり覚えのないアザがあったり
最近ますます老化を感じます。
そろそろ老後安全な家についても考えなければ~ ( ・´ー・`)
「温もりと優しさがいっぱいの家。」東京都E様邸、足場が外れて可愛らしい外観がお目見えです♪
曲線が多い外観って街中でなかなか見かけませんよねっ
ステンドグラスをはめ込み建具 (*’▽’)
右は小上がり畳スペース、階段下はトイプードルのポテトちゃんスペース
二階のメイン洗面台は造作 横の棚は洗濯機側からも洗面台側からも物がとれる仕様です。
6ケ月の息子さんがもうちょっと大きくなったら遊べるように、ボルダリング壁とウンテイも有ります!
(アースカラーのボルダリングをこれから取り付けます)
ナチュラル仕様盛りだくさんのE様邸は8月にお引渡し予定です♪
ここから個人ブログです★
昨日は娘の中学校引渡訓練があったのでお休みをいただいたので、
夜は、上でご紹介した東京都E様に教えていただいた犬を連れていける
イタリアンレストランに行ってきました~
http://www.sorriso-dogs.com/ ソッリーゾ 自宅から徒歩15分くらい♪
初めてのレストランでうるはそわそわし、全くいい写真が撮れませんでした(;”∀”)
単なる娘とワンコのツーショット机に料理もないバージョン💦
でもワンコ用のご飯をペロッと平らげ、さらに豆乳ムースベリー添えも嬉しそうに完食💛
ワンコ撮影会があるそうなので予約してきちゃいました (笑)
更に!お客様からいただいた情報★
土地をお探し中のK様にお勧めいただいた瀬谷区の麹屋さんにも♬
「川口麹店」 しばらく迷って発見、民家っぽく入っていいのか悩みましたが
少し入るとお店がありました。
K様お勧め塩麴GET♪ トマトにかけてもとっても美味しいそうです✨
他に麹味噌と麹醤油を購入、早速豚しゃぶに醤油麹をつけダレでいただきました💛
昨日は珍しく行動的な一日を過ごせて大満足でいした ヽ(^◇^*)/
カフェ風ナチュラルハウス相模原市中央区N様邸、内装工事中です。
リビング入口には、里村オリジナル建具の、特注形状。
お打合せが始まったころ、奥様にお好きな雰囲気の雑誌の写真を見せて頂きました。
キッチンまわり、思った通りのカフェ風な雰囲気になっていますね!
まさに「 雑誌の1ページの様♪ 」
スキップフロアを上がるとカウンター。お子さん達が遊んだりお勉強したりするのが楽しみですね (*’▽’)
ロフトへの階段
子供部屋ロフトベッド。ベッドの下は学習机代わりのカウンターと収納です。
もちろん、ロフト★
N様邸含め、7月はお引渡しが4件、撮影にお邪魔する日が楽しみです♪
うちのワンコ昨日無事抜糸が終わりエリザベスウェアから卒業しました♪
退院後、甘やかして夜一緒のベッド寝ちゃってます💦
甘やかしちゃいけないとずっと我慢していたんですが、もういいか~!( ;∀;)
「いい子にしたいんだから甘やかさないで!」と、娘に怒られる母。
故に、うるの中で格付け一位は娘です。
★ 息子には勝ってるハズ ★
「手作りパンのいい匂い♪ 男の子三人と家の成長を楽しむ。」大和市K様邸
家族みんなでくつろげるリビングに、お料理・お弁当作り・パン作りを楽しめるキッチン♪
いつも元気な三人の男の子の成長と共に、家の変化も楽しみたいとのこと (^◇^)
お子さんが男の子なので、落ち着いた大人な色で統一されるご予定です。
羊毛断熱材施工中 自然素材、羊さんの毛にくるまれているってなんだかほっとします★
お引渡しは9月の予定です。
将来K様はパン教室を開かれるご予定だそう💛
イーストのパンはもちろん、天然酵母のパンや自家製酵母まで極められた奥様なんです!
私もぜひ受講したいです ( ◠‿◠ )
昨日のお休みはフランで買ったものを使ってお料理したのでご紹介♪
アイテム1 ダルトンのキッチンミトン
手のひら側が樹脂のような素材なので・・・
アッチッチの耐熱皿もへっちゃらです。
色も5種類あります。
節約の為に1個だけ買って片手でなんとか持てばいいかあと思ってましたが
フランスタッフYに絶対二個有った方がよいとアドバイス受けて2個買いましたよ ( ◠‿◠ )
片手じゃ危ないから2個で正解★
余談なんですが、昨日スーパーの食料品売り場でささみを取ろうと手を伸ばしたら
なんとそのスタッフYもささみを選んでいました!
若い男女ならじゃじゃーんとBGMが流れて恋に発展するような展開ですが、
「ささみ」という主婦アイテム (笑)
主婦同志、どこのスーパーが安いの、食費がどうのこうのという会話を楽しみました (^_-)-☆
アイテム2 プレンダーとカッター
普段はしまってある使用頻度が低いものも無いと困る時がやってきます。
あ、スムージーとか作る方は使用頻度高いですよね。
オレンジの皮のすりおろしが面倒でカッターでががーっと粉末にして入れました。
ムスメ作、ワタシ助手。
太りやすいのでまたまたスタッフ達に貰っていただきました m(__)m
うるちゃんも太り気味と言われ、カリカリフードの量を減らした食事にしました。
ワンコ飼育初心者なのでどういう栄養がいいのか分からず本買って勉強中。
★ 我が子の栄養より心配 ★