
スタッフ個人ブログ
もう置き場所シリーズのネタが尽きたので自宅をうろうろして写真撮ってきました。
タオルや下着・洋服の置き場所です。
私生活丸出しですが(;”∀”) 洗濯物はフルタイム勤務なのと来客が無いので、
一年中部屋干しです。
1畳の洗濯脱衣室(反対側に洗濯機有)にすぐにしまえる動線にしました。
収納部↓
しまう物を変える度に棚位置を変更しているので、レール可動棚にして本当に良かったです。
身長を考えて息子は上に、下は女性陣。
カゴが全部揃っていたらすっきりするのになあと毎回見る度に思ってしまいます💦
床置きの洗濯カゴはワンコが衣類を盗むので開けられない方向に向けています。
息子エリア しつこいですがケチ! なので、Tシャツは3枚以上買うなと言われてます。
が、こっそり買って置いておいても何故か気が付きません ( ;∀;) 洋服の認識力が無いみたい~💦
同意出来ない息子の口癖 =「外見を気にしたら負け。」
さて、洗濯脱衣室はお引っ越し後画像あまり撮ってないのですが、
横浜市青葉区K様邸は、綺麗な収納&カゴも揃った気持ちの良い大容量、撮影OKいただきました。
これだけの収納力があると良いですね~(^◇^)
5人ファミリーK様奥様は整理整頓上手💛 バルコニーからすぐに洗濯物をしまえる動線♪
お母様が整理整頓上手だからか、お子さん達もお部屋がウルトラ綺麗なんです!
高校生のご長男のお部屋。とても男の子の部屋とは思えない綺麗さ✨
しかも文武両道★ サッカー部で、シューズも毎日お手入れしているそう!
中学生次男さんも小学生娘さんのお部屋も綺麗です💛
次はペット用品お置き場所にしようかなと思ったけれど、
犬とカメグッズはあちこちに散らばっていて無理そうです(笑)
夜寝るときに子供たちと私の部屋を行ったり来たりして癒してくれます。
現在ご新築中のM様とのカップボードのお打合せで コストコのラップ、教えていただきました。
家事用品は買ってみたくなる性分、すぐにネットでぽちっと★一番小さいのを買いました。
231mあって、¥1000以下なのでかなりの節約になりそう (^◇^)
ラップなどの消耗品(ドラッグストアで買うものとか)って家計に占める割合結構高くないですか?
M様はもっと巨大な方を5年前に購入されてまだなくなっていないそうです。
熱には弱いらしいので用途を使い分けてレンジでチンしない料理や、
ワンコのペットシーツをくるんで捨てたりするのに使おうと思います。
M様 情報ありがとうございます♪
さて、そんなM様奥様がフラン打ち合わせで未定だった照明を、
イラスト付きで書いてきてくれました💛 上手ですね~!
↓
コチラをリビングに取り付けます♪
ダイニングにはかっこいいこのハード系の照明を付けられる予定
この照明はみなさんが「かっこいいね!」とおっしゃるのですがなかなか勇気が出ない
レア&インパクトのある見た目!
ヴィンテージ感あふれるアンティークの似合うM様邸は11月に完成予定です。
節約出来ない話。
昨日のお休みは娘と最後のお料理教室で町田に行きました。
帰りにムスメが好きなアニメshopに寄ったら、
私が大好きな「ハイキュー!」の中古DVDセット見つけてしまい💛
9巻セット¥13,000ナリ。
1万超えの買い物ゆえ30分程悩み、スマホで中古の相場を調べてもかなり破格。
結果、思い切って買ったのですが、帰宅後息子に見つかりました💦
「ええっブルーレイセットなんて高いだろ?!いくらしたんだ?」
ぎょっとして、ちょっと安めに「えーっと・・・1万ちょいかな・・・」と言ったのに
「は?!何考えてんだよ!ちゃんと老後の事も考えろよ!」
と散々怒られましたとさ ( ノД`)シクシク… ああコワイ。
★ 老後に備える17歳 ★
「温もりと優しさがいっぱいの家。」東京都E様邸
ナチュラル仕様盛りだくさん、お子さんの為のボルダリングやウンテイも見どころです♪
8月お引渡し予定です。
「お掃除楽々☆彡スキップフロア秘密基地のある家。」大和市I様邸
大人ナチュラルモダン★カッコ良い中に温もりを感じられる広いお家です。
9月お引渡し予定です。
料理ブログ★
お客様に教えていただいた塩麴にはまってます。ブームはもっと前からだったので遅いですね ( ;∀;)
昨日の夕食は塩麹ズッキーニ入りパスタ with 金麦キャンペーン皿
一緒に買った 醤油麹 もものすごーく使えます!炒め物に入れてもワンランクアップの味に💛
K様、麹屋さんを教えていただいてありがとうございます♪
ムスメはまたまたケーキ焼きました。
が、完璧主義なので本のように綺麗に出来なくて「もうっ!うまくいかないっ!!」とキレてます。
手をだすのもなんなんで、(というか私の方が下手・・・)ほっといてますが、
ケーキのデコレーション教室とかないかな。
しかし、ムスメは若いのに太りやすいので作ったのに1切れしか食べません。
よって私が食べるから夏なのに太る。 ( ノД`)
★ 母肥ゆる夏 ★
フラン仕入れ先の方から勧められてウッドスプリングのベッド買いました。
センベラ社(ドイツ)のものです。一年悩んでようやく、です。
お休みの日に軒先配送され、息子と二階に運び一人で組み立てました。
本当は二人以上で組み立てと記載があったんですがケンカになるのが目にみえているので・・・
運んでくれただけでヨシとします (笑) 足の長さが二種類入っていました。
マットレスは同じメーカーの「ゲルテックス」を持っていたので早速ON!
ずっと床置きベッドマットで寝ていたのでようやく部屋らしくなりました~。
(といってもベッドしか置いていませんが💦)
座ると柔らかくて寝ると固いという不思議なベッドマットのおかげで、
神経質不眠気味だった私の眠り、明らかに深くなりました。
で、ベッドフレームの上だと更に快適!全然違いいます!
最近毎日一緒に寝るようになったワンコもお気に入りみたい💛
息子はニ〇リのボンネルコイルマットレスを使っていますが、
湿気がこもって抜けなくて・・・ゲルテックスとは寝心地も比べ物になりません。
娘はベッドの上に布団を敷いて寝ているので私だけの贅沢です💦
フランでも展示はありませんがご注文いただけます。
(軒先渡し送料無料&ポイントがかなりつくのでお得です!)
http://www.sekikagu.co.jp/showroom/
↑ 関家具五反田ショールームで体感できます。
http://www.sembella.jp/webcatalog/webcatalog.html WEBカタログ
http://www.schlaf.jp/cp-bin/wordpress/products/ ゲルテックスHP
今まで1万のマットレスを買ってはへたって、また買ってへたって、を
繰り返していましたが、こちらはお値段が張りますが長く使えそうです♪
ちょっと置き場所シリーズっぽい内容です。
ハンドメイド大好き率がとっても高い弊社のお施主様奥様💛
ハンドメイドコーナーを作られる方も多いです。
東京都U様邸 お部屋の一画が奥様のハンドメイドコーナーです。
カントリーな家具・ディスプレイで楽しく作業できそうです♪
横浜市戸塚区O様邸 ダイニングの横のスペースにカウンターを作りました。
6年前にご竣工なのでかなり前の写真です。
今は進化してさらに過ごしやすい奥様コーナーになっている事でしょう。
編み物の達人の奥様です(^◇^)
自宅は狭小住宅過ぎるので手芸道具・ミシン等はロフトに置いてあります。
細かいものはこの小引出棚
ん? 色ミシン・ミシン・ミシン糸って・・・理解不能な分類でした💦
ちなみに作業スペースはダイニングテーブルなのでいちいち
ロフトからミシンや材料を移動して、途中でも片付けないとご飯が
食べられないので片付け、また出し・・・と、やる気がうせてきます|д゚)
↑ 言い訳。
注文住宅ならではのハンドメイドコーナーがあれば
さっと準備が出来て便利=腕が上がりそうですねっ
個人ブログです☆彡
潔癖症の息子、タオルやお箸の共有は絶対NGなのに何故か洗面台のコップは
家族全員で一個でした。「気づいてないな ふっふっふ。」と思ってシラーっとそのままにしてました。
が、先日、「ぎゃー!!歯磨きの味がする!誰か使っただろう!!うえっうえっ~」
と口を何回も濯ぐ濯ぐ濯ぐ・・・ついでに手も洗う洗う洗う💦
仕方無く、息子用のコップ仮のもの置いたのですが、底の部分が汚れるからと
壁付けのものをもう一個買ってほしいと言われました。
最近始まったアニメ「潔癖男子青山君」を娘と見ていて「あるある」が見つかります。
潔癖っていうのもなあ~本人大変な気がしてきました。
★ 重症じゃないからいいか ★
大和市I様邸 木工事中です☆
新築の延べ床面積は神奈川の県央地区だと建売住宅含め
28~30坪が多いかなという印象です。
私の印象なので、統計を探そうと思ったら国土交通省のHPにこちら発見。
http://www.mlit.go.jp/statistics/details/t-jutaku-2_tk_000002.html
(クリックしたら「←」戻るで戻ってくださいね)
普通PDFな気がしますがどうしてエクセルなのかな、データを使いたい人用に
エクセルなのでしょうか。
神奈川の新築戸建て延床面積は良く分かりませんでしたが全国平均に
比べると地価は高いし、やはり広くても30坪前後が平均じゃないかなと思います。
さて、話は戻って、I様邸は敷地がとても広く延床面積も37坪です。
3人ファミリーで37坪は理想的~(^◇^)
スキップフロアと大人のナチュラルモダンの内装(^^♪ 完成は9月の予定です!
ワンコお散歩バッグに縫い付ける刺繍完成。
なんとかステッチとか全く知らないので適当です💦
達成感は味わえたし、荒い刺繍も味があると思う事にします(笑)
そうだ!
手芸用品収納のお引っ越し後画像で次回ご紹介しますね。
撮影させていただいた方が少ないので枚数は少ないのですが・・・
弊社のお客様、手芸洋裁ハンドメイド大好き率がとっても高いです。
引き続き 置き場所シリーズ です。
ん?こんなシリーズ続けられるかしら・・・?!
掃除機の置き場所・タオルの置き場所・書類の置き場所 あんまり思いつきません💦
とりあえず今日はキッチンのごみ箱置き場、参考 画像たっぷりですよ~
昔に比べてゴミの分別が細かくなっていますよね。
ちなみに弊社のある大和市の分別は確かこの位 ↓
<家庭ごみ> ・可燃ごみ ・その他プラ ・不燃ごみ ・乾電池
<資 源> ・ビン ・缶 ・紙製容器包装 ・雑紙と新聞 ・段ボールと雑誌 ・古布
① 可燃ゴミとプラゴミは大量に出るのでシンク下が一番便利です。
ごみ箱に捨てるときに水分がぽたぽた垂れて床が汚れる確率が低いですよね。
あとは対面キッチンの場合リビングからごみ箱が見えないものプラスポイント。
*横浜市Y様邸 オーダーキッチンL字型
*横浜市旭区W様邸 オーダーキッチン
*海老名市S様邸 ウッドワンキッチン
*茅ヶ崎市S様邸 ウッドワンキッチン
*座間市S様邸 オーダーキッチン
*海老名市M様邸 オーダーキッチン
*青葉区K様邸 オーダーキッチン
*湘南地区M様邸 オーダーキッチン
② キッチンシンク下を収納にする場合はカップボードのフロアキャビネにごみ箱スペースを設けます。
* 厚木市T様邸 造作カップボード
*横浜市泉区Y様邸 造作カップボード (フランで販売中のごみ箱大容量)
*茅ヶ崎市Y様邸 造作カップボード
*大和市K様邸 造作カップボード
*町田市I様邸 メーカーカップボード
*横浜市栄区 O様邸造作カップボード
* 大和市M様邸 造作カップボード
*座間市N様邸 造作カップボード
余談ですが、座間市N様がお使いのマッキンリー社米びつ、真似させていただいて購入、
3年ほど使用しておりますが場所を取らないのに5kg入る、可愛くてニクイ奴です。(by N様奥様)
みなさんシンプルなものや可愛いもの・・・ナチュラルな雰囲気にぴったりなごみ箱ばかりです。
③ 分別ゴミはパントリーや1畳のプチパントリーに置く方が多いようです。
*大和市A様邸 プチパントリー家電&ごみ箱収納
*厚木市I様邸 プチパントリーごみ箱&家電収納
お引っ越し後の画像、ごみ箱以外の収納方法もとっても参考になります (^◇^)
現在我が家のダイニングテーブルは娘がやっている1000ピースのジグゾーパズルに占領されてます ( ・´ー・`)
息子が通る度に「進まんなあ!!」と意地悪を言うので、娘は意地になって早く終わらせようとしてます💦
ヨーカドー 入れ替え商品棚で1000円でした💛 ラッキー💛
★ 意地悪男子は嫌われるよ~ ★