Satomura koumuten BLOG

お引っ越し後

2023年12月9日

クリスマスディスプレイ🎄

昨日カレンダーをお渡しに行った、2017年ご竣工 大和市I様邸の玄関ホールニッチです♪

刺繍が趣味の奥様、以前はこちらに作品を飾っていらっしゃいました。

敢えてニッチの大きさや形を変えた点がポイント♪

季節に合わせて、ニッチのディスプレイを変えて楽しんでいらっしゃいます💙

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010191/ I様邸施工例ページ

お子さんは小学生と来年幼稚園の男の子二人。👦🧑 お打合せ時は上の子が赤ちゃんの時でした。

これからも、すくすく元気に育ってね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

子供達は日本の宝、いや、世界のお宝~✨✨

 

2023年12月8日

座間市Y様邸 クリスマスディスプレイ🎄

「ダンススタジオ併設 ★ 広ーい!完全分離二世帯住宅」座間市Y様邸

 http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010320/ 施工例ページ

カレンダーをお渡しに行ったら中を見せてくださいました~✨

 

センス溢れるクリスマスディスプレイ (⋈◍>◡<◍)。✧♡ (巨大靴箱の上)

奥様、インテリアコーディネーターの資格を独学でとらせたそうです!

延床80坪越えのお家故、階段の踊り場にも巨大なツリーが置けます♪

クリスマスとは関係ありませんが、奥様の叔母様が作られたステンド照明が可愛すぎ!

1F ご両親のLDKは落ち着いた雰囲気です。

私もクリスマスディスプレイに若い頃憧れていましたが、物を減らすようにしてから

一切、イベントの飾りはやらないことに・・・・

子どもが育ちきったから、という理由もありますね。

 

★ 情緒のかけらも無い。★

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年12月7日

クリスマス🎄

来年のカレンダー配り、私担当 大和市近郊OBお施主様宅をまわり始めました。

玄関ドアなどをクリスマスモードに飾っている方、多いです♪ 

 

2019年お引渡しの大和市O様

お若いのに完璧に家事をこなす可愛い奥様、ハンドメイドやディスプレイもお得意です💖

お家の中もとってもセンスが良いんですよ♪

O様邸 施工例ページ 下半分のお引越し後をミテネ☆彡

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010225/ 

ウッドデッキはライトアップ。夜は綺麗でしょうね!✨

 

クリスマスディスプレイシリーズは、続きます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

2023年10月28日

鎌倉市K様邸 お引越し後♪カーテン類。

5月に完成見学会でした、鎌倉市K様邸。

アイランドカウンターのある、可愛くて機能的なキッチンと、

二階フリースペースのグレーチング床が大好評でした✨

(お引越し前画像)

お引越し後落ち着かれたということで、奥様が、カーテンの画像など送ってくださいました♪

2階フリースペースの床は、左の窓からの光を1階リビングへ落とす為に、

グレーチング床 にされました。(お引越し前画像)

上の写真の左の窓がコチラ。

現在、フリースペースには、ハンモックを吊るし、窓にはノーマンのハニカムシェードを

付けているそうです💛

ショールームで相談した結果、上からも下からも開けられる仕様をセレクト、

グレーチング床と同色な点がお気に入りだそうです。✨

 

LDKに戻ります。

こちらの掃き出し窓には、まだカーテンは付けていないそう。

(お引越し前画像)

屋外側には、「YKKAP アウターシェード」を設置済。

中からは見え、外から見えない優れものだそうです。

  

アウターシェードがあるとはいえ、寒くなってきたので、室内のカーテンもそろそろお考えになるそうです。

K様、勉強になる情報、ありがとうございました!

掃き出し窓のカーテンが付いたら、撮影に呼んで下さるとのこと、楽しみです。

😍😆😍😆

 

ワーイワーイ💛

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

個人ブログです★

娘が始めたバイトが、午後から夜までが多く、会社帰りにジムに通えなくなりました。

夕方、ワンコにご飯をあげるからです。

一度帰宅してからジム行くと吠える、夜中にこっそり行っても吠える、😢

近所迷惑なので、行けません。(見守りカメラから判明。)

何故か、仕事や買い物の時は、分かっているらしく吠えません。

 

仕方ないので、ジムは退会し、家でトレーニングをする事にしました。

 

今朝起きたら、トイレのドアに何か貼ってありました。

 

 

娘が、プチサプライズ的に貼ったそうです。www

これはいい考えだけれども、トイレの回数多いタイプのワタシ、

一日何回やるのやら~🤪🤪🤪

 

★ 急いでる時は、ナシ。★

2023年8月6日

脱衣室収納 お引越し後♪ Part.2

昨日に引き続き脱衣室収納、お引越し後です★

 

ここ数年のお引越し後画像を集めてみました。やはり、プラ収納グッズが増えてました。

 

 

整理のキーワードは「統一」ですね。(収納グッズの統一、大きさの統一、前面を合わせる)

 

アイロン台がかけられる様に、下半分は奥行きを深くされました💕

ちょっとした工夫で暮らし易く♪

 

収納スペースが設けられない場合、反対側空間にある収納の奥行を半分使う方法もあります。

脱衣室が広いケース。

購入予定の収納に合わせ、造作でカウンターを作りました。

カウンターはアイロンかけや、洗濯もの畳みに使えます。

こちらも広い故に、便利な仕様を盛り込めました。

(バルタオル掛け、アイロン、分別洗濯カゴ 、物干しなど。)

お引越し後画像の方が完成時画像より、家づくりの参考になります。

間取りからではイメージできない、収納するものや、家事動線も見えてきます。

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年8月5日

脱衣室収納 お引越し後♪

弊社のお施主様、何故か収納の達人が多く、

お引越し後、撮影にお邪魔すると、生活感のある場所の収納内もキレイです。

脱衣室内収納の、お引越し後画像集めてみました★

 

 

 

5年以上前の画像達なので、カントリー寄り、今はプラ系の収納グッズを使う方が多いかも。

インスタなどでは、キレイな収納しか目にしないので錯覚しがちですが、

世の中的には、収納の中がキレイな家は少ないと思います。

「ナチュラル好きは、家事が得意。」

スタッフ達の意見。

 

あ、私は最近とみに家事をしないのでダメダメ。

しかも、昨日お弁当を開けたら、まさかのダブルご飯!

★ ご飯の入れ方もやばい。★

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年7月21日

施工中 & 生ごみ処理機と糖質オフ炊飯器

「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸 

 

 

10月上旬ご竣工予定です♪

7/9のブログで、生ごみ処理機の事を書きました。

見た目が好き💕と書いたこちらの loofen

2018年お引渡しの、町田市N様が使われているそうです♪

補助金についてと、使ってみた感想をメールくださいました✨🥰🥰🥰

 

「町田市は生ごみ処理機、上限2万までですが(他地域に比べると

補助金少ないですね)補助が出て、申請通ったので良かったです!

(若干苦労はしたけど)

ルーフェン使いやすいですよ、思ったより小ぶりだし、

ヨーグルトの入れ物とかも入れて平気だし。(肥料に使わない場合は)

熱々の油を吸ったものとかは冷めてから捨てないといけないけれど。

とにかく臭いがしないのがすごく良いです。

うち、生ゴミは消臭袋に入れてキッチンのゴミ箱に入れてたけど、

それでも夏場は臭っていて。

まぁ、消臭フィルターを3ヶ月ごとくらいに変えないといけないから、

コスパ的には微妙な線もありますが。

生ごみが小さくなるので、ゴミ出しが楽になりました。」

 

確かに、この時期ゴミの臭いかなり気になりますよね。

ご購入検討中の方は、参考にしてくださいね!

 

ちなみにN様が目下欲しい家電は、糖質をカットしてくれる炊飯器

LOCABO-V だそうです。

角がきちっとしていて、真四角教信者の私にはたまらない~!

このフォルムを見ているだけでなんだか落ち着くって・・・😁😄😏

とはいえ、節約を兼ね、物を増やさない生活を目指しているので、

買いません。(圧力鍋で炊飯。)

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る