Satomura koumuten BLOG

スタッフ個人ブログ

2021年1月23日

施工中 & お掃除グッズ

ナチュラル建売住宅 シャヴィラージュいずみ中央 現在木工事中です。

http://www.satomura.net/ls/0/ 物件情報 販売中

 

 

3月完成予定です♪

お風呂掃除がラクに出来るように年末に、amazonで充電式電動お掃除ブラシ買いました。

持ち手は伸縮式、ヘッドの角度も変えられて◎。

息子が大掃除に使ったんですが「すごくいいけどもっていかれるから疲れた。」そうです。

私も使ってみたんですが、もっていかれないように抑える力が結構必要でした。

でも手でごしごしするより断然綺麗になるので買ってよかったです★

最近買ったもう一点、セリアの「スキマロングワイパー」

クイックルワイパー不織布を半分に切って装着。(かなり付けづらかった・・・)

が、こちらもマツイ棒を作らなくても隙間をささっとキレイに出来るので買って良かったです✨

★ 100円だしね。★

2021年1月22日

上棟「ほどよく可愛く、快適に。 家族で過ごす二階リビング。」

東京都K様邸 昨日上棟でした。おめでとうございます!

ご夫婦と1才息子さんの3人ファミリーです。

かわいいナチュラルスタイルがお好きな奥様、「作り込み過ぎないほどよさ」が家づくりのポイント♪

5月に第二子ご出産予定です。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

今年は雪がまだ降っていませんが、毎日寒い日が続きますね。 

寒くてもワンコのお散歩は必須です♬

2021年1月19日

物を減らす。

最近夜中に目が覚めてそのまま眠れない日が多く、諦めて片付けと料理してます。

(でも不思議と元気。)

あ、これは息子用ご飯ですよ。夜中に食べるわけじゃありません~(笑)

YouTubeの片付け動画に触発され、リビングに置いていたミシンや布をロフトへ移動しました。

(裁縫道具の使用頻度がめちゃくちゃ低くなった為。)

布類・手芸材料を収納していたカップボード上、水道管チックな棚を・・・

取り外し★ あ~スッキリ✨ あ、↓ 物干しは気にしないでくださいね。(;^ω^)

自分でうった石膏ボード用のアンカーが残ってしまいます~💦

外し方を調べたんですが難しいらしく、無理に外すと壁に穴があくそうなので気にしない事にします😉

映っていた物干しは、カップボード右側、蓄熱暖房器&エアコンのところに埋め込み手動式のタイプです。

フルタイム勤務・来客無・洗濯機の隣・すぐに乾く場所、ということで、掟破りですがリビング内設置で良かった♪

(お見苦しくてすみません↓)

隣の洗濯脱衣室内(1畳)にタオル・下着・靴下・息子の洋服を収納しているので乾いたらさっとしまえます。

 

春には息子の洋服やらその他色々が無くなるのでかなりスッキリ暮らせるようになるなあ💕

いらないものを押し付けよう★

 

2021年1月15日

お掃除グッズ☆個人ブログ

YouTubeのお掃除動画を見て、チャンネルブラシ購入。

忘れられている可哀想なブライスちゃんに持ってもらいました。

ふにゃふにゃしているブラシはすぐへたってしまうけど、堅めのチャンネルブラシなら長く持つかな?

細いので隙間に入りやすいし、お風呂のサッシ掃除に丁度良さそうです♪

相変らず使っている排水口掃除発砲材は、

洗面台にはさほど必要性は感じませんでした↓ お風呂はぬめぬめを触らなくていいので◎

息子に教えたら「一人暮らしで一番心配だったのは排水口の掃除だったから良かった・・・」

ホッとしてました( ;∀;) それが一番心配って(笑) 😂😂😂

ワタシ昨日誕生日だったんですがもうこの年になると別にケーキも買わないしどうでもいいんですが、

帰宅したら娘が手書きの色紙をくれたんです~💛

イベント苦手だけどこれは嬉しかったです💛

16才なのに毎日「ママ大好き~」って言ってくれるのでちょっと自己肯定感がマシになりました。

★ 親子逆転。★

2021年1月14日

施行中 & DIY

「暮らしやすい間取り♪お気に入りと遊びゴコロを散りばめた家。」藤沢市M様邸

 

 

 

3月ご竣工予定です♪

DIYを頑張ってた頃、これ作りました。

階段下OPEN棚の上部、モデムなどを収納しているところに目隠し★すんごい曲がって窓がついてます💦

リクガメのおうちはネットで色々調べて、図面を書いてオリジナルを制作。

引き出して取り出せるようにしたので床材の交換が楽々です♪

隙間があったりグラグラする部分もアリ・・・壊れませんように!

2021年1月11日

収納用品・キッチングッズ

現在お打合せ中のS様奥様は、お仕事関係で収納&キッチン用品などにお詳しく、

山崎実業タワーシリーズ、教えていただいました♪

で、息子の一人暮らし用のものを検討中、「得意分野でしょ?任せる。」と委任してもらった過保護母。

選ぶの超楽しいです!🥰🥰🥰 「必要経費だから。」と罪悪感無く お金をばんばん使える~(⋈◍>◡<◍)

嫁入り道具を選んだ昔の母親ってこんな気持ちなのかしら?(笑)

YouTubeで使い勝手動画& Amazonレビューを見まくって、段々絞られてきました★(タワーシリーズ以外もあります)

こんなの置くスペース、キッチンにあるかな?

 

「汚れが見えて掃除し易いように白がいい。」ですと。💦

これは↓ 両方は付けられなさそうですね。

 

 

ちなみに ニトリでタワーシリーズのOEM商品を発売 しているそうで、ほぼ同じものが安いらしいです!

高専5年間で一度もバイトをしなかった息子😤 家電から何から、買ってあげることになります。

ちなみに娘も「〇〇(兄)がしなかったから私もバイトしなーい♪」とバイトしない宣言⤵

★ 負の連鎖は私のせい。 ★

2021年1月9日

施工中「カワイイナチュラルなお家」

相模原市南区N様邸 内装工事中です。足場も外れてオレンジ瓦の可愛い外観がお目見え💛

 

 

4人ファミリーが快適に暮らす為の「ポイント&こだわり」が、いっぱい詰まっているお手本のお家です。

 

 

2/20(土)21(日)完成見学会に、お家をお借りさせていただけることになりました♪

詳細は後日完成見学会情報にupします★

個人ブログです★

料理時やワレモノをごみに出すときに、新聞紙が必要。

でも、新聞とってにないのでネットで新聞紙の入手法を調べて、Amazonで買ってみました。

印刷していないタイプ♪ 480枚で2380円、1年はもつだろうからいいか。

IH下の引出に収納してるんですが、毎回1冊を1枚1枚分けてキレイに折ってしまうのが面倒でした。

これなら1枚毎になっているし、折らなくてもスッキリ綺麗に収納出来るので結果オーライです💛

ついでにジップロック収納も整理。

まあまあぐちゃぐちゃ↓

最近、収納グッズや掃除用品のYouTubeばっかり見てます。

今回はDAISOのパスタケースを使ってみました! 結構満足 🥰🥰🥰

とはいえ、私も娘も使う度にぐちゃぐちゃに突っ込んでしまう💦と思うのでこの状態は保てない事でしょう・・・

片付けは嫌いだけど、お弁当は綺麗に作る娘。↓

木のお弁当箱だと冷凍食品さえも美味しくみえるのは何故?

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る