
スタッフ個人ブログ
「 simple house ◇ グレージュ×木目 」
大和市I様邸2/7上棟でした♪ おめでとうございます!
I様は、お若いご夫婦 & 年子の男の子2人👶👦の、4人家族です。
インスタを駆使した家づくり ✨ インスタは有効な情報、多いですよね。
仕様を決めてきていただくのが申し訳ない位お忙しいのに、
家づくりに全力を注いで下さっています。
ご夫婦共にお好みはシンプルですが、シンプルなだけでは無いんです ★
完成が楽しみ!(延床31.25坪+ロフト3坪)
今若い方に大人気のグレージュ色を多用した、優しい雰囲気で、
お手入れ楽・家事楽なお家になります♪
12/21 着工

2/7 上棟



5月下旬ご竣工予定です♪
![]()
個人ブログです★
群馬の息子の家に1年ぶりに行ってきました。
上司が飲みに来る時用にちゃぶ台と座椅子を買ったそうで、狭すぎ・・・

水槽だらけなのが一番の原因ですが💦


ボビーは4m位になるそうで、大きくなったらこの水槽に引っ越しします。

今回は黒い子ちゃんを連れて行きました。
久々に会えて大喜びな姿は微笑ましかったけれど、
なぜ?🙄😑🙄
赤城下ろしが吹き付ける寒風の中、Tシャツ一枚?

潔癖症が良くなっていて、仕事も自炊も頑張っている姿を
見られてほっとしたけれど、服に関しては変わらないな~( ;∀;)
(夏は長袖着てましたから。)
★ 通勤も半袖だってさ。★
日本では、ロフトへ上る為に、アルミ梯子を設置するのが一般的ですよね。

ロフトベッドなど、狭いロフトについてはアルミ梯子や、
↓のような 造作梯子 を設置します。

お部屋並に広いロフトの場合、荷物を運ぶ事も多く、
梯子だと使わなくなってしまう可能性が高い為、
勾配の緩やかながっちり梯子 を、数年前まではお勧めしていました。

階段の面積も容積率等にカウントされる為、面積的なメリット、あります。
又、階段より安いのでコスト的なメリットも。

更に、使い易くする為、数年前から「普通の階段一択」の流れになってきました★


階段入り口に建具を付ければ冷暖房効率◎。

弊社の場合、ロフトはかなりコスパが良いのでお勧めです!
見学会でぜひ見てみてくださいね。(ロフト採用率ほぼ100%)

さて、我が家の電気代、とんでもない事になってます・・・

(オール電化、娘と二人暮らし)
1月も2月も昨年のほぼ倍の料金・・・・( ゚Д゚)
請求額を見た時ショックでしたが、スタッフ達も同じく
倍近くになっているそう、ああ、高すぎる。😭😭😭
ガス代の灯油代もあがっているそうだし、光熱費のせいで
節約する方、多いのではないでしょうか?
景気が益々悪くなりそう・・・😢
かくいう我が家も、この光熱費をみてから、今までにない程
節約してきました。
しかーし!「どこにも行かない 何も買わない」ストレスからか
お高いホームベカリーが欲しくなり・・・😅😅😅
昨日は娘と買うか買わないか、ずっと悩んでいました。
パナソニックのビストロ ホームベカリー

乃が美監修の食パンも焼けるそう✨

ただ、家電は白と決めているのに黒のみなんですよね・・・
(白だったらもう買ってしまってるかも?)
へそくり的な現金、つかっちゃおうかしら?www🙄🙄🙄
以前安いホームベカリーを壊れるまで使っていたから、
無用の長物になる可能性は無し。
どーしよ。
★ 焼くのは娘。★
明けましておめでとうございます。🌅
皆様年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
今年も里村工務店&雑貨屋フランを、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、私はというと、年末にこちらに書いたように、悲しいかな、
予定が何も無かったので、「毎日ジムに行く」という決意をし、
無事7日連続行けました! ああ、行くところがあって良かった~💚
今年の目標は、「お腹の肉をなんとかする。」デス。🤗🤗🤗
娘もずっと家にいたので、シェリーメイちゃんのジャンパースカートを作り、

シャヴィラージュかしわ台の「かっこいいバージョン」書いていました。

建築パースではないですね・・・イメージはつくかと思います。
↓ カワイイバージョン ↓

同じ間取りでも、色遣いなどによってこんなに雰囲気が変わります。
インテリアコーディネーターの二次試験が実技なのですが、私はパースで落ち、
翌年、出題が平面図だったのでラッキーな事に合格。(10年前位)
と言う訳で、パースは書けません💦 独学の限界。
お恥ずかしいですが、今の時代あまり使わないからいいか、と甘んじてしまってます。
m(__)m
さて、ナチュラル建売住宅は、塗装色とクロスを選べる時期までにお申し込み
いただけると大変お得です♪ これは間違いありません。
http://www.satomura.net/bk/00000217/ シャヴィラージュかしわ台 物件情報
☆ 拙いblogですが、今年もよろしくお願いします。☆

里村工務店 12/28~1/5まで年末年始のお休みいただきます。
フランのお休みはこちらをご覧ください。http://www.satomura.net/fran/

弊社は、神奈川県大和市で46年続く地元の小さな工務店です。
私自身、人生50年のうち、40年も大和市で暮らしているので地元愛、あります!
小さな市ですが、小田急線・相鉄線・田園都市線が通っていて、他線へ乗り換え出来る駅も
中央林間と大和、2駅あります。横浜へのアクセスは良いですね。
(都心までは最短40分~1時間以上かかります。)
又、子育て支援と、医療に力を入れていて、中学給食や子供の医療費支援など、良いです。
厚木基地があり以前は、飛行機の轟音がすごかったのですが、今は米軍の
音がすごい機種が他の基地に移動したらしく、騒音はさほどではありません。
買い物は鶴間のオークシティが一番大きく、土日は人が一杯★
(私が子供の頃は、プロレスが開催されている車体工業でした)
田舎で暮らす事がずっと夢でしたが、年齢を重ねてくるとそこそこ便利な大和市に
住み続けるのが一番いいのかなと思い始めてます。
住めば都と言いますが、私の都はココ、大和市なのかな?www
さて、そんな大和市、広い公園や森がいくつかあり、昨日はゆとりの森に
ワンコ達とお散歩に行ってきました。
https://www.sakata-greenservice.co.jp/yutori/ ゆとりの森HP
うちのワンコ達はこの公園が好きみたいで、いつも大喜びです。

子どもの遊具が沢山あって、子供達が楽しそうに遊んでいましたよ💚
(ネットから画像お借りしました。)

https://www.sakata-greenservice.co.jp/yutori/access/ アクセス
何故か、大和ゆとりの森・綾瀬スポーツ公園が同じ敷地にあります。
昨日はお天気が良くて、🗻がとてもキレイに見えました(*^▽^*)

「蓄熱着る毛布」が良かったので、白い子にも買ったのですが・・・
胴長過ぎてほぼベストじゃん・・・💦

腰&お尻が寒そうなので対策、考えます。
★ 布 付け足そうかな。★
今日はお休みいただいてます、個人ブログです★
パナソニックの大型気化式加湿器を使っていましたが、フィルターが
ガビガビになるのとお掃除が面倒で、捨ててもう3年位です。
無くても問題なかったのですが、何故か今年は私の咳が止まらない💦ので
仕方なく、小さい加湿器買いました。

安い故水蒸気が出るタイプ、床に直置きすると若干床が濡れます。
でも小さいスツールに置けばいいし、デザインがいいのでこれで十分でした。
さて、学校のプリントなどを貼る為、新築時に付けた マグネットボード。
子供達が大きくなって、貼るものが無くなりました・・・
今や、ゴミカレンダーのみ。😫

うーん、かといって、外すとそこだけ壁がキレイだろうし・・・無理ですね。
先日こちらでご紹介した、町田市F様は、壁に直接マグネットが付く仕様にされました。
(クロスの下に、マグネットが付く石膏ボードを入れてます。)

これなら、何も貼らなければ白いキレイな壁のまま!良いですネ!
私が新築した十数年前には無かったです。建材、日々進化してます★
昨日は娘もフランのバイトに入っていたので、白黒オセローズは10時間のお留守番。
午前中はこんな感じで寝てます。

午後になると、健気な黒い子ちゃんのみ、オスワリかフセ体勢で外の方向を向いて
何時間もじーーーーっと待っています。

もうっ健気すぎて可愛すぎ!
★ 大物 白い子はずっと寝てるの ★
「ナチュラルカントリー♪ 木の温もりが好き。」横浜市S様邸
11/22 上棟しました! おめでとうございます❗🏡
ご夫婦とヨークシャーテリア、の2人+1匹のご家族です。
奥様は、長年アンファンさんのカントリー家具を愛用されてきました💖
お手持ちアンファンカップボードと、造作カップボードを並べて設置されます。
ご主人様はDIYがご趣味。前のお家の立水栓を、DIYで可愛くされたそうです。🥰🥰🥰
10/6 着工

11/22 上棟



3月中旬ご竣工予定です♪

個人ブログです★
キッチンのハンドソープ入れを自動ディスペンサーにしたら
とても便利だったので、食器洗い洗剤用も買いました。

結果、これも買って良かった! 食器の予洗いがスムーズです✨
小さめのものを選んだのですが、それでも存在感あり過ぎ⤵
ハンドソープ用の下に置きたいけれど、壁掛パーツをタイルに
くっつけてしまったので諦めます。😿

この勢いついでに、洗面所用も欲しいなあ~・・・・・
いや、我慢しよ。★
我が家の洗面台、W75cmと小さいので、オートディスペンサーは大きすぎて
バランスが悪そうです。よし、諦めがついた!!😙www
さて、娘がもっとダッフィーの服が作りたいというので、昨日の休みは洋裁DAY🧵

シャツとズボンは娘。帽子のみ私作。

実は 二年前位まで、ブライス人形の服作りにはまっていました。
娘がデザインを考えて、私が適当に作る、という感じ。

段々コツをつかんできていたのですが、

ある日突然! 飽きちゃったんです💦 (/・ω・)/
この子達、今は大量の服と一緒にロフトで眠っています。

布やリボンなどなどパーツもいっぱい余ってロフトに収納。
弊社のロフトは普通の階段で上るロフトです♪ ↓ 施工例

★ ロフトつけて、良かった。★ ←ウチは固定梯子ダケド
「上品なアメリカンインテリア」町田市T様邸






2月中旬ご竣工予定です♪
![]()
「赤ちゃんといつも一緒♪家事楽育児楽間取り。」綾瀬市J様邸



3月下旬ご竣工予定です♪
![]()
個人ブログです★
自宅IH横の壁はタイルですが、貼り方ばかりにこだわってしまい範囲が狭く・・・

下部分にお鍋やフライパンから色々飛び、汚れます。😫
最近ヤスリでこすったばかりなので分かりづらいですが、いつもは
もっと汚れてます。

タイルやキッチンパネルを貼る範囲、大事ですね。
トリミングしたばかりの白い子ちゃん。
引き取った時は灰色っぽく、涙焼けも酷かったけれど、白く可愛くなりました💖

★ 白って200色あんねん。★ byアンミカサン



