Satomura koumuten BLOG

スタッフ個人ブログ

2022年10月30日

売 地

里村工務店が売主の土地、ご紹介します。(=仲介手数料が不要です☆)

 

① シャヴィラージュかしわ台

かしわ台駅徒歩10分駅近・平坦・住宅街・南西角地・日当たり抜群・3階建ても可

 

② シャヴィラージュ落合南

長後駅からバス・平坦・隣が駐車場 解放感有・日当たり良・3階建ても可

詳細はこちらをご参照ください。http://www.satomura.net/ls/0/ 物件情報

(URLをクリック後、販売素面をクリックすると詳細に飛びます)

 

個人ブログです★

自宅キッチンの水栓は、TOTOさんのものです。

タッチレスが人気がありますが、ちょい地味な感じがお気に入り🎵

手が汚れていても手首などで軽く押して水を出したり止めたり。

「押した!」って感覚が欲しいんです、キーボードも、軽いタッチのは苦手💦

デスクでキーボードを打っているとカチャカチャかなりウルサイらしい・・・( ;∀;)

 

私は、食器洗いの予洗い時、少な目に水を流しっぱなしにしてるのですが、

娘は食器一個洗い終わる度に、タッチスイッチで水を止めてました。

「面倒じゃないの?」と聞くと、「世界には最初の水一滴も無い子がいるんだよ。」と

CMの受け売りではありますが最もな事。

そうなんだけど・・・((+_+))

母も気を付けます。

さて、キッチンの一角には、ブリックタイル貼りの壁があり、

棚とフックを付けています。

布巾や鍋つかみを引っ掛けていて、見た目綺麗とは言えません。

でも、個人的には生活感って、程よくあった方が好きです💛

 

生活感の全くないお家に憧れたり、雑貨でいっぱいのお家に憧れたり、

憧れは色々変わりますが、基本的な「大好き」は、一生変わらない気がします。

 

皆さんはいかがですか?

2022年10月28日

施工中

「グランドピアノの音色と共に。ナチュラルな暮らし。」大和市S様邸

木工事が完了しました。お父様と同居される、完全同居型二世帯住宅です。

12/10(土)11(日)に完成見学会でお家をお借りさせていただく予定です♪

一階にピアノ教室を併設します。🎹 

 

 

12月お引渡しです♪

個人ブログです★

新IH(パナソニック)で、今朝ホットケーキとチヂミを焼いたのですが、

壊れた古いものより(他社製)火の通り方が周囲まで均一でした♪

ホットケーキは全面黄金色に焼けましたよ💓←写真 ナシm(__)m

昨日、ラクッキングリル内に耐熱食器を入れた画像を載せてしまったのですが、

ラクッキングリルには使えない物でした・・・失礼しました。

グリルもIHなので、磁石のくっつくものの使用必須、

ああ、推奨ピタクラフトのダブルグリルというお鍋が欲しくてたまらない~。

定価¥23100😫😫😫、安くなっているネットショップで¥18000代。

 

☆ 出費が多すぎまだ我慢。☆

2022年10月27日

10/29(土)30(日)完成見学会 平塚市A様邸 撮影♪

「アイランドキッチン中心に集う カフェのようなおうち。」平塚市A様邸

今日撮影にお邪魔させていただきました!

憧れのアイランドキッチン💓(無垢面材)

大人っぽい木部濃色塗装色にブルーグレーが、素敵です。🥰🥰🥰

弊社施工のお家の中でも、珍しい位広い吹抜け、圧巻でした。

↓ 凄いんです ❕❕ ミテネ。

家族全員での使用を想定した、造作洗面台。

引出の高さは、入れるものを決定されてから、打ち合わせしました。

延床面積約47坪、広々ご見学いただけます~(*^▽^*)

http://www.satomura.net/kengaku/00050100/  完成見学会情報🎵

皆様のご予約お待ちしております★

自宅、食洗機に続き、なんとIHも壊れました・・・😢

築10~12年=家電系住宅設備寿命説アリ☆彡

一週間ほど非常用のガスコンロで過ごしたんですが、さほど不便で無かったという

我が家の料理事情。😅😉😆

3口は絶対不要。(あ、うちは・・・)ラジエントヒーターも不要なので、

IH2口タイプをセレクト。型落ちのモノで~す。

お手入れが楽でオーブン料理ができる、「ラクッキングリル」は正直不要だったの

ですが、打ち合わせ用に試しに使ってみたいのと、娘は使うかもと、採用。

専用の調理容器を買おうかも悩んだんですが高くて・・・

(すいません💦画像の耐熱食器、ラクッキングリルIH加熱だったのでNGでした)

あれ、使ってみるのか?!ワタシ。(;^ω^)

ここに書いたからには使わないと許されませんね!www

気長にレビューお待ちください~。

 

☆ 蓋は、ない。☆

2022年10月22日

相模原市南区N様邸 お引越し後画像を追加しました。

約一年半前に完成見学会でお家をお借りした、「カワイイナチュラルなお家。」

相模原市南区N様邸。

リクルート取材時の画像を施工例に追加しました。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010265/ 

こちらの下の方がお引越し後画像です。

仲良しで明るいご家庭、ご新居での幸せそうな様子を見られて

ほっこり~💖💓(⋈◍>◡<◍)。✧♡

個人ブログです★

先週群馬の息子の家に行く予定だったのですが、行ける状態でなかったのでキャンセル。

で、神奈川出張には一人でやってきて泊まりに来ました。

その時「リビングの水槽の壁にインテリアステッカー貼った。」とドヤってたので

見せてもらったら・・・

水槽の光メインでおかしな雰囲気? なんだか、南国風になってました( ;∀;)

インテリアに全く興味なかったのに、会社では「インテリア好きが超意外なヤツ」

と言われているそうwww

40代の上司がたまに飲みに来るそうで、学生時代ぼっちを極めていたからびっくりです。

ぼっちを極めたすごすぎる発言。

「友達と遊ぶとかごはんを食べるのは時間の無駄だ。」

🥴😵🤪

引越し時はこう。全部私が揃えたので「お金返して」、と、今は思ふ。

シンプルだったのに今は水槽で溢れたLDに。

 

赤ん坊の頃から発達が遅くて、自立するまで大変な事ばかりでした。

22才になってようやく同年代に追いついたなあと思いました。

 

★ 自立したからもう知らない。★

2022年10月17日

「 北欧&simple 共有型二世帯住宅 」 施工例up

週末に完成見学会でお家をお借りさせていただいた、相模原市南区K様邸。

施工例にupしました♬

グリーンの小さいドアは、お母さまの愛犬トイプードルちゃんのグッズを

収納する為につけられました。手前にケージを置くそうです。

コミュニケーション能力が超ハイレベルな楽しいご主人様、

もうご近所の方と仲良くなられたそう♪ なんて羨ましいDNA~✨

スタッフ達も楽しく打ち合わせさせていただきました♪ (*^▽^*)

そんなK様邸 施工例ページはこちらです★

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010307/

チェックしてみてくださいね💛

個人ブログです★

町田の猫カフェに行ってきました。(=^・^=)

 

みんな可愛い子ばかり(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ただ、私も娘もアレルギーが出てカイカイに・・・

すごくキレイにされてるカフェだったのに、ネコちゃんは家族に迎えられないと実感。

猫ちゃんってあまりそばに来てくれず、触ると逃げてしまう子が多いんですね💦

べったり犬が家族なのでちょっと驚きでした。

 

☆ 自宅が犬カフェ。楽しいな。☆

2022年10月9日

オーダーキッチン施工例

注文住宅家づくりで一番重要なのが「予算の割り振り」。

どの仕様にこだわってお金をかけるか・・・悩みどころです。

もちろん予算の上限が無い方はいらっしゃらないので、諦める仕様もあります。

今日は「お料理が好きなので自由でオリジナルなキッチンにしたい♪」という

奥様達の、構想に構想を練った「作品」のようなオーダーキッチン、ご紹介します。

*前回こちらでご紹介した(株)インパクトさんのオーダーキッチンです。

★ 藤沢市T様邸

L字型キッチンの窓からは、ご実家の畑が見える良い眺め♪

 

お掃除が苦にならない奥様は、モザイクタイル貼の天板をセレクト。

★ 横浜市青葉区K様邸

当初からプランが明確に決まっていてほとんどご変更がなかったK様。

DIYキッチングッズや、収納アイディアがいっぱい詰まってます。

 

左:シンク周辺は人大カウンター、左の作業スペースはタイル天板と、素材を分けました。

右:DIYの棚など自作のアイディアがいっぱい♪

 

★ 湘南地区M様邸

雑誌業界にもファンの多いM様邸。

パリのアパルトマンみたい♪ と思うのは私だけではないハズ。

パリ、行った事ないけれど💦

 

★ 川崎市T様邸

ほぼキッチン予算上限が無しだったほど、お料理のプロT様奥様は、

一階でパン教室をご自宅で開かれています。(画像は二階の自宅キッチン)

輸入機器類満載!

お手持ちの小型調理家電は、あらかじめ収納する場所を決めてぴったんこ収納。

憧れのオーダーキッチン、お料理好きな方はぜひ✨

ご希望の方はショールームにてお打合せお願いしております。

すんばらしいオーダーキッチンの後でナンですが、お馴染み100均で買ってよかたもの紹介。

100均フリークではないけど、目についた便利グッズは気になります。

 

パーカーハンガーは色が可愛いくこれからの季節活躍する事間違い無し!

物干しコーナーに何故か無くて、店員さんに探してもらいました💦( ;∀;)

100均インスタを見て、毎回買いたいものをメモしてますが、実際使って成功したものは

半分くらい。使う人によって成功不成功、分かれますよね。

お勧めのものがあったら教えてくださいね💛

個人ブログです★

(暗いです・・・ほんっとに暗いです💦 ごめんなさい。)

娘、相変らず体調がすこぶる悪く、昼間苦しんで、夕方から治っても

体力を使い果たしてぐったりしてしまっています。

もちろん学校には行けず親子で将来&体調の心配でいっぱいいっぱい。

この状況から逃げたく、「退学したい」と、毎日親子で葛藤しています。

でも、元気な合間時間にちょこっとうちの可愛い子達を書いてました。

こんな小さなメモ絵すら嬉しい♪

★ 可愛いでしょwww ★

2022年10月3日

「アイランドキッチン中心に集う カフェのようなおうち。」

施工中平塚市A様邸 木工事中です。

(昨日施工例にupした同敷地内、平塚市A様のお兄様邸です。)

アメリカンテイストの大人ナチュラルハウス★

 

 

フルオープンアイランドキッチンが見どころです💖

吹抜けも広ーい。

 

 

ロフトも広ーい♪

10/29(土)30(日)に完成見学会でお家をお借りさせていただける事になりました。

詳細が確定したら、見学会情報にupします。

 

10数年続けているこちらのblog、なんの恥ずかしげもなく

がんがん個人ブログ載せてます! ご容赦ください★

さて、お馴染みワンコのせいで壁にプラごみ(キレイなのだけね)かかっている

ピンクピンクキッチン。

狭いながら、レイアウトが使い易いので、快適に適当料理作っています。

品数が二品という手抜き主婦の為、三口IHの奥ってほぼ使ってません!←ドヤ😤

機能性・清掃性重視の方が多い昨今、キッチン壁にタイルを貼る方は少なくなりました。

確かに加熱機器の周囲は汚れます。

最初数年は、「キッチンパネルにすればよかったなあ。」と後悔しましたが、

お掃除・漂白方法をマスターして、あまり気にしないようにした今は、

タイル壁にして良かったです。(壁付けキッチン、リビングから丸見えですし。)

あ、加熱機器がガスコンロの場合は、IHより上昇気流が多く、揚げ物の油も跳ねる為

やはりキッチンパネルの方がいいと思います。

 

水まわりコーキングのやり替えも、かなり上手くなって楽しい位です♪

全部自分でやっているから、監督に「外壁のコーキング自分でしてね」

と、言われた時は「できるかああああっ!」とつっこみたくなりましたwww( ;∀;)

で、監督に「できないよ~ん💓」と、年甲斐もない感じでお願いしたら

業者さん手配してくれ、木製外壁の穴が無事にふさがりました★

監督、業者さん、アリガトウ✨

 

★ おばさんなんでもは出来ないの。★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る